趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
前の記事で阪神電鉄の「阪神そば」のことを書きましたが、今度は、その阪神電鉄と神戸高速鉄道を介して相互直通運転を行っている山陽電鉄の「山陽そば」を。もっとも、先程の阪神そばと違い、板宿駅、明石駅、垂水駅、飾磨駅と、まだ4駅にお店が残っているのですが、今回は乗り継ぎや旅程の都合で飾磨駅のお店にお伺いすることに。
いろいろあって、尼崎駅から一度梅田駅まで出てから、阪神電鉄・山陽電鉄の「直通特急」で飾磨駅まで。電車から降りると櫛形のホーム東端、西代駅(梅田駅)方に、そのお店がありました。
結構広い店内に入ると、このお店は駅の外からも入れるような構造になっているよう。ただ、平日の朝の9時前という中途半端な時間帯のせいか、先客はなし。注文は券売機で食券を買う方式で、後客もいなかったのでゆっくりと選ぶことができたのですが、こちらのお店もメニュー数が多いですね。(しかも、先程の阪神そば以上に。)当地名物の「ぼっかけ」を掛けたであろう品や、和風ラーメン、更には飾磨スペシャルセットなんていうのもあったのですが、この後の予定を考えて、つい軽めのこの品の食券を購入してしまいました。
購入したその食券を一人でやられていたお店のお姉さんに渡すと、程なくして登場。早速ツユからいってみたところ、フレッシュ感はないものの、出汁感は結構しっかりめ。そこに甘さ控えめの味付けがなされているのですが、気持ちハッキリめというか、一口目で味がわかる濃さ。更に天かすが香ばしさとコクをプラスして、これがなかなかに良いではないですか。また、そこに合わせるウドンは、個人的に好きな茹で麺で、その食感はプリプリ。そして人によって作法が分かれる、月見うどん(そば)に入っている生卵の食べ方ですが、私は子どもの頃から、途中で黄身を割ってうどん(そば)に絡める派。こちらのお店はツユの味がハッキリしているので、生卵でも薄まる感が無くて最後まで良い感じでいただけました。
というわけで、美味しくいただいたのですが、やっぱり他の品々も気になりますし、こちらのお店も良かったのですが他の山陽そばのお店も気になるので、またいつか当地を訪れ、お店巡りなんて出来たら良いな、と。ごちそうさまでした。
令和2年2月訪問
これから暫くの間、2月の上旬に関西方面に行った時のネタが続きますが、その第一弾は、こちらの立ち食いそば店。
このブログでも過去何度か取り上げたことがありますが、かつて、鉄道と立ち食いそば店は切っても切れない関係があり、国鉄、私鉄問わず、駅構内にお店を構えていることも多かったんですよね。で、中でも関西の私鉄は、「鉄道会社名」+「そば」という感じに屋号を決めているところが多く、「南海そば」「阪急そば」などがあったのですが、どこも近年、店舗数が減少してしまっているらしく、阪神電鉄の「阪神そば」も、残るはここ尼崎駅構内の1軒を残すのみとなってしまったとのこと。そんなことを知ったからには是非ともお伺いしてみたいとかねてより思っていたところ、今回の関西行きの話が持ち上がったので、ついでにいただけるようプランニング。それにより、この日の朝食でと相成りました。
それで当日の午前6時10数分過ぎに、阪神電鉄の尼崎駅に到着。列車を下車した時に近かった東出口への階段を何となく降りてしまい、そこにはお目当てのお店が無いことに気付いて改めて西出口へ。この時、東出口と西出口を繋ぐ通路の存在に気付かずに一度ホームに登ってしまったのですが、改めて西出口への階段を降りると、その途端に出汁の良い香りが階下から漂ってきたという。で、この時はまだ、開店時間の6時半には少々早かったので、出汁の臭いを嗅ぎつつお店近くで待機。すると、開店までに何人かが集まってきて、開店と同時に店外にある食券を買って中へ。私もその人たちに続きます。
それでいただいたのが、個人的定番の天玉か、関西に来るとよくいただく肉か、他にも色々あるしで悩んだ結果のきつねうどん。食券を渡してから程なくして登場したのですが、早速ツユからいってみたところ、昆布にかつお節、さば節にうるめ節を使ったという出汁は、開店直後でベストのコンディションというのもあるのでしょうが、とにかく素材感すごいというか。そこに甘さ控えめな味付けが程よく、これが、もう。またウドンは、この手のお店らしい茹で麺で、太さは箸よりやや細め。プリっとしつつ柔らかさのある食感が良いですね。そして大ぶりでふっくらとしたお揚げは、しょっぱさはなく甘めの味付けが染みていて、これが、また。あと、薬味というか七味も通常の者に加え柚子七味も用意されているのが嬉しいです。
こちらは、一緒にいただいた品。ご飯にあらかじめタレがかかっているので卵を混ぜてから、薬味を載っけていただく感じでしょうか。それでタレの味加減は優しめというか、うどん・そばと一緒にいただいて丁度良い感じ。それとフライドオニオンの香ばしさとクリスプ感が面白いアクセントになっていました。
というわけで、特にうどんは大変美味しかったのですが、先程書いたように今回は多分ベストなものをいただいたと思われるので、また別の時間帯にお伺いして試してみたいなんて意地悪な気持ちもあったりして。それはさておき、次に関西に来る時も尼崎駅に立ち寄れると良いなと、心から思いました。ごちそうさまです。
