趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
ご当地グルメなど、かつては地元の人に愛される、だけど他所の人からすると知る人ぞ知る存在だったものが、SNSの普及や、SNSで話題になったものを各種メディアが取り上げる流れなどから、今やすっかり有名な存在になるなんてことがわりとあると思うのですが、個人的には、旅行の際の楽しみだったご当地グルメが探しやすくなった反面、特定のお店にお客さんが集中したりするので、正直なところ痛し痒しという感じだったりします。
で、そんなご当地グルメから、今や有名な存在となったもののひとつが、新潟市内の万代シテイバスセンター内にある、立ち食いそば店のカレーライス。
個人的には、この手のお店が大好きなこともあって、以前から宿題のようになっていましたが、この春、JR東日本が売り出した「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」、通称「キュン♥パス」を使って新潟・長野方面を旅する際、時間を作って立ち寄ることに。
ちなみに万代シテイバスセンターに来るのは約8年ぶり(前回はご当地グルメ「イタリアン」の「みかづき」というお店にお伺いするために。)だったのですが、年季の入った建物がピカピカにリフォームされていて驚きました。(ごく最近、耐震補強の関係でリニューアルしたそうで。)
それでその1階にある目的のお店も、未だ真新しい感じが。それにしても、平日の午前9時過ぎという時間にもかかわらず、立ち食いカウンターはほぼ満席で、受け取り口には軽く行列ができているというのが、すっかり有名になった証というか。私も食券を買ってその列に並びましたが、ざっと8割以上の、下手すると9割以上の人が、件のカレーライスを注文しているようでした。
しかし行列と言っても回転は速く、食券提出からあまり待たずに登場した、今回食券を買った品々。「おい、カレーはどうした?!」とツッコミが入るかもしれませんが、折角の立ち食いそば店だし、券売機に半そば、半うどんのボタンを見つけたので。それとついつい、イカ天の食券も買ってしまいましたが、出す際に、イカ天はそばに載せるかカレーに載せるか確認されました。(そうい需要もあるんですね。)
で、まずはツユからいってみると、出汁感、醤油っ気、甘みなど、全て中庸というか、王道の立ち食いそばっぽい味わい。味付けがビシっと濃いめなのも嬉しいところです。そこに、刻み海苔の風味が、かなり主張しますね。
またソバは茹で麺でしょうか?そのわりには、しっかりした食感というか。これ、普通にそばだけでもしょっちゅう食べたいレベルですね
更に追加したイカ天ぷらですが、イカがかなり柔らかく、易々噛み切れるレベル。当然揚げ置きで衣はポソ系ですが、ツユとの馴染みは良いので、口に入る時には気になりません。
カレーの辛さでしたがやられる前にと、ソバを速攻で啜ってから手を付けるのが、ここに来た目的のカレーライス。ちなみにカレーライスは、ミニ、普通、大盛り、ルーのみと4種類の食券がありましたが、ミニカレーライスを食べている人が多かった印象。私は普通にしましたが、カレーの皿を持つと、ずっしりとした重量感がありますね。
で、一口いただけば、これが、もう。
写真だと赤っぽい色合いになってしまいましたが、実際にはもっと黄色っぽい色合いのルーは、小麦粉(いや、うどん粉、もしくはメリケン粉と言った方がそれっぽいか。)的もったり感がありますが、舌に載せるとかなりのスパイシーさ!加えて以外と辛く、小さな子供の頃なら食べられなかったレベルですが、大人になった今では、その辛さも旨いと感じらるレベルかと。
中に入っている肉は豚肉でしょうか?野菜は、タマネギ、ニンジンといった王道のもの。
あと、カレーライス単体でいただいてもブラボーですが、これ絶対、ソースも合う味。ただ、食べ始めたカウンターからソースの置いてあった場所が遠かったので、今回は断念したのは勿体なかったなぁ、と。
