趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
この日はさくら市の喜連川で所用があったのですが、そのついでのお昼は、かなり久しぶり(このブログの過去記事見たら、約10年ぶりでした……。)のお伺いとなるこちらのお店。
かつてこのあたりで仕事をしていた時は、お昼時に良くお伺いしていたのですが、それがなくなると、申し訳ないけど縁遠くなってしまったという。
それで今回いただいたのが、当時ハマっていたメニューの一つである、このニラ辛ラーメン。
早速スープからいただいてみたところ、一見とても辛そうですが、節度ある辛味というか、辛いものがわりと好きな自分的にはピリ辛程度の辛さ。そしてその背後には、まろやかな中華料理店の清湯スープをベースに、濃すぎない塩気が効き、そこに具の豚肉やネギから出た旨味のほか、スライスニンニクと生ニラの刺激が加わって、これが、もう。私が物を知らないだけかもしれませんが、ほんと、唯一無二の味わいを作り出しています。
またそれに合わせる麺は、細くてウェーブがかったもの。ツルシコの食感が良いですね。
そして最後は、追加で半ライス(というにはわりと量がありましたが。)頼んで、残ったスープに投入すれば、これも、また。
というわけで、いただいたのはだいぶ久しぶりだったのですが、昔と変わらない味というか、やっぱりとっても旨かったですね。
ごちそうさまでした。
令和3年2月訪問
この日はカレーな気分だったので、「お昼は真岡まで行かない?」と相方を誘ったところ、相方も「食べたい」ということになり、一路、国道4号や国道408号、清原中央通りなどを使って南下。
途中、LRTの工事が行われているところを通りましたが、残念ながら先日、開業の1年延期が発表になりましたね。
そんなことはさておき、お店には、お昼の12時半過ぎに到着したところ、生憎駐車場が満車。なので近くをぐるっとまわってお伺いしてを2度ほど繰り返したところ、午後1時頃になってようやく駐車場に空きができたので、早速クルマを停めることができました。
【ビーフカレー(大盛) 880円 + Aセット 150円(ランチタイムサービス価格)】
それで前回こちらのお店にお伺いした時は、お店の看板とも言えるマトンを使ったピリピリカレーを、4段階ある辛さのうち下から2番めの「アダルト」でいただいたのですが、今回はビーフの大盛り、そして辛さは一番辛い「マーダー」に挑戦することに。ついでにサラダとコーヒーが付くAセットでお願いしました。
で、注文から程なくして登場した「マーダー」ですが、見た目から危険な感じはあまり感じられません。ですがちょっとは警戒しつつ、ルーをライスに載せていってみたところ、これが!
唐辛子っぽい辛味がズバーンと口中を刺激しますが、辛いものがわりと好きな自分的には、ギリギリ味わっていただけるレベルの辛さ。もっとも、味見した相方は悶絶していましたが。
そしてその辛さと共に味わうルーは、小麦粉は使わず、タマネギをたっぷり使って甘さと旨味を出しているそうですが、おかげでコクがあるけど味わいが軽く、かつ、辛さにキレがあるというか、ほんと、後味が良いですね。
またメインの具である牛肉は、良く煮込まれてトロトロかつ、肉の食感も残す仕上がりが、また。
それと、添えられた自家製のピクルスがやっぱり絶妙というか、甘酸っぱさが合いますし、ルーと一緒に口にいれれば、辛味にマイルドにする効果も。
あと何気に、セットにしたサラダのドレッシングが美味しいんですよね。
【ポークカレー 780円 + Bセット 230円(ランチタイムサービス価格)】
こちらは、相方が辛さ「アダルト」、サラダとラッシーがセットとなるBセットでいただいた品。
私よりもこちらの訪問回数が多い相方も、ポークは初めてだったようですが、「ポークも美味しい」と言いつつ完食。
例にってルーを味見させてもらつたところ、マーダーを食べた後では、(辛さレベルが下から2番めの)アダルトが大変甘く感じるというか。
というわけで、大汗をかきつつも、とても美味しくいただいたのですが、次はピリピリのハードか、いや、チキンやポークも捨てがたいなぁと、早くも次にお伺いする時のことを考えてしまうという。
ごちそうさまでした。
令和3年2月訪問
先日いただき、花の季さんの期間限定メニューの中(って、食べ逃した「限定」も、かなりあるんですけどね。)では屈指のお気に入りとなった味噌ラーメンの提供がこの日までと知り、最後にもう一度いただくべく、同行者を伴ってお伺い。
