たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

守谷城 【平成29年5月6日】

守谷城址公園 の石碑

 相方のやっている位置ゲームついでに茨城の城跡巡りをしてきたこの日ですが、ここらあたりで切り上げることに。というわけで、その最後に訪れたのは、守谷市にある守谷城です。


古間木城 【平成29年5月6日】

古間木城 ←土塁・濠跡 の石碑

 茨城の城跡巡りはまだまだ続くのですが、前の記事の豊田城の次は、同じ常総市内(しかも同じ旧石下町内)にある古間木城です。


豊田城 【平成29年5月6日】

史跡豊田城跡の石碑

 昼食を挟んで、まだまだ続く茨城の城跡巡り。今度は、国道294号からも見える巨大なお城風建築物が有名な豊田城です。


茨城県下妻市 道の駅しもつま そば打ちめいじん亭

 ここいくつかの記事のとおり、ゴールデンウイーク後半のこの日は、茨城方面をウロウロしていたのですが、前の記事で書いた海老ヶ島城を後にして次の目的地に向かう途中に立ち寄ったのが、道の駅しもつま。午前11時前と、時間は少々早かったのですがここで昼食をということで、いくつかある道の駅内の売店・飲食店の中からチョイスしたのが、手打ち蕎麦がいただけるこちらのお店。お店の内外に「常陸秋そば」という文字を見かけたのですが、ご当地茨城県でで開発され品種だそうで。

けんちん汁つけそば 1030円
けんちん汁つけそば 1030円
 それでいただいたのが、茨城県の郷土料理にもなっているけんちんそば。お品書きには、つゆのかかった温かいバージョンもあったのですが、この日は結構暑かったので、つけそばの方をお願いしました。で、登場して早速、まずは太めのソバだけをちょっちだけつまんでみたところ、結構歯応えのあるソリッドな食感。また、その香りは、季節を考えると仕方が無いと思いますが、ちょっと控えめに感じました。またツユがわりのけんちん汁ですが、醤油ベースでかなり煮込まれたような風味。それを裏付けるかのように、人参や大根はトロトロの食感になっています。その他具には、レンコン、里芋と言った根菜類がたっぷり入り、あとはしいたけ、鶏肉の他、ワカメが入っているのが珍しかったです。

もりそば 580円
もりそば 580円
 こちらは、相方がいただいたもの。例によってちょっとだけ味見させて貰ったところ、ツユは甘さ控え目醤油濃い目な、キリっていうか、ガンっとくるハッキリとしたお味でした。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成29年5月訪問

海老ヶ島城 【平成29年5月6日】

城跡にある新善光寺の山門を望む

 前の記事で書いた下館城を後にして向かったのが、またもや茨城県筑西市の城跡である、海老ヶ島城です。


このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 19
21 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析