趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
だいぶ(まさかこんなにも更新しなくなるとは自分でも思わなんだ)間を空けてしまいましたが、1月に行った二泊三日の四国(とちょっとだけ広島)旅行最終日。この旅の最後に立ち寄った、この旅7つめのお城は、愛媛県松山市に聳え立つ、松山城です。
1月に行った二泊三日の四国(とちょっとだけ広島)旅行の三日目にして最終日。この日は、愛媛県内の日本100名城5つのうち、未踏の3つをまわる予定になっていたのですが、最初に訪れた今治城を後にして向かったのが、松山市の道後温泉近くにある中世の城郭、湯築城です。
1月に行った二泊三日の四国(とちょっとだけ広島)旅行の三日目にして最終日なのですが、この日は、宿泊地の広島県福山市からしまなみ海道で瀬戸内海を渡って愛媛県へと入り、県内の日本100名城のうち未踏の3城を攻略しようかと。それでその手始めは、しまなみ海道の四国側終点となる今治市にある、今治城です。
1月に行った二泊三日の四国(とちょっとだけ広島)旅行の三日目にして最終日。この日は、帰るまでに愛媛県内の日本100名城を3つほど回る予定だったのですが、まず手始めに今治市の今治城へと向かうべく、広島県福山市の宿を出発して、来島海峡大橋を渡っておりました。で、この日も例によって朝食がまだだったので、来島海峡大橋を渡りきったところにあるこちらでいただくことに。
たこめしセット 840円
それでいただいたのが、こちらのセット。で、まずはうどんですが、つゆは当地らしさを存分に感じるいりこだし。うどんは冷凍か茹で麺か不明でしたが、わりと自然な食感が良かったです。そしてたこめしですが、ご飯と一緒に蛸と油揚げ、ニンジンが炊き込まれているのですが、蛸の旨味や風味がご飯全体に行き渡り、これがなかなか。食感的にも蛸自体の存在感がちゃんと有って良いですね。
鯛めし 360円 と お味噌汁 50円
こちらは、同行者がいただいたの。ちなみに、今回の旅行の初日にいただいた西予地方の鯛飯は鯛の刺身が入った豪華版TKG(卵かけご飯)といった感じのものですが、こちらの東予地方では、このような鯛を使った炊き込みご飯のことを鯛飯と言うそうです。ちなみに、具の構成的には、前述のたこめしの蛸を鯛に置き換えたものですね。それで、いつものごとく少々味見させて貰ったのですが、たこめし同様に、鯛の旨味、そして風味が全体に行き渡っていてこれもまた良いですね。
というわけで、結構豪華な朝食となったのですが、どれも美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成27年1月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析