相変わらず人気のお店ゆえ、こんなご時世でも開店待ちが10人以上出ていたのですが、そんな中、このところのお気に入りとなっているテラス席に座ることができました。
注文後に出していただけるサービスの一皿は、いつもの大根甘酢漬けではなく、この日は花の季さんの農園で取れた大根を使用したたくあん漬け。もちろん、スーパーに売られているような、糖搾りの大根を調味液に漬け込んだものとは違い、しっかり干しあげて水分を飛ばしたものを糠で漬けて発酵させた、トラディショナルなタイプです。
それを一切れ口に入れた途端、口に広がるのは懐かしい味。ご飯かお茶、もしくはその両方が欲しくなりますね。また、ちょこっと振りかけられた一味が実に良い感じでした。
【味噌ラーメン 980円】
【ピリ辛ネギ 260円】
【ごはん 180円】
そして、この日のメインは前述のとおり味噌ラーメン。今回は豪華に、トッピングのピリ辛ネギを別皿でお願いし、更にはご飯まで追加してしまったという。
で、まずはスープからいってみたところ、前回いただいた時と比べると、ベースとなっているスープの関係か、今回のはコッテリ感の中にちょっとサラッとした感覚もあって、味噌の主張も若干強めに感じます。もっとも、ほんの僅かな差というか、気のせいかもしれませんが。そしてそこに、天盛りされた生のショウガのアクセントが加わって、これが、もう。
また、太め平打縮れ麺は、相変わらずムチっモチっとした食べ応えのある食感で、全体的に強めの味噌スープとしっかりマッチ。
それと具は、前回のようにロースト玉ネギドドンではなく、ロースト玉ネギに加えて大ぶりに切られた白ネギを焼いたものが。で、玉ネギは前回同様甘くて美味しかったのですが、それを超えたのが白ネギで、肉厚、かつ甘みとネギ独特の味が絶妙に残り、これが、また。具として入っている豚肉の味噌漬け?もいい味ですが、その白ネギを食べてしまうと、脇に回らざるを得ないなぁ、と。あとキャベツやモヤシ、人参などたっぷりの野菜たちも良いのですが、その中ではゴボウが存在感を放っていました。
更に途中から、ピリ辛ネギで味変というか、勝手にネギ味噌ラーメンに。その豆板醤っぽい辛味とも合うというか、余裕で受け止める懐の広さがありますね。
そして最後は、残ったスープに残ったごはんを投入。ほんと、満足でございます。
こちらは、同行者と共にいただいた品。
個人的に花の季さんの焼売をいただくのはこれが2回めですが、前回いただいた時と同様、肉肉しいながらも適度に柔らかさもある味わいが良いですね。
そのままでも全然いけますが、辛子醤油を付けるとご飯が進みまくり。この焼売5個とごはんだけでも食事としては良いくらいではと思ってしまいます。
こちらは、同行者がいただいた品。
「バカうまの中に味玉追加するより、大にしちゃったほうが安かったんだ」と果敢にチャレンジ。無事完食するも「夕ご飯いらない」という状態に。
ちなみに、花の季歴が長い同行者の弁によると、今日の豚骨スープはライトめの仕上がりとのことでした。
というわけで、どれも美味しくいただいたのですが、やっぱり味噌ラーメンは、とてもインプレッシブでしたね。できればまた出していただけると、大変嬉しいなぁ、と。
ごちそうさまでした。
令和3年2月訪問
このブログでも何度か書いているように、たまに宇都宮インターパークに用足しに行く機会があるのですが、そんなインターパークの周辺に立っていた看板を見て気になっていた讃岐うどんのお店がこちら。
そのお店は栃木県道320号の、いわゆる砂田(すなった)街道沿いにあって、午前11時の開店直後に到着したところ、既に駐車場にはクルマが数台。店内も賑わっていましたが、幸いなことに空席はあったので、待たずに案内していただきました。
そこで注文したのが、インターパーク近くの看板に書かれている、まさしく「看板メニュー」の海老もちぶっかけ。それを120円増しの大盛りでお願いしたのですが、暫く待って登場したそれは、丼でかっ!というのが第一印象。
ですが、うどんの上には海老と餅の天ぷらが綺麗に並び、その上にはカイワレやかなり細めの刻み海苔などが散りばめられ、中心には大根おろしとおろし生姜、スダチが添えられて、何ていうか、とても丁寧な仕事が見た目から。讃岐は讃岐でも、市中の製麺所ではなく、高級感のあるお店のウドンといったビジュアルですね。
配膳した店員さんからは、「すだちを絞ってお召し上がりください」との説明がありましたが、まずはツユを回しかけただけでウドンを1本啜ってみたところ、これが!