というわけで、長年の宿題だった品を美味しくいただいて大変満足したのですが、カレーライスではなくカレーそばもいってみたい(カレーそば+半ライスという組み合わせも地元では人気らしい。)ですし、個人的スタンダードの天玉そば(こちらでは、野菜天ぷら玉子そばという名前)もいってみたいですし、また新潟に来る機会、ないものですかね。
ごちそうさまでした。
令和6年3月訪問
最近歳と共にあまりコッテリした、濃厚な味の食べものに対しての欲求が働かなくなるのを自覚している(といってもこの1週間ほど前、山岡家をキメてしまったから説得力皆無ですが。)今日この頃の私ではありますが、この日は、朝から妙にコッテリ濃厚なものが食べたい気分。
従って、お昼はその日行けそうなお店の中から(って余談ですが、暫く前から、とある事情で平日のお昼は外食か買い弁続きなんです……。)そんな品が食べられるお店をチョイスするわけですが、今回お伺いしたのが、コッテリ濃厚なつけ麺が食べられる、こちらのお店。
【海老つけめん 1,140円 + 半ライス(平日ランチタイムサービス)】
で、今回は、以前は冬季限定メニューだったこちらの品を。っていうか、昔からこの品、何となくですが好きというか、気が付くと毎年のように、合計すると結構な回数いただいているんですよね。
登場したらまずはチャーシューと標準で載る味玉を、グラグラ沸き立つつけ汁へと投入して暖めるのと同時につけ汁の温度を多少冷ましたあと、麺を適宜投入してズルズルと啜れば、これが、もう。
コッテリ濃厚な豚骨ベースのつけ汁に、海老の旨味と香ばしい風味が合わさって、ゴリゴリと力押しで旨いと「わからせ」られる気がします。それと以前は旨味が強過ぎて味付けが引っ込んで感じられることがあったと記憶しているのですが、今回のは味加減もビシッとキマっているのも良かったというか。
また、グミモチシコっとした極太麺はいつもどおりの食べ応えで、コッテリ濃厚なつけ汁とがっぷり四つでも負けない力強さ。更に、つけ汁を纏った味玉や、つけ汁の中で更にトロトロになったチャーシューも良い感じです。
それで麺を食べ尽くした後は、何と平日ランチタイムサービスになった半ライスを、残ったつけ汁の中に。個人的に、ここのつけ汁はただスープ割りにするのは勿体ないので半ライスをオーダーして投入することが多かったのですが、それがサービスで出来るなんて!ここで半分ほど残しておいた味玉とチャーシューも活躍。
というわけで、目的のコッテリ濃厚な味を、今回も美味しくいただいて、満足いたしました。
ごちそうさまです。
令和6年3月訪問
このブログの記事を読む限り、ラーメン大盛りばかり食べていると思われるこちらのお店ですが、じつは平日ランチタイムには、日替わりで限定20食の「おすすめランチ」というのがあり、それ目当てでたまにお伺いしていることも。(定食類をいただいた時は、基本的によっぽどネタにならない限りにはしないので。)
で、この日も「おすすめランチ」をいただくべくお伺いしたところ、注文の際、お店のお姉さんから「おすすめ終わっちゃったのよ」、と。限定20食と言いつつ、これまで何時も食べられていたこともあり、次善の策を何も考えていなかったのですが、そんなポカンとした状態で出てきた言葉は「じゃあ、ラーメン大盛りで」。
ですが結果的に、この日は結果的にラーメンで正解だったというか、スープを一口飲んだ途端、「これはアタリだ」と思わず嬉しく。というのも、いつものベーシックな食堂の醤油ラーメン然とした(だが、そこが良い)スープが、この日は出汁感が濃いというか、コッテリしっかり旨味が乗った感。従って、レンゲを持つ手が止まらない!状態です。
もちろん、細めの縮れ麺は丁度良い茹で加減だし、チャーシュー、ホウレン草、メンマ、ナルト、海苔といった王道の具たちも良い感じだし、コショウ、そしてお酢の味変もバッチリ。
というわけで、今回は殊更美味しくいただき、満足いたしました。
ごちそうさまです。
令和6年3月訪問
この日は、久しぶりに家人とこちらのお店まで。我が夫婦でうどんを食べたいといえば、幾つか候補が挙がる内の1つにもかかわらず、その時の都合やらなんやらで、約2年ぶりの訪問となってしまったという。
