趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
このブログでも何かにつけて書いているのですが、かつて国鉄はもちろん、ある程度大きな私鉄のホームに必ずと言って良いほどあった立ち食いそば・うどん店。それが、個人的な印象ではここ30年くらいで急速に数を減らし、鉄道会社によってはもはや風前の灯火となっている印象なのですが、ご多分に漏れず名鉄こと名古屋鉄道もそうで、今回、乗り鉄のために訪れた際、その途中でどこかいただこうと調べた時にようやく出てきたのが、この金山駅にある「かどや」さんというお店。しかもつい先日まで、名鉄の2面あるホームのどちらにもお店を構えていたのが、現在では神宮前・豊橋方面の下りホームのみになってしまったという。
で、金山駅の下りホーム、乗り場で言うと3・4番線ホームに降り立ち探すと、名古屋寄りの端の方にお店を発見。入り口には居酒屋でおなじみの縄のれんがかかっているのですが、実はこちらのお店、昼間から飲める立ち食いそば・そば店としても知られているというか、真偽のほどは不明ですが、当地(名鉄?)の立ち食い駅そば・うどん店では、一杯やる文化があったとか。なのでこの時も、平日の午後1時半過ぎだったのですが、年かさの男性が幾人か酒杯を傾け、さながら立ち飲み居酒屋のようです。
その縄のれんをくぐってお店に入ると早速注文。壁に貼られたお品書きには、1つ100円のおでんや、かき揚げにめんつゆを掛けた「天つま(150円)」などのつまみ類や酒類、更には、リーズナブル(生ビール以外は500円以下!)な酒とつまみのセットという大変魅力的な品もあったのですが、あまり時間が無かったこともあり、そばときしめん類の中から店員さんが「すぐできますよ」と言ってくれた、かき揚げきしめんをお願いしました。
それで店員さんの言葉どおり、注文から素早い調理で出てきたかき揚げきしめん。早速ツユからいってみたところ、出汁感はそこそこ。味付けは、名古屋らしく濃口醤油が効いてるけど東京ほどじゃないという感じで、特に凝った感じはしないけど万人向けの味付けじゃないでしょうか。またきしめんは、冷凍ものだけど(きしめんということで)麺自体の厚みがないせいか、ピロピロ感とシコシコ感が悪くないです。そして具のかき揚げは、保温器に入っていたので温かいのですが、揚げ具合がハードで食感もハードな香ばしい系。タネはタマネギ、グリーンピースに、沢山の海老がさらに香ばしく。このかき揚げなら、前述の天つまも食べてみたいですね。
というわけで美味しくいただいたのですが、時間が無くてきしめん1杯だけで終わってしまったのが、ほんと、勿体なかったです。もし次にお伺いする機会が作れるなら、その時は、ゆっくり飲みたいですね。ごちそうさまでした。
令和2年1月訪問
旅の一日目。この日予定していた行程を全て消化して、名鉄岐阜駅近くの宿にチェックイン。大きな荷物を部屋に置いただけで即座に出てきたのは、これからお伺いするお店に並ぶため。というのも岐阜市というかJR、名鉄双方の駅近くには、個人的にこれまで何度か泊まったことがあり、その度に行列が気になっていたお店が有るんですよね。
宿からほど近かったそのお店には、午後6時の少し前に到着したところ、20人まではいかなかったと思いますが、結構な長さの行列ができていました。で、その最後部に付いて並ぶこと暫し。列の前方には、地元の人っぽい家族連れもいるにはいたのですが、大半が観光客というか一見さんっぽい人達のよう。そして不思議なのは、私の後ろに並ぶ人がなかなか現れなかったこと。それが何故かと判ったのが、並び始めて30分以上経った時に、ようやく私の後ろに並ぶ人(いかにも観光客といった感じのグループ)が出来て暫く経った時のこと。お店の方が注文を取りに来たのですが、その際、お店の一番のウリであろう餃子が、残り僅か(具体的に残り何食)という話が聞こえてきました。こちらのお店は、提供する餃子の食数を絞って営業されているようで、どおりで、地元の人は時間帯と行列の長さから判断して「餃子はもう食べられない」という感じで行列には並ばないようだと、一人合点した次第で。
