たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

旅のメモ ANAギャラクシーフライトで行く沖縄の城(グスク)と美ら海水族館編 【平成26年8月26日(火)~30日(土)】 その2

 これを書いている現在、旅行から既に5カ月も経っていますし、その1を書いてからもだいぶ経ってしまったのですが、今回は昨年8月に行った沖縄旅行の個人的おぼえがきのその2。3日目、4日目、5日目についてです。


東京都江東区 ファーストキッチン パレットタウン店

 羽田空港で朝食をいただいた後。本来ならそのまま自宅へ帰るだけなのですが、実はこの日のお昼から、東京であるポッドキャストの公開イベントを観覧することになっていました。それでその会場のお台場まで移動し、会場付近をうろうろしていた時に発見したのがこちらのお店。

 かつて(1980年代頃)ファーストキッチンと言えば、TVCMもバンバン打って店舗もたくさん有ったような記憶があるのですが、そのうち(私が住んでいるような)田舎では、ついぞ見かけなくなっていました。で、それが目の前に現れたものだから、懐かしさも手伝って、つい。

ベーコンエッグバーガー 310円 + 深煎りアイスコーヒーM 290円
ベーコンエッグバーガー 310円 + 深煎りアイスコーヒーM 290円
 それでいただいたのは、ファーストキッチンの代名詞と言えるベーコンエッグバーガー。味的には、特段スペシャルなものはない(でも、普通に美味しいと思います。)のですが、個人的にはとにかく懐かしいの一言。ん十年ぶりにいただいたので、正確な比較は当然出来ないのですが、「そうそうこれこれ」という感じでいただきました。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成26年8月訪問

東京都大田区 立食蕎麦・酒処 つきじ亭 (羽田空港 第2旅客ターミナル 地下1階)

 とても楽しかった沖縄での日程を終え、那覇空港午前4時20分発のANA1000便で羽田へ。で、着いたのが午前7時頃だったので朝食をと思ったのですが、そこで立ち寄ったのが、沖縄へと渡る前にもお伺いしたこちら。早朝(午前7時)から営業しているのが都合良かったのと、渡る前の時は(立ち食い蕎麦店にもかかわらず)肝心のお蕎麦をいただいてなかったのが個人的に引っかかっていたもので。

かき揚げそば 700円 + 生玉子 50円
かき揚げそば 700円 + 生玉子 50円
 それでいただいたのが、個人的定番のこちら。まずはつゆですが、出汁の香りと旨味、醤油の風味、そして個人的に一番気にする塩気も十分。甘味の少なめな硬派な味付けですが、個人的にはたいそう好みというか。また細めの蕎麦は、この手のお店ながら香りもわりと感じられ、歯応えもありました。そしてかき揚げは、つゆに良く馴染むタイプというのが良いですね。

ミニカレー丼 360円
ミニカレー丼 360円
 こちらは、一緒にいただいたもの。いかにも「蕎麦屋のカレー」という感じの味で、これまた好みです。

きつねそば 500円
きつねそば 500円
 こちらは、同行者がいただいたもの。そういえば、沖縄に渡る前にいただいていたのもこれだったような。

 というわけで美味しくいただいたのですが、使い勝手良くて味も好みというわけで、今後も羽田空港第2旅客ターミナル利用時にはお伺いするんじゃないかな、と。ごちそうさまでした。

平成26年8月訪問

沖縄県那覇市 お食事処 三笠 松山店

 沖縄での日程をほぼ終え、あとは明日未明のフライトに備えで早めに夕食をとなったのですが、そこでお伺いしたのがこちらのお店。

オリオンビール(瓶) 500円
オリオンビール(瓶) 500円
 で、まずは今回の旅行、最後のオリオンで乾杯。やっぱり沖縄で飲むオリオンは美味いなぁ、と。

そうめんちゃんぷる 550円
そうめんちゃんぷる 550円
 そしていただいたのが、自分でもたまに作ったりするくらい好きなこちら。茹でたそうめんを野菜やタンパク質(ツナまたはポーク)と共に炒めただけのとても簡単な料理なんですが、でも、お店でいただくとひと味違うんですよね。ちなみに、こちらのはポークを使っていて、濃いめの味付けが何とも良い感じ。それと、沖縄の食堂では沖縄そば以外は大抵のものにライスが付いてくることは知っていたのですが、この品にまでライスが付いていたのには驚き。ですが、その味付けのお陰か、ちゃんとおかずとして機能したのには更に驚きました。(よくよく考えてみると、焼きそばもおかずになったりするので、決しておかしくはないんですがね。)

味噌汁 500円
味噌汁 500円
 こちらは、同行者がいただいたもの。例によって少々味見させて貰ったのですが、こちらもしっかりとした味付けで、これだけで付属のライスが進みそう。ワカメが入ることによって妙に内地っぽい味に感じるのですが、そのボリュームと、具にポークが入っていることから、やはり当地の味噌汁だなぁ、と。

 というわけで、どれも美味しくいただきました。今回の旅行における沖縄での最後の食事だったので、正直なところ(石垣牛とかアグー豚とか)豪勢なものとも思ったのですが、かえってこういうお店の方が思い出になったかなぁ、と。ごちそうさまでした。

平成26年8月訪問

糸数城 【平成26年8月29日】

「史跡 糸数城跡」の石碑

 玉城城の次に向かったのは、そこから(クルマだと)さほど離れていない所にあった糸数城。これが、今回の旅で最後に立ち寄ったグスクとなりました。


このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析