趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
今年は1月の四国(とちょっとだけ広島)と静岡、2月の中国地方と小倉競馬場と妙に旅づいている(って、全部自分で行く決定をしているんですがね。)のですが、今回は、三月半ばの週末、1泊2日でクルマにて愛知県にある日本100名城と、これまた愛知県にあるJRAの中京競馬場をまわってきました。
今回の旅も、中京競馬場を後にして後は家へと帰るだけとなったのですが、その途中、休憩がてら、ちょっと早めの夕食で立ち寄ったがこちらのSA。ですが午後6時頃という時間が悪かったのか、はたまた丁度団体旅行のバスがやたらと停まっていたせいなのかは判りませんが、フードコートは大混雑で、券売機には軽く行列も。なのでレストランに移動したところ、ゆっくりできそうだったのでこちらでいただくことに。
駿河湾桜海老丼 1280円 + 小うどんセット 200円
それでいただいたのが、こちらのセット。丼に載った桜海老は茹でてあるタイプですが、個人的には下手げな生ものよりも火を通した方が好きなので全く問題なし。半熟玉子が味も食感もまろやかにしていますね。そしてセットのうどんですが、濃口醤油が効いたつゆは、良い感じの味の濃さ。そこに青ネギが薬味として載ると、一気に静岡っぽい感じがします。あと天かすが鉄板のコンビネーションを見せ、2切れ載ったかまぼこが嬉しいです。取り立てて何か特徴があるわけではないけど、何かホっとしました。
和風ハンバーグ定食 1080円
こちらは、同行者がいただいたもの。ちょっとだけ味見させて貰ったのですが、大根おろしと青ジソがスタンダードな和風ハンバーグ、という感じ。あと付け合わせのフライドポテトとナポリタンが泣かせます。ちなみに同行者は「美味しい」と申しておりました。
というわけで美味しくいただいたのですが、その味もさることながら、こちらのレストランの雰囲気が、子供の頃、母親や祖母に連れられて行ったデパートの食堂を思い出させたというか。最近のリニューアルされたSAやPAにはない、こんな雰囲気、個人的には大いに好きだったりします。ほんと、フードコートが混んでいて良かったなぁ、と。ごちそうさまでした。
平成27年3月訪問
旅の二日目。前の記事で初知見豊明市に泊まったと書いたので、察しの良い方ならお判りだと思うのですが、この日は、豊明市にあるJRAの中京競馬場へとお伺いしました。
それで競馬場に入ってまずは腹ごしらえということで、スタンドが2つあるうち新しい方のペガサス1階にあるフードコートへ。で、(競馬場があるのは豊明市ですが)名古屋と言えばきしめんでしょうということで、こちらのお店にお伺いしました。ちなみに名古屋で一八と言えば、きしめんの有名なお店で、のれん分けを繰り返していくつもの系統があるらしいのですが、こちらもその流れを汲むお店なんでしょうか?
天ぷらきしめん 510円
それでいただいたのは、中京の競馬場グルメとして結構有名なノーマルの「きしめん」、これまた中京の競馬場グルメとして結構有名な「カレーきしめん」のどちらでもなく、何となく選んだこちらの品。で、つゆは関西風というかとてもあっさりとしてなかなか。チュルチュルのきしめんも良いですね。天ぷらはエビ天で、他にかまぼこやほうれん草が載っていました。
というわけで美味しくいただいたのですが、ここで1つモヤッとしたことが。この記事を書くに当たって、こちらのきしめんのことをちょっと調べたのですが、ノーマルなきしめんだと、つゆの色がいかにも当地らしい醤油色なんです。で、今回いただいたのがこちらの関西風という感じの色とお味。ということでこちらのお店、ノーマル用、カレー用、天ぷら用と、3種類のつゆを用意しているんですかね?だとしたら、こういうお店ではかなり凄いことになるんですが。
これはもう一度中京競馬場に行って、是非とも確かめねばなりませんね。ごちそうさまでした。
平成27年3月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析