たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県鹿沼市 麺'sたぐち

 個人的に鹿沼といえば、インターチェンジと免許センター以外あまり用事が無く、魅力的なお店が多数有るわりになかなか来る機会が無かったのですが、今回はこちらのお店を目当てに、用事で行ったさくら市から国道293号をえっちらおっちら。通りからちょっと奥まったところに、こちらのお店の奇抜な建物が見えたのですが、写真では見たことがあったものの、実物はさらにインパクトがありますね。それで、巨大な回転扉から店内に入ると、あらオシャレ。中でも、外に向いた長いカウンターは良い雰囲気ですね。

辛口やみつきラーメン(太麺) 780円【税込】
辛口やみつきラーメン(太麺) 780円【税込】
 そんな中お願いしたのが、こちらのひと品。お品書きにわざわざ、「干しえび、しいたけ、にら、山椒などが入ったくせのある味」と書いてあるのですが、早速いただいてみると、その「くせ」が何とも絶妙で後を引くというか。ベースのスープはアッサリとした醤油味なのですが、そこに前述のアイテム達がうるさくない程度に個性を与えて、なんて言うか、店主さんのセンスが感じられます。また、そこに合わせる麺は、太麺、細麺、全粒粉麺のうち太麺をチョイスしましたが、このムチモチ感が良いですね。それと、具の穂先メンマがまた丁度良い箸休めというか。

餃子3コ 190円【税込】
餃子3コ 190円【税込】
 こちらは、一緒にいただいたもの。米粉入りの皮はモッチリしつつもクリスピー感があり、おからが入った餡はアッサリしてるけど野菜の自然な甘さがまた。一見、奇をてらっているようですが、その実とっても優しい味で良かったです。また、食感も軽くいくらでもいただける気がするので、3コではなくお得な5コ(300円)にすれば良かったかな、と。

鶏骨ラーメン(全粒粉麺) 780円【税込】
鶏骨ラーメン(全粒粉麺) 780円【税込】
 こちらは、同行者がいただいたものを例によって少々というか、途中で交換して結構な量をいただいたというか。それで、この品のウリである、鶏ガラだけで作ったという白湯スープですが、これがもう、(当たり前ですが)鶏の風味・旨味が全部出ているというか。個人的には、こちらの方が辛口やみつきラーメンよりもクセがあるというか、鶏の風味が苦手な方にはちょっと厳しいと思う程だったのですが、ハナっからそういう人は頼まない品だと思うので問題ないと思いますし、個人的にもこのくらいのほうが個性的だと思います。で、そのパンチの効いたスープに、これまた香りのある全粒粉麺が、良い感じでマッチしていました。

 というわけで、どれもとっても美味しくいただいたのですが、どの品もお店の外観同様、一見奇抜に見えてもその実しっかりしている品々という印象で、感服いたしました。ごちそうさまです。

平成26年5月訪問

栃木県宇都宮市 麺工房 風の杜

 この日は、仕事で宇都宮へ。で、そういう時は、どこでお昼をいただくか迷うのですが、今回は時間と用務先の関係で、久しぶりのこちらにお伺いすることに。

あんかけそばカレーナムル丼セット 1244円【税込】
あんかけそばカレーナムル丼セット 1244円【税込】のあんかけそば
あんかけそばカレーナムル丼セット 1244円【税込】のカレーナムル丼とミニデザート
 それでいただいたのは、卓上に置かれたお品書きに「特別短期メニュー」と書かれていたこちらのセット。まずはあんかけそばですが、細縮れ麺を使った醤油味のラーメンの上に、ナスやゴボウ、挽肉を使った餡が掛かったもので、その餡掛けが良い感じに全体をまとめていたというか。そしてセットのカレーナムル丼は、カレー粉が効いたモヤシのナムルが、意外とご飯に合っていました。あと、ミニデザートは杏仁豆腐が付いていたのですが、小さくても味は良かったです。

 というわけで、美味しくいただいたのですが、実はこの品、某地元情報誌とのタイアップメニューで、その本を持っていると500円でいただけたんですね。正直言って1244円ではちょっとお高いと思いました(値段見ないで注文したので、後で気が付いて焦った)が、これが500円でいただけるならかなりお得というか。ごちそうさまでした。