口当たりはツルツルというかシルキーな滑らかさかあり、噛むと歯応えはムチムチのシっコシコ。これはウドンそのものも、市中の製麺所ではなく、まさしく高級感のあるお店のウドンですね。
またぶっかけ用のツユは、いりこ出汁がベースでしょうか。意図的な甘さは控えめですが、何とも丸みがある味わいが、また。
そこに上に載った薬味類が味と香りで彩りを加えますが、カイワレは必要以上に辛くなくシャキシャキ感プラスし、海苔も香りがリッチ。それとスダチは途中から絞り入れましたが、爽やかな香りと軽い酸味がとても合いますね。
そして具の天ぷらですが、海老は小振りなのが6匹も入っていて、衣サっくり中プリプリの食感。餅は揚げることによってツユと絡む衣や油のコクを纏って、これも良く合いますね。
あと、箸休めに枝豆がついてくるのも嬉しかったです。
こちらは、同行の相方がいただいた品。冬季限定らしいです。ちなみに、かけのこちらにもスダチが付くんですね。
それで例よって少しだけ味見させてもらったところ、ウドンが温かいツユの中でも滑らかさを失わず、逆に歯応えがちょうど良い感じになって、これも、また。
あとぶっかけのツユよりも、なぜか甘味が控えめに感じました。
というわけで、全て美味しくいただいたのですが、ちょっと良い讃岐うどんがいただきたくなったら、またお伺いしたいと思います。
ごちそうさまでした。
令和3年2月訪問
北陸地方から何日かぶりに栃木に戻って最初の休日。だからというわけではないのですが、何かこう地に足の着いたものというか、落ち着いたラーメンがいただきたくなって、野崎街道のこちらのお店に。
それで今回いただいたのが、いつもの味噌バターラーメンではなく、塩バターラーメン。今を去ること四十有余年前、個人的に初めて塩バターラーメンをいただいたのは確かどさん子さんで、それ以来どさん子さんの定番的メニューだと思いつつもその後あまりいただいていないというか、実はこの大田原店でもいただいたことがなかったりして。
注文からさほど待たずに、眼の前に丼が置かれたのですが、見た目の印象的には、味噌バターラーメンのスープだけ塩味にしたような感じ。
で、そのスープからいってみたところ、素性がよく分かると言われる塩味ですが、澄んだスープは動物系メインでしょうか?って、出汁の素材までは正直わからなかったものの、必要十分な旨味を持ち、具の炒め野菜が更にその味を加えるという。そこに塩足がビシッと効き、これが、もう。ちなみに、炒め野菜を使った塩味の麺といえば(関東地方で言うところの)タンメンを連想しますが、これはタンメンというよりも、見た目同様、味噌バターラーメンの塩味バージョンという感じですね。(当たり前ですね。)なので当然、バターは合いますし、薬味というより味変でコショウ入れても合います。
また麺は、いつもの味噌バターラーメン同様の、ツルポニョシコっとした食感のもの。塩味ということもあって味噌バターでいただく時とはと印象変わりますが、これはこれで良く合っていると思います。
そして具は、前述のとおり味噌ラーメンと同じと思われる炒め野菜。シャキっと感残した仕上がりは熟練の業じゃないでしょうか。更にコーンとメンマ、こちらのお店のならではの茎わかめがあしらわれています。
こちらは、一緒にいただいた品。
厚めの皮は、焼き目サクカリ、他モチモチ。中の餡は汁滴るという感じではないけど、野菜がメインで適度にウエッティ。ニンニクも効いてる。
ほんと、こちらの餃子は、いついただいても安定のクオリティですね。
こちらは、動向の相方がいただいた品。
例によって少々味見させて貰いましたが、パラパラだけど僅かにしっとり感が残る、絶妙な炒め加減。だいぶ前にも半チャーハンを一度いただいいた時にも思ったのですがこのチャーハン、かなりのものじゃないでしょうか。
というわけで、今回も、どれも美味しくいただいたのですが、特に塩バターラーメンは初めてなのにどこか懐かしい味で、これはまたたまに食べたくなる味というか、今後はローテに入れても良いくらいだなぁ、と。
ごちそうさまでした。
令和3年2月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析