令和2年2月訪問
昨年9月にお伺いして以来のこちらのお店。その時の記事でも書いたのですが、前回の訪問直後にリニューアルされたようで。もっとも、お店に入ったところ、店舗の内外装はあまり変わっていない印象。(変わっていたら申し訳ない!!)ということは、メインのラーメンそのものが変わったと言うことですかね。それを裏打ちするかのように、店内には「細麺にかわりました。」との張り紙がなされていました。
で、カウンターに座りお品書きを開いたところ、以前は確か2種類の麺ごとにあったメニューが無くなっていて、醤油味と塩味という味付け別にぐっと整理された印象。またご飯ものも、リニューアル前の鉄飯から昔あったチャーハンへと替わり、サイドメニューも餃子が復活していたような。(餃子については以前がうろ覚えなので違っていたら申し訳ない。)そんな中から今回は、こちらの品々を。このブログの過去記事を見てみると、偶然にも、こちらのお店に初めてお伺いした時と同じ組み合わせでした。
それでまずは醤油ラーメンから。早速スープをいってみたのですが、口に入れると濃すぎない醤油と共に広がる出汁の風味と旨味は、やはり鶏がメイン。ただそれだけでは無い、深みがあるというか。そこに背脂のコクと甘味が膨らみを加え、これが、もう。またそれに合わせるのは、縮れが強い細麺で、表面の透明感に対して中は硬質というかしっかりした食感と、スープとがっぷり四つに組む味の存在感が、また。そして具は、香ばしく「肉」の存在感があるチャーシューと、王道のメンマは、どちらも分をわきまえているというか、しっかりと脇を固め、そこに薬味的ネギ類と貝割れ菜がピリツンっとしたアクセントを加えるという。何ていうか、私のようなボキャブラリーが貧弱な者には表現に苦労するのですが、その実、一点突破主義的派手さは無いけど、全体的に圧が強めの、実に練られた味に感じます。
こちらは、一緒にいただいた品。こちらのお店で以前出されていた餃子と同様、本体にはニンニクが入っておらず、その分、餃子と同じ器にあらかじめ入ってくる特製のタレへの、ニンニクの有り無しが選べるようになっています。で、いただいてみるとラーメンと同様のボキャ貧殺しながら、焼き目カリっ他はモチっとした皮に包まれた、野菜が多めながらも肉とのバランスが良い適度にジューシーな餡の餃子は、しっかりとした味わい。特製タレの塩梅も良い感じでした。
というわけで、どちらも美味しくいただいて満足したのですが、今回いただいていない塩味のも気になりますし、以前別の麺でいただいた醤油味の背あぶらラーメンも気になりますし、いっそ未経験のチャーハンも食べてみたいなぁ、と。ごちそうさまでした。
令和2年2月訪問
JR矢板駅からほど近いところにあるこちらのお店ですが、先日、こちらのお店でひたしそば(つけ天そば)をいただいた時、とても気になる品を発見していたので、この日改めてお伺いした次第。
そのお目当ての品が、こちらの天中華。この、ラーメンの上にかき揚げが載るスタイルって、関西圏で見かける「黄そば」(中華麺をうどん・そばツユでいただくもの)以外にも、個人的に何度かいただいたことがあるのですが、それが栃木県矢板市でお目にかかれるとは正直思っていなかったというか。
それで早速スープからいってみたところ、何でしょうかこのあっさりとしつつも滋味のある味わいは。お品書きには「煮干・鶏ガラ・豚ガラの和風スープ」と書かれていたのですが、それらを静かに煮出した感のあるクリアーな味わい。そこに醤油ダレが程よく効いてます。また麺は、そんなスープと良く合う、かなり細めの縮れ麺。ポニョっとした食感と、単体で主張しすぎない味が良いですね。それと具ですが、まず触れなくてはならないのが、揚げたてのかき揚げ。小柱、桜エビ、タマネギなどが、良い割合の衣と共にカラッとサクっとクリスピーに。さらにこの油っ気が、スープにコクを与えています。あとそのほかにも、チャーシューや海苔、ワカメ、ナルトなど、トラディショナル中華そば的具が載っています。
というわけでラーメンもかき揚げも満足したのですが、正直なところ、最初はシンプルなラーメンからいっておくべきだったというか、ラーメンの味を踏まえた上でいただいた方が、より楽しめたかもしれません。
こちらは、同行の相方がいただいた品。ちなみに「おしらじ(うどん)」というのは、矢板市にあり「幻の滝」とも言われる『おしらじの滝』からその名前を取った、いわゆる「ひもかわうどん」(これも群馬県桐生市などで食べられているローカルなうどんだと思うのですが。)のこと。こちらのお店のうどんメニューは、すべてこのおしらじに変更が可能となっています。で、ちょっとだけ味見させてもらったのですが、そのおしらじは、ペラっツルっした口当たりなれど、噛むと結構モッチリ感も。また鴨のつけ汁は、鴨の旨味と脂のコクがグググっと迫ってきてなかなかに力強い味わい。これはまるまる一人前食べないと勿体ないです。
そんなわけで、どちらも美味しくいただいたのですが、これはまたお店にお伺いしなくてはなりませんね。ごちそうさまでした。
令和2年1月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析