たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県矢板市 らー麺屋 めん丸 矢板店

 こちらのお店。気が付くと8年ぶりの訪問で、前回は辛味噌ラーメン10L(もの凄く辛い)にチャレンジだったかと。

ランチタイム限定おすすめセット(辛みそらーめんLに変更) 1050円
ランチタイム限定おすすめセット(辛みそらーめんLに変更) 1050円 の辛みそらーめん
ランチタイム限定おすすめセット(辛みそらーめんLに変更) 1050円 の半チャーハンと餃子など
 それで今回も辛味噌ラーメンなのですが、辛さは追加料金不要の中で一番辛いL。あと、このランチタイム限定おすすめセットは本来、みそらーめんとのセットで1000円なのですが、メニューの料金差と同額の50円アップで辛みそらーめんでもやってくれました。それで早速スープからいってみたところ、味噌とニンニクが来て、そして以外と甘味も感じられ。そこに更に、ストレートな唐辛子の香りと辛さがガツンと来るのですが、個人的にはスープ飲み干せる(某店で鍛えられたのかも。)辛さですね。で、このスープ。お酢も合うけど、入れるとお酢の作用で辛味がやや弱く感じてしまうのが悩ましいところです。また麺は、捻れてウェーブがかった中くらいの太さのもの。わりと硬質な食感ですね。そして具は、茹でモヤシと白ネギなど。肉っ気はないけど個人的には問題ありません。あと、セットの半チャーハンは、都度調理でしょうか?若干しっとりした食感に、チャーシューの他ナルトも入った、ラーメン屋さん的もので、これがまた悪くないです。更に餃子は、餡が薄味ですがニンニク効き、皮はお上手な焼き方も相まってカリモチっとした食感。スタンダードながらも良いですね。

みそらーめん 600円 + バター 100円
みそらーめん 600円 + バター 100円
 こちらは、同行者がいただいたもの。例によって味見させて貰いました。で、めん丸さんの味噌味は久しくいただいていなかったのですが、こちらは辛みそで感じた甘味がないんですね。また、ちょっと懐かしめな、味噌ダレを野菜と炒めないタイプの味です。

 というわけで、美味しくいただいたのですが、調子に乗ってスープまで飲み干してしまい、お腹がパンパンになってしまいました。ごちそうさまです。

平成28年5月訪問

旅のメモ ご当地キャラを観に白河半日行 【平成28年5月21日(土)】

 この前の週、一泊二日で新潟方面へと行ってきたにもかかわらず、またこの週末も出かけることに。それで今度の目的は、この週末福島県白河市で行われる『ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ』です。


福島県白河市 ラーメンの味徳 【閉店】

 今回、ゆるキャラ目当て(ご当地キャラこども夢フェスタindしらかわ2016)に白河まで来たのですが、個人的に白河といえばWINS新白河もとい白河ラーメン。ですが今回はあえて、いわゆる白河系以外のお店でいただいてみようなどと思っていたところ、イベント会場から駐車場へと向かうシャトルバスの車窓から見えたのがこちらのお店。早速スマホで調べましたが、思ったとおりいわゆる白河系のお店ではないとわかったので、帰りがけにお伺いしてみることにしました。

 それでお店に着いたのは午前11時30分の開店時間直後。さすがに店内は空いていましたが、その後徐々にお客さんがという感じで。で、何をいただこうかと味噌、醤油、塩、九州(豚骨)、そしてカレーにあんかけ、オススメの手作り餃子の定食と豊富なメニューを見て迷ったのですが、同行者共々以下のものをお願いしました。

ねぎみそラーメン 730円 + サラダセット 160円
ねぎみそラーメン 730円 + サラダセット 160円
 こちらは、私がいただいた品。それでますせは味噌ラーメンからいってみたところ、スープの味噌だれはちょっと懐かしい感じ。若干濃いめの味噌感に、ニンニクと生姜が良い感じでパンチを効かせて、旨いですね。また麺は、スクエアな断面の中太縮れタイプ。結構ツルシコッとした食感。白河系の手打ちとは違いますが、これはこれで良い感じだし、スープとも合っています。そして具の茹でモヤシのプレーンな味が濃いめでパンチのある味噌味に合い、トップに載ったネギはラー油で和えたタイプで、途中から全体的に混ぜ込んで味変するとGoodでした。あと、チャーハンは(多分)作り置きだけど(違っていたら申し訳ない)悪くない味で、サラダは和風のドレッシングがあらかじめ掛かっていました。

ダブル餃子定食 840円
ダブル餃子定食 840円
 こちらは、同行者にいただかせた品。でも餃子の半分以上は私がいただいたのですが、カリサクっとした表面の皮に包まれた餡は、一部の野菜がものすごく細かく切られているのが特徴的。その中に見えるオレンジ色はニンジンでしょうか?だとしたら珍しいですね。またニンニクは結構効いているけど、それ以外は、野菜の自然な甘味が出て餡の味付けも薄めな優しい味が良い感じです。

 というわけで、どちらも美味しくいただいたのですが、個人的に、味やお店の雰囲気を含めたちょっと懐かしい感じって、正直ツボなんです。ごちそうさまでした。

平成28年5月訪問

栃木県那須塩原市 ラーメン ねぎっこ 西那須野本店

 このブログをみると、1月以来となったこちらのお店。今回は色々あって、平日昼間に一人での訪問となりました。

辛しみそ野菜ラーメン  820円 + 味つけたまご 100円
辛しみそ野菜ラーメン  820円 + 味つけたまご 100円
 で、いただいたのはこちらの品なのですが、今回は一人ということもありまず始めに、相方と一緒の時は止められる(当方の身体を心配してくれるのは大変有り難いのですが。)卓上のおろし大量投入を三点爆撃でかましてみたところ、これがまた、ぼやっとしがちな豚骨味噌野菜味(豚骨もここの味噌ダレも炒め肉野菜も味を丸くする方向なので。)がガキンと締まって良いですね。そして途中から混ぜていった辛しみそは鉄板。普段、こちらの野菜ラーメンでは欲しくならないライスが、今回のニンニク大量投入辛子味噌野菜は途中から妙に欲しくなってきました。(お腹の容量的に厳しかったので自重しましたが。

 というわけで、何度かいただいた品だったのですが、まだまだポテンシャルを秘めていたというか、いつもより更に美味しくいただくことができ、なんか得した気分です。ごちそうさまでした。

平成28年5月訪問

旅のメモ ゴールデンウイーク明けにもかかわらず新潟競馬場と陸上自衛隊新発田駐屯地記念行事and新発田城を 【平成28年5月14日(土)~15日(日)】

 今年は年が明けて以来、正月明けに水沢競馬場と山形、2月に二条城と京都競馬場、3月は高知城と高知競馬場、そして先日のゴールデンウイークには北陸3県の日本100名城と金沢競馬場、更にその間に、1月はライブを見に上京ついでに東京のウインズ後楽園に寄ったり、とあるラジオの関係で上京後川崎に一泊したり、3月は埼玉県の浦和競馬場、4月は福島県の福島競馬場に行くなど、例年以上に飛ばしまくったお陰で、財政は青息吐息になってしまいました。ですが、それでも何かに追い立てられるよう、ゴールデンウイーク明けにもかかわらず、今度は一泊二日で新潟方面に行くことに。


このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析