たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

旅のメモ 2日で6城はやりすぎた…。GW2014長野・新潟・群馬・新潟の城めぐり編 【平成26年4月26日(土)~27日(日)】

 もう4ヶ月以上も前に行った旅行のまとめをするのも今更なのですが、自分用のメモ書き代わりということでご勘弁を。


名胡桃城 【平成26年4月27日】

名胡桃城址之碑

 4月下旬に行った長野、新潟、群馬の城めぐりのラストは、先程訪れた沼田城から程近いところにある、名胡桃城。かの有名な秀吉の小田原征伐のきっかけとなったお城です。


沼田城 【平成26年4月27日】

沼田城址の石碑

 4月下旬に行った長野、新潟、群馬の城めぐりもようやく佳境に入ってきたのですが、前の記事の春日山城の後、上杉謙信ばりに清水峠を抜けて(と言っても通ったのは関越自動車道関越トンネルですが。)上州に入り向かったのが、沼田城。昨日見た上田城や松代城同様、真田氏と深い繋がりがあるお城ですね。


『探訪!日本100名城』 36/100城目 春日山城 【平成26年4月27日】

本丸の 史跡 春日山城趾 の石碑

 4月下旬に行った長野、新潟、群馬の城めぐりの話が続いている当ブログですが、旅の二日目、宿を出て最初に向かったのが、あの上杉謙信の居城として名高い春日山城です。


新潟県妙高市 上信越自動車道 妙高SA(下り線) スナックコーナー

 このところ続いている4月下旬に1泊2日で長野、新潟、群馬の城めぐりをしてきた時の話なのですが。その旅の2日目。例によってホテルは素泊まりだったので、その日最初の目的地に向かう前に朝食をと相成ったのですが、そこで立ち寄ったのがこちらのSA。

きのこセットそば 800円【税込】
きのこセットそば 800円【税込】 のそば
きのこセットそば 800円【税込】 の
 そこでいただいたのが、舞茸天そばに混ぜご飯が付くこちらのセット。香ばしく揚がった舞茸の天ぷらが入った蕎麦は、ある意味間違いの無い味ではあるのですが、全体的に塩気がかなり控えめに感じられます。っていうか、東日本のこういう所のそば。うどんって、どうして塩気が控えめなところが多いんですかね?個人的にこういう所の味に求めるのが、エッジの効いた塩気だったりするから余計にそう感じると思うのですが。あと、時間帯も結構影響しているんですかね?(やっぱり、新しいつゆは煮詰まっていない分塩気が少ない気が。)ちなみに、こちらの蕎麦は、太さ(というか幅が)乱切りタイプでした。

お揚げそば 570円【税込】
お揚げそば 570円【税込】
 こちらは、同行者がいただいたもの。いわゆるきつねそばです。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成26年4月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析