たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

『探訪!日本100名城』 29/100城目 甲府城 【平成26年2月8日】

史跡甲府城跡の石碑

 昨年の10月以来になってしまった日本100名城巡りなのですが、今回は日帰り(の予定だったんです…)で山梨県甲府市にある2つのお城にお伺いしようかと。(前の記事で書いた「ふと思い立って日帰りでちょっと甲府まで行こうかと。」というのはこういう理由でして。)で、初めにお伺いしたのは、甲府の市街地のまっただ中というかJR甲府駅のすぐ近くにある、甲府城です。


埼玉県比企郡嵐山町 関越自動車道 嵐山PA(上り線) スナックコーナー

 もう先月の事になってしまったのですが、ソチ冬季五輪が開幕した日。その開会式をテレビで観た後、ふと思い立って日帰りでちょっと甲府まで行こうかと。それで早朝に自宅を出発し、雪の中、東北道、北関東道と走って関越道のこちらに到着。ここで朝食と相成りました。

かき揚げそば玉子入り 600円
かき揚げそば玉子入り 600円
 そこでいただいたのは、いつものこちら。それでまずはつゆですが、割としっかりとした塩気が好印象。蕎麦は若干ツルツル過ぎる気もしますが、個人的にはそれ程違和感のない食感。また、かき揚げが特徴的だったというか、タネにあさりのむき身が入っているのが珍しく感じたというか。

みそら~めん 600円
みそら~めん 600円
 こちらは、同行者がいただいたもの。例によって少々味見させて貰いましたが、ニンニクがガツンと効いた、極めてわかりやすいお味というか。

 それにしても、これがこの日、一日3食麺類をいただくことになる最初の食事になるとは、この時思いもしなかったというか。ごちそうさまでした。

平成26年2月訪問

栃木県宇都宮市 麺屋 穂華 宇都宮下平出店 【閉店】

 麺屋穂華さんといえば、下野市の有名店で、個人的にもかつて一度だけお伺いしたことがあり、そのお味に好印象を受けた記憶があるのですが、その後、(下野市にはとんとご縁がないもので)残念ながらお伺いする機会が…。ですがその穂華さんが昨年宇都宮に出店したと聞き、また丁度宇都宮に行く用事もあったのでお伺いすることが出来ました。

和だし醤油らあめん 683円 + 半熟味玉(105円のところクーポンでサービス)
和だし醤油らあめん 683円 + 半熟味玉(105円のところクーポンでサービス)
 それでいただいたのが、穂華さんといえばのこのラーメン。そこに、珍しく某栃ナビのクーポンを使って味玉も追加してみました。で、まずはスープを一口啜ると、澄んだ色ながら節系の風味がずずすいっと迫りますが、バックには鶏ガラのしっかりとした旨味も。醤油はわりとハッキリ効かされ、若干濃いめの塩気と共に味の輪郭をピシっとさせているような気が。加えて魚由来のビターな味や、具の炙りチャーシュー由来のスモーキーな風味も感じられ、それらが良い味のアクセントになっていますね。そして、それに合わせるのは、真空ミキサーでミキシングされるという「自家製真空平打麺」なのですが、縮れの入った細目の麺で、ハリやコシのある若干ソリッド目な食感に、ツルっとした喉越しも兼備。それと具ですが、前述のとおり炙りの入ったチャーシューは、ホロトロな食感に香ばしさが加わり美味。大振りなメンマは良い塩梅でコリっとした食感。そして青菜とネギのフレッシュ感も良く、追加の半熟味玉はおすすめだけあってとても良い火の通し加減and味加減でした。

ちゃーめしセット 263円
ちゃーめしセット 263円
 こちらは、一緒にいただいたもの。通常294円のところ、ランチタイムは263円とお得になっていました。それでそのお味ですが、前述のメンマとチャーシューがご飯とも良く合うというか。で、それに貢献しているのが、海苔と青ネギの風味。これはもう、間違いが無いですね。

 というわけで、どちらも美味しくいだいたのですが、この2品って、偶然以前本店でいただいた品と同じなんですよね。で、その時と大体の印象は変わらないものの、色々とブラッシュアップされ、更に完成度は高まっているような気もしました。また、今回いただいた以外にも、下平出店オリジナルという鶏白湯塩らあめんや、他にも気になる品が色々とありましたので、次は何時、お伺いできますかね。ごちそうさまでした。

平成26年2月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 前回お伺いしてからあまり日は経っていないのですが、月も替わったということでお伺い。

ネギ味噌ラーメン(中) 830円
ネギ味噌ラーメン(中) 830円
 それでいただくは味噌ネギなのですが、今回は珍しく(っていうか、10年くらい前はこれが個人的標準サイズだったんだよなぁ…。)中盛りにしてみたのですが、スープ水面上に麺がモコっと盛り上がっていました。して、そのお味は、とってもまろやかな口当たりのスープが印象的。こちらのお店のスープって、たまにそうなっている事が有るような気がしますが、それに当たると何か得した気分というか。

 というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成26年2月訪問

栃木県さくら市 らー麺屋 めん丸 氏家店

 この日は、某団体のメンバー達と一仕事終えた後、10人くらいでゾロゾロとこちらへ。っていうか、そういうシチュエーションでお伺いするのはたいへん久しぶりな気が(もう5年近く前かぁ)するのですが。

みそコテっぱ 850円 + ニンニク 80円
みそコテっぱ 850円 + ニンニク 80円
 そんな中、私がいただいたのがこちら。こちらのお店の極めてベーシックというかトラディショナルなタイプとも言える味噌ラーメンに背脂が入ったものがみそコテっぱなのですが、今回は、そこに追加でおろしニンニク(有料だけあって結構な量が)をプラス。で、この、背脂とニンニクが実に良い仕事しているというか、スープの味を1つ2つランクアップさせているというか。もう無条件で「旨い」と思わせてくれる味になりますね。

半チャーハンセット 350円
半チャーハンセット 350円
 こちらは、一緒にいただいたもの。っていうか、つい、半チャーハンの誘惑に負けてしまったというか。で、パラっとした食感に、ベーシックな味付けが良いというか。それにしても、今回は贅沢してるよなぁ。

 というわけで、人の注文になんやかんや言いつつ、皆思い思いの品をいただくのもまた楽しというか、そのお陰で更に美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成26年2月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析