たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

小倉競馬場訪問記 【平成27年2月8日・壇之浦特別(4歳以上1000万円以下)他】 その2

最終レースの風景

 前の記事から続く小倉競馬場の訪問記ですが、今回は、スタンドやいただいた競馬場グルメなどについて。


小倉競馬場訪問記 【平成27年2月8日・壇之浦特別(4歳以上1000万円以下)他】 その1

小倉競馬場の看板

 前2つの記事でも書いたとおり、二泊三日の旅の最終日に小倉競馬場へとやって来たのですが、今回はその訪問記をば。


福岡県北九州市 みやじ (小倉競馬場内)

 前の記事でも書いたとおり、今回、二泊三日の旅の最後に福岡県北九州市にある小倉競馬場へとやって来たのですが、来たからには折角なので、ファンの間では名物とされるこちらの品をいただこうかと、またもや、スタンド2階ファーストフードプラザへ。お目当てのコチラのお店は、お昼時ということもあり軽く行列も出来ていたのですが、回転は早く、さほど待たずにありつくことが出来ました。

和風ちゃんぽん 600円
和風ちゃんぽん 600円
 それで早速スープから一口いただけば、味付けは醤油ベースでしょうか?でもその風味は主張せず、全体的には、甘味を感じるとっても優しい味付けで、だからといって塩加減が物足りないなんてことはありません。そこに、お店のお姉さんがかけてくれる(筈なんですが、お姉さんが急に目の前からいなくなってしまったので自分でかけた)すりゴマがアクセントになって、何とも良いですね。(お願いすればたっぷりとかけてくれるらしいです。)また、味的にはあっさり目なのですが、ちゃんぽん麺や、たっぷりの具材と相まって、食べ応えはかなりのものです。ちなみにその具材は野菜のほか、丸天など練り物も多く入っているのが特徴的。あとは小エビと肉も入っていました。

 というわけで美味しくいただいたのですが、その味わいは、こちらの名物になるのも納得というか。ごちそうさまでした。

平成27年2月訪問

福岡県北九州市 立花 (小倉競馬場内)

ここいくつかの記事のとおり、今回、二泊三日で中国地方の城攻めをしていたのですが、旅の最終日は城攻めではなく、福岡県北九州市にある小倉競馬場へとやってまいりました。それで競馬場に来た際の食べ物のファーストチョイスは、個人的にはそばかうどんになる事が多いのですが、今回もそんな感じで、スタンド2階ファーストフードプラザにあるこちらのお店へ。

肉うどん 590円
肉うどん 590円
 そこでいただいたのが、こちらの品。写真だと色が濃く写ってしまったつゆですが、実際にはもっと色が薄く、ラウス昆布、本かつお、地場いりこを使用しているというだしの風味と、いい感じの味加減がとってもグッド。またウドンはゆで麺ですが、当地らしく柔らかめなのが、個人的にはモロ好みな食感。それと具のお肉ですが、国産牛肉を使用しているとのこと。で、小倉名物のドギドギうどんに使われているドギ肉(頬肉)、スジ肉ではなく、多分一般的な部位だと思う(でも少々スジ肉っぽかった)ですが、その脂が味にコクを与えています。あとお肉と一緒に煮てあるタマネギの風味が結構主張するのですが、それはそれで合っていますね。

 というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成27年2月訪問

福岡県京都郡苅田町 やよい軒 苅田店

 私が最近良く聞いているラジオ(ポッドキャスト)のゲストに、DDTというプロレス団体の某レスラーさんがゲスト出演した時に熱く語って、更にはパーソナリティーの方が作ったそのお店をテーマにした歌まで熱唱していたのが、全国チェーンの定食屋さん『やよい軒』。個人的には宇都宮まで行かないとお目にかかれないお店なのでそれほど馴染みはなかったものの、その放送を聞いて以来かなり気になっておりました。

 それで今回、ここいくつかの記事で書いたように中国地方の城攻めに来ている訳なのですが、二日目の宿泊地が、海を渡って福岡県の苅田町というところ。で、その宿のわりと近くにあったのがそのやよい軒。「何故、九州に来てまで」という思いも若干無くはないのですが、初めてお伺いしてみることにしました。

味噌かつ煮定食 760円 + 貝汁変更 130円 + とろろ 150円
味噌かつ煮定食 760円 + 貝汁変更 130円 + とろろ 150円
 それで入り口の券売機で食券を色々と購入していただいたのはこちら。味噌かつ煮定食は、そのプロレスラーさんが「やよい軒の初心者に」と(ご飯が沢山食べられるよう)お奨めしてくれたメニューなのですが、確かに、特製の味噌ダレで煮込まれて濃いめの味が付いたトンカツは、ご飯がいくらでも進みそう。で、その味噌ダレですが、どこかドミグラスソースを思わせる風味がしたのが面白かったです。それと写真には写っていませんが、卓上に置かれたサービスのお新香も秀逸。で、「本当にご飯が止まらない!」と思ったのですが、おかわりし放題、しかもご飯の入ったジャーの隣というベストな席にもかかわらず、2回しかおかわりが出来なかったことに、自分の歳を感じました。

洋風ハンバーグ定食 760円
洋風ハンバーグ定食 760円
 こちらは、同行者がいただいたもの。ハンバーグが2つに海老フライって、子供だったら確実にテンション上がる組み合わせですが、大人の私も「こっちも良いな」と思ってしまいました。

 というわけで美味しくいただいたのですが、次は、別の回でお奨めしていただいたミックスグリル定食を是非ともいただいてみたいなぁ、と。ごちそうさまでした。

平成27年2月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析