それで話は戻って、行列に並び始めて暫くした頃、行列の長さが一向に短くならないことに気が付きました。はじめは、開店から30分位経った時に並び始めたものだから、開店と同時に一気に入った人達の分でなかなか行列が進まない=それが捌ければ一気に進むのかなくらいに思っていたのですが、それにしては、お店から出てくるお客さんのペースや数が極端に少ない様子。それに加えて、並んでいる時に何となく店内の様子を見ていたところ、店の奥の窓側テーブル席に陣取ったグループ客が、延々と酒類の注文を繰り返しているではありませんか。さほど広くないお店でこういうお客さんがいるということは、お店の回転率は相当落ちてしまいますよね。
そんな中、並び始めて2時間半近く経った頃、ようやく店内へとご案内。件のグループ客はまだお店の奥で盛り上がっており、その近くに案内されたらどうしようかとも思ったのですが、幸い、入口近くのカウンター席へ。1人あたりのスペースは、私の体格が良いせいか(特に前後方向に)かなりコンパクトな感じがします。で、注文は2時間ほど前に済ませてあったので、席について程なく、出来たものからという感じで続々と登場しました。
【瓶ビール(アサヒスーパードライ中瓶) 550円(税別)×2本】
なのでまず登場したのは水代わりの瓶ビール2本。行列店ゆえ追加注文できるかわからなかったので予め2本頼んでおいたのですが、その後前述のとおり酒類だけでも追加できることが判明。ただ注文はそのままだったので、こういう事になった次第で。
そのビールと共にまずいただくのは、突き出し的にすぐ出てくるだろうと注文しておいたこちらの品。ザーサイ自体の塩気は強くなく、そのコリコリとした食感に、山海ぶしというかかつお梅的味わいの和え衣が絡んで、これがなかなかの珍味。これから来るであろう料理との相性も良さそうで良かったなぁ、と。
うめザーサイでビールを立て続けに何杯か飲んだ頃に登場したのが、お目当ての焼餃子。その際、店員さんからは「下味がついているので最初はそのままお召し上がりください」とのこと。個人的に餃子をいただく際、最初の1つは何も付けずにいくことにしているので普段どおりのいただき方なので言われずともそうするのですが、それはさておき、まず最初の一つを口に入れ、恐る恐る歯を入れてみたところ、厚みのわりにはしっかりとした食感の皮の中からピュルっと出てきたのは、しっかりと味のついた旨味の強いたっぷりの肉汁。また餡は豚肉がメインで、そこに野菜類もという感じなのですが、シャキッとした食感はクワイでしょうか?それがとても珍しく感じたというか、日本式の焼餃子ではなく、本場の点心的餃子という感じがしますね。で、2個めはお酢だけ付けたいと思って卓上のボトルを傾けると、出てきたのはお酢ではなく調味されたタレ。だったらそのままいただいたほうが良いかなとも思ったのですが、餃子が冷めてくる(入口近くだったので、入ってくる冷たい空気の所為でわりと速く……。)と、タレ付けた方が美味しくいただけました。
餃子とビールという組み合わせを楽しんでいると登場したのが、こちらの炒飯。パラっパラとしたご飯の仕上がりが本格中華料理店っぽいのですが、そのご飯と一緒に炒められている具は、プリっとした剥きエビの他、卵、長ネギとシンプル。味付けも塩コショウくらいだと思うのですが、それと共に相当濃い旨味を感じました。
で、これらを正味15分ほどで平らげて退店。(私一人早く出たところで回転が上がるわけではないのですが、ねぇ。)というわけで、ようやく行列店の味をいただくことが出来ました。ごちそうさまです。
令和2年1月訪問
平成29年の夏に始まった、地方競馬全国協会主催の『旅うまチャレンジスタンプラリー』ですが、令和2年3月末日の期限が迫る中、まだスタンプを貰っていなかった岐阜県の笠松競馬場まで。
実は元々、このスタンプラリーのために笠松競馬場まで来る予定だったのは、昨年10月半ばのこと。それで夜行バスなどの交通機関や当地で泊まる宿などの手配は全て済ませ、有給休暇も申請。前日には着替えなど荷造りも済ませて、あとは出発するだけとなったところに(令和元年)台風第19号が日本列島に接近。その速度から競馬はできそうだったのですが、帰りの予定がガタガタになりそうだったのと、台風のせいで出勤になる可能性もあった(実際、出勤になり徹夜仕事に。)ため、急遽キャンセル。ただ冒頭に書いたとおり、いつまでも日延はできなかったので、その後の笠松競馬開催時に何とか都合がつけられたこの日、ようやくお伺いすることができました。
