たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

パークウインズ福島競馬場訪問記 【平成27年1月4日】

福島競馬場東口

 前の記事であげた二本松城(っていうか最後に立ち寄った二本松市歴史資料館)を見終わった後、時刻はまだお昼前。このまま帰宅しても良かったのですが、今日は1月4日の日曜日。通常、JRA(日本中央競馬会)の開催初日は1月5日なのですが、今年は4日から開催しているということで、二本松からさほど遠くない、福島競馬場(パークウインズ福島競馬場)まで足を伸ばすことにしてみました。

※ 他の競馬場や、過去に福島競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。


『探訪!日本100名城』 41/100城目 二本松城 【平成27年1月4日】

「史跡 二本松城跡」の石碑

 正月休みも最終日となったこの日。実は年末から、私も相方も体調が優れなかったこともあり、初詣と初ラーメンを食べに出た以外はほとんど寝正月になってしまっていた(というか寝込んでいた)のですが、体調もだいぶ良くなったので、お隣の福島県にあるまだ未踏だった日本100名城の1つ、二本松城にお伺いすることにしました。


福島県郡山市 東北自動車道 安積PA(下り線) スナックコーナー お休み処 あさか野

 正月休みも最終日となったこの日。思うところあって(ってご大層なもんじゃないんですが)東北道を北へと進んでいたのですが、その途中、朝食をいただきに立ち寄ったのがこちらのPA。

かき揚げ玉子そば 520円
かき揚げ玉子そば 520円
 そこでいただいたのが、個人的定番のこちら。それでまずはつゆですが、高速道路のSA・PA、なかでも特に東日本にありがちな塩気が薄いタイプ。また蕎麦は、ソリッドかつプラスティッキーな食感から、多分冷凍物でしょうか?そしてかき揚げは、表面にグリーンピースと小エビがビルトインされたどこかで見覚えのあるものだったのですが、その、固めでつゆにあまり馴染まない食感も記憶にあるというか。

けんちんそば 650円
けんちんそば 650円
 こちらは、同行者がいただいたもの。「けんちん」と付くけど豆腐は入っていませんでした。っていうか、「けんちんうどん(そば)」ってこういう所のメニューでたまに見かけるのですが、豆腐が入っていることはまれな気がします。で、何が入っていたかというと、大根、人参、里芋の根菜類と、さつま揚げ、そしてなんと豚肉。なのでけんちん汁と言うより、煮物というか、醤油味の豚汁というか。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成27年1月訪問

栃木県宇都宮市 バカうまラーメン 花の季

 今年というかこの冬もやって来ました、花の季さんの「日光赤おろち」の季節が。というわけで、平成27年のラーメンはじめは、こちらで。正月にいただくのは一昨年昨年と続いて3年目で、すっかり恒例になってますね。

日光赤おろち 950円
日光赤おろち 950円
 そんなわけで3回目の赤おろちですが、今年もまったりとした濃厚感のあるベースに、唐辛子の香りと辛味が絶妙に絡む味わいがとても良いですね。あと、自家製味噌の存在感が、尖ってないんだけど強力に感じられます。で、それに絡むモチモチの麺や野菜類をワシワシといただけば、もう。個人的には通年販売して欲しいくらいなんですが、自家製味噌の都合上難しいですよねぇ。

エビ皿ワンタン 580円
エビ皿ワンタン 580円
 こちらも、毎年冬恒例のメニューとなっているエビワンタン。皮のもっちり感、餡の密度感に、エビのプリプリ感が加わって、何とも贅沢な味わいです。

ラーメン 730円
ラーメン 730円
 こちらは、相方がいただいたもの。普段は一緒にいただいても記事にしないのですが、そういえばこちらのノーマルなラーメンの画像、暫くアップしていないな、なんて思ったもので。それにしても、何年か前の花の季さんの記事で「相方はチャーシューメン率が高い」と書いて以来、「そうじゃない」と言わんばかりに、こちらではラーメンばかりいただいている気がするんだよなぁ。

 というわけで、今年も大変良いラーメンはじめとなりました。ごちそうさまです。

平成27年1月訪問

栃木県矢板市 鈴木屋

 年末年始の休みに入ったのものの、風邪引いて熱出して(咳は出なかったんですがねぇ)寝込んでいたのですが、この日の午前中はどうしても休めない仕事があって、みぞれが降る中を出勤。それを何とか終え、帰りに寄らせていただいたのがこちらのお店。

辛ネギ味噌ら~めん 750円
辛ネギ味噌ら~めん 750円
餃子(5ヶ) 250円
餃子(5ヶ) 250円
 それで、まだ風邪を引きずっていたので、風邪に効きそうなこれらをチョイス。まずは辛ネギ味噌ら~めんなのですが、あっさりとしたベースに味噌味噌したタレ、そして辛ネギのコラボした味わいが美味し。あと、好みが分かれるワカメですが、個人的に、このスープにはアリだと思います。また麺は、以前と較べると若干ポニョッとした印象を受けたのですが、何分この時は味覚が完全じゃなかったので単なる気のせいかと。そして餃子ですが、添えられた2種類の味噌がやっぱりイイ!これらをお酢に溶いていただくと、何とも良い感じです。

 というわけで、美味しくいただいたのですが、それで風邪も退散できればなぁ、と。ごちそうさまでした。

平成26年12月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析