たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県宇都宮市 名代にぼしラーメン 時代屋 【閉店】

 今回も前回前々回同様、相方のリクエストでこちらへ。

みそラーメン 680円 + 豚背脂(コテコテ) 100円
みそラーメン 680円 + 豚背脂(コテコテ) 100円
ライス 100円
ライス 100円
 それで今回いただいたのが、ものすごく久しぶりのみそラーメン。(調べたら前回いただいたのって、平成19年11月下旬でした。)で、まずはスープを一口啜れば、濃厚だけどしつこくない旨味にみその風味がビシっと効いてて、更には、増量した背脂が甘味とコクを、そしてたっぷりの白ネギが揮発性の風味を加え、これ等が渾然一体となった時、極上の味噌スープになっているというか。スープの量が少な目なのが何とも勿体ないというか、これはもっともっと味わっていたい味ですね。それでグミっとした食感の麺を瞬く間に食べ尽くし、追加でライスをお願い。それを残ったスープに投入すれば、これもまた素晴らしいというか。

名代にぼし正油 680円
名代にぼし正油 680円
 こちらは、同行者がいただいたもの。そういえば同行者は、こちらに来るとこれ一択なんだよなぁ。

 というわけで、こちらに来ると、ついついにぼし正油にしてしまうのですが、約6年ぶりにいただいた味噌の美味しさには参ったというか。今度はそんなに間隔あげずに、また味噌系の品もいただいてみたいと思います。ごちそうさまでした。

平成25年12月訪問

栃木県矢板市 元気寿司 矢板南店

 たまにお伺いするこちらの元気寿司さん。それで10月にお伺いした時、そばがメニューに加わっているのを見つけたのですが、季節が変わって冬に変わった今回は、うどんが加わっているのを発見。

たぬきうどん 157円
たぬきうどん 157円
 そんななわけで早速いただいてみたのですが、このテのお店でいただいたなかではかなり上位に入る旨さ。うどんに関しては特筆すべき点はないものの、つゆが美味しいですね。味加減も丁度良く、香りと旨味いうか、出汁っぽい感じがグイグイきました。それにしても、最近の元気寿司さんは、寿司の品数が地味に減っている気がするのですが、逆につまみ類がやたらと充実してきたり、そしてこのうどんの登場と、いただく寿司の皿数が益々減っていくというか…。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成25年12月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 師走に入り(暦の上では1月も終わりに近づきつつあるのですが、このラーメンをいただいたのは12月初旬なんです…。)、何かと忙しい日々ではないのですが、この年末を乗り切るためにいただくは、こちらの肉ということで。

ネギ味噌チャーシュー(普) 830円
ネギ味噌チャーシュー(普) 830円
 もう、何度いただいてもこのボリュームには満足。っていうか、個人的に肉が食べたい時のファーストチョイスがこちらというのは、どうかと思うのですが。あ、もちろんラーメンの方は、いつものとおりというか、今日のは味噌ダレの加減が丁度良かったです。

 というわけで、ごちそうさまです。

平成25年12月訪問

栃木県大田原市 哲麺 二十四代目 大田原店

 同じ敷地内の道頓堀には相変わらずツキイチくらいでお伺いしているのに、こちらは前回お伺いしてから約1年ぶりでの訪問となってしまいました。といっても別に嫌いな訳じゃなく、なかなか(ラーメンの食べたい)お昼時にはお伺いできないというだけなんですが。

哲辛ラーメン 700円 + (写真はないけど)替玉 50円哲辛ラーメン 700円

 それで今回いただいたのが、券売機のボタンのところに「人気第2位」と貼られた(前回も貼ってあったような…。)こちら。っていうか、前回食べようとしていた品ですね。それでまずはスープを一口啜れば、相変わらずのクリーミーさ加減に、名前のとおり辛味が効いてます。前回いただいた「激哲ラーメン」は辛味だけを抽出して加えたような、かなりピリピリとしたエッジの効いた辛いっ!という感じの味でしたが、こちらは強めのピリ辛程度の、丁度良いアクセントという感じで、また辛味の質も違うというか。そして、上に載っているネギとか挽肉を和えたものが良い感じで、また。っていうか、これ白米に載せて食べてみたいなぁ。と、これらのまおかげでバリカタにした麺があっという間に無くなり、替え玉も美味しくいただきました。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成25年12月訪問

大井競馬場(ダイヤモンドターン)訪問記 【平成25年11月29日・シリウス賞(B1-2、B2-1特別選抜)他】

 自席からの眺め

 大井競馬場には、今年の6月に行ってきたところ(訪問記123)なのですが、もう一度また。といっても、通常の競馬観戦ではなく、大井競馬場内にあるレストラン『ダイヤモンドターン』で、ちょっとリッチ?な競馬観戦をしてきた次第で。


このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析