平成26年5月訪問

栃木県日光市 手打ちラーメン 蔵八 今市店

 だいぶ久しぶり(まさかこんなに間隔が開いていたとは、このブログ見て自分でもびっくり。)になってしまった、今市の蔵八さん。それにしても、相変わらず混んでますね。

チャーシューめん 880円 + 味付けたまご 100円【税込】
チャーシューめん 880円 + 味付けたまご 100円【税込】
 それで今回はこちらをいただいたのですが、暫くお伺いしていない間に大きな変化が。あれほど熱々だったスープの温度が、一口目からだいぶいただき易い温度になっていました。色は薄めながら旨味のしっかりしたスープそのものは以前と変わらないと思うのですが、その温度のせいか以前と較べると、味の印象が結構変わって感じられます。また麺は、だいぶ柔らかめで、それ自体は個人的に嫌いじゃないのでかまわないのですが、長さもだいぶ短くなった気が。そして、チャーシューは適度に柔らかく味も良く。あと追加の味玉は、間違いの無い旨さですね。

半ぎょうざ(3個) 270円【税込】
半ぎょうざ(3個) 270円【税込】
 こちらは、一緒にいただいたもの。やはりこちらの餃子は旨いと思うのですが、皮が以前と比べ柔らかくなったというか、カリカリ感が減った気が。

らーめん 600円【税込】
らーめん 600円【税込】
 こちらは、同行者がいただいたもの。同行者も、味の印象が前回と違うようなことを申しておりました。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成26年5月訪問

栃木県宇都宮市 らあめん厨房 どる屋

 こちらのどる屋さんには、メインの鯛だしラーメンの他、日にち限定でいただける他の魚出汁を使ったラーメンがいくつかあるのですが、そのうちのひとつが、山口県萩市の地魚「萩の金太郎」を使ったらーめんROUGE。ちにみに、金太郞とは、スズキ目ヒメジ科の標準和名「ヒメジ」という海水魚のことで、日本だとあまり流通していない魚なのですが、フランス料理ではRouget(ルージュ)という名でわりとメジャーな食材だそうです。

春駒ROUGE 950円【税込】
春駒ROUGE 950円【税込】
 それで、今回いただいたこのラーメン。出汁には前述の萩の金太郎が使われているのですが、それに加えて、味付けには栃木県那須郡那珂川町の味噌屋さん、はるこま屋さんの味噌を使ったもので、その味わいたるや。メインの萩の金太郎自体も甲殻類を思わせる香りがかなり主張してくるのですが、そこに、麹の効いた味噌が追い打ちをかけるというか、それら二つの味わい、そして風味が合わさって、極上のマリアージュ。人によっては、好みが分かれる味だとは思うのですが、個人的には、こういう攻めた味って嫌いじゃないというか、店主さんの主張がその味を通して伝わってくるところが、何とも心地よかったです。

 というわけで、たいへん美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成26年5月訪問

栃木県大田原市 味噌屋 麺吉 【閉店】

 こちらは、美原公園入口近くにある味噌ラーメンの専門店なのですが、前回からかなり久しぶりのお伺いとなってしまいました。で、なんでも近々リニューアルするとのことで、そのお知らせが店内にありました。(ちなみに、それはこちらのお店を訪れた当時のことで、現在は、既にリニューアルが終わっています。)

麺吉九州 871円【税込】
麺吉九州 871円【税込】
 それで、こちらのお店のウリは、北海道、信州、九州と3種類の味噌を使ったラーメンなのですが、今回はその中で未食だった九州の麦味噌を使ったこちら。それでまずはスープですが、まろやかでコクのある味わいでその中に麦味噌の持つ甘味が生きているというか。表面には唐辛子も見えますが、辛さは(個人的な感覚だと)ごく軽いアクセント程度で、薬味のフライドオニオン?が更にコクとアクセントを加えている感じです。そして麺は、こちらのお店共通?の中太縮れ麺。どちらかというとモッチリ系ですが、ゴリゴリ主張するのではなくスープと一体化する方向に感じました。そして具は、スープと一体になる挽肉に、味噌味と良く合うモヤシ(とアクセント程度のニラ)。それと、こちらのお店のウリの一つである味噌味の炙りチャーシューは、間違いが無いですね。

超バターラーメン 819円【税込】
超バターラーメン 819円【税込】
 こちらは、同行者がいただいたものを例によって。確か前回同行者は、北海道味噌に粉チーズがたっぷり入ったラーメンをいただいていたのですが、今回は北海道味噌に写真のとおり巨大なバターが入ったものです。それで、塩気などエッジの効いた北海道味噌には、乳脂肪系の味がとても合うというか、こちらも間違いが無い味ですね。

 というわけで、どちらも美味しくいただいたのですが、こちらがニューアルでどうなるのかも、ちょっと気になる今日この頃でございます。ごちそうさまでした。

平成26年4月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析