岐阜羽島駅というか名鉄の新羽島駅から向かったのが、今回の旅の目的の一つである『名馬、名手の里 ドリームスタジアム』こと笠松競馬場。それについて詳しくは次の記事で書くとして、とりあえずは、そこでいただいた食べ物の話を。
競馬場内には(かつてよりは件数がだいぶ減ったとはいえ)いくつかのお店があるのですが、そんな中から今回いただいたのが、有料(といっても600円ですが。)となる特別観覧席内にある食堂。メニューはカツ丼やオムライス、各種定食類などの他、おでんなど酒のつまみも充実という感じ。そんないかにもちょっと懐かしい競馬場の食堂然としたラインナップに何をいただこうか迷ったのですが、腹具合も勘案して結局、こちらの品の食券を入り口で購入しました。
席に着いて程なくして登場した天ぷらそば。まず、色が薄いツユに目がいきます。時折、そばやうどんのツユが、どこから関東風でどこからからが関西風などという企画をやっていますが、こちらのお店は見た目からすると関西風になるんですかね。(もっとも以前、笠松競馬場内の別のお店でいただいた時は、色が黒い見た目関東風のツユだった記憶があるのですが。)
それでそのツユからいってこみたところ、これが熱々。雨が降り肌寒かったこの日はそれだけでありがかったのですが、上に載ったカツオ節の香りが更に良いですね。そのカツオ節のおかげで出汁感もプラスされているように感じるのですが、何より元のツユ自体の旨味がとても強いです。また味付けは、甘辛さ、味の濃さ共に個人的にはちょうど良く感じました。そして色が黒めのソバはツユ同様熱々で、フワっフワの口当たりに柔らかめの食感。個人的に、柔らかい麺も嫌いじゃないので全く問題ないです。それとメインの具の海老天は、衣がツユと馴染みづらいタイプ。他に青菜や、2枚載るナルトが、「食堂」でいただくそば感を盛り上げていました。
というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。
令和2年1月訪問
これから、1月下旬に岐阜県、愛知県あたりをウロウロとした時の記事が続きますが、その最初は、JR岐阜羽島駅にあるこお店。ちなみに、東京駅から新幹線で一気に岐阜羽島駅まで来たというわけではなく、東京から名古屋までは夜行バス、そして名鉄電車を何本か乗り継いで新羽島駅というわけで。ちなみにこの日の東海地方は、未明から雨が降り続いていたのですが、新羽島駅と岐阜羽島駅の間は歩道に屋根がかかっていたので、移動の際濡れずに済んだのは有難かったです。
それで駅舎内に入り、コンコースを見渡すとお店を発見。駅構内にあるお店らしく店外にある券売機で食券を買うスタイルなのですが、その上に掲げられたメニュー写真や券売機のボタンを見ると全体的にうどん推しという感じで。また、券売機最上段のボタンはすべて白米とのセットメニュー(ご飯付き)になっているのが珍しく感じました。そしてそこで後述する品の食券を購入。結構広い店内に入ると店員さんに席に着くように促されます。注文は食券購入時に入っているようで、待つこと少々ののち、店員さんがその品を持ってきてくれました。
その品とは、このみそうどん。当地ででも決して一般的なメニューではないと思うのですが、珍しさにつられて、つい。
で、早速ツユからいってみたのですが、見た目どおり八丁味噌的豆味噌味というか赤だし味というか。塩気は濃いめですが濃すぎず、煮込まれたことによる角の取れたまろやかさや、一緒に煮込まれている具の旨味も感じます。またウドンは冷凍でしょうか?それっぽいプリムチっとした食感。そして具は、クタクタになるまで煮込まれた、鶏肉、白菜、油揚げ、シイタケ。それで途中から、生卵を割って味変。当たり前ですが、まろやかさが増してこれはこれで。
というわけで、美味しくいただいたのですが、全体的にはツユ以外煮込まれていない味噌煮込みうどんといった味わいが面白かったというか。ごちそうさまでした。
令和2年1月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析