それで今回、私がいただいたのは、この天とじうどん。個人的に「天とじ」と言えば、海老天などの天ぷらが、あらかじめツユの中で卵とじにされた状態を想像するのですが、こちらのお店のは、天ぷらが揚げたてのを別盛りにして、更に玉子は少々崩しただけで固まっている状態。もっとも、お店のウェブサイトには写真付きでメニュー紹介があるので、こう来るのは知っていましたが。
で、まずはツユから行ってみると、出汁感と濃口醤油感。甘みは控えめな、そうそう、松栄庵さんのツユの味ってこう!味加減が丁度良い、風通しの良い味わいですね。で、そこに、あらかじめ入る海苔とワカメの磯っぽい風味がアクセントになっています。
またウドンは、クニュっとした柔らかい口当たりなれどコシもちゃんとある、個人的に一番好みと言っても差し支えない食感のもの。これは唯一無二だよなぁ。
具の玉子はしっかり火が通した感じ。海老2本をはじめとする天ぷらはもちろん揚げたてのサクサクで、ゴマ油の香ばしい香りが何とも。ツユに入れてしまうのが少々勿体ないというか、ちゃんと天つゆも付いているので、幾つかはそのまま味わい、残りをツユに入れてという感じで味わいました。
こちらは、家人がいただいた品。
例によって味見させて貰ったというか、私も結構な量をいただきましたが、ツユで煮込まれた肉類と根菜類、そこににホウレン草と具沢山で、更にカボチャの風味と甘みが全体にまわって、まさに、「ほうとう風」という味わい。
家人も満足していました。
というわけで、どれも美味しくいただいて、私も満足いたしました。今度はあまり間を揚げずにお伺いしたいと思いますので。
ごちそうさまでした。
令和6年3月訪問
3月はじめの平日のこの日。所用で出たついでのランチは、久しぶりに、「山」をキメる(山岡家でパンチの効いたラーメンをいただく)べく、こちらのお店まで。
それで、個人的に「山」のラーメンと言えば、ほぼ、「特味噌(特製味噌)ネギ」「辛味噌ネギ」の2択だったりするのですが、このところ、我が内臓も年相応の経年劣化に加え、色々あって不調気味なので、安全を考え特味噌ネギ(+味玉海苔半ライス)に。もっとも、内臓の、特に胃腸の調子がイマイチな時に「山」なんぞ食べるなというツッコミもあるかとは思いますが、この日はメンタル的に落ちていたので、気合い入れたかったんですよね。
【特製味噌ネギラーメン 960円 + 味付け玉子 140円 + のり5枚 140円】
【半ライス 130円】
で、このブログに何度も書いている(右側カラムの検索窓に「山岡家 特製味噌ネギ」と入れて検索していただくと、山ほど出てきます。)とおり、特味噌ネギ+(半)ライスと言えば、810食法。今から19年も前の2005年、2chというウェブ掲示板で広まった食べ方ですが、登場したらまず、レンゲにおろしニンニクをスプーン山盛り1杯。それをスープで溶き伸ばし、ネギの上を中心に全体にふりかけ、半ライスには豆板醤をスプーン軽く1杯を良く混ぜた後、脂を吸った海苔とニンニクが掛かったネギ(一部)を半ライスに移植して食べる方法は、特味噌ネギと半ライスを最高に旨く食べさせる方法だと改めて実感。まろやかな白味噌ベースの濃厚豚骨スープはニンニクのパンチと旨味で味が膨らみ、豆板醤は炊いて暫く経ったライスの味を引き締め、更にネギ丼的味わいも楽しめるという。
っていうか、この食べ方を知ってしまうと、普通の食べ方には戻れないという状態が、もう20年近く続いているんですよね。(ちなみに私の食べ方は、厳密に言うと810食法では無く、そのサブセット的な「スロー810食法」に、更にアレンジを加えた方法なのですが。要は、ラーメンにニンニク、ライスに豆板醤、脂にまみれた海苔とネギの一部をライスに移植あたりが、810食方の肝だと思うので。更に、半ライスに豆板醤ではなくニンニクを混ぜる「ニンニク810食法」というのもあり、これも旨いよ!)
というわけで、業務中にもかかわらず、旨い旨いとニンニク入りの山をキメてしまったわけですが、マスクしてるし、まぁ、大丈夫でしょう!!
ごちそうさまでした。
令和6年3月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析