たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

大阪府大阪市 大阪新世界 元祖 串かつだるま 通天閣店

 前の記事でも少し触れた、5泊(うち車中1泊)6日関西方面乗り鉄旅。今回の旅では、通天閣からもほど近い宿に4泊する予定になっていたのですが、(限られた日程で1つでも多くの路線に乗ろうとスケジュールをギチギチに詰めたため) 宿にチェックインするのはわりと遅くなる日が多いものの、初日に限っては、わりと早い時間に入る事ができる予定になっていました。
 だからせっかくなので、チェックイン後に何か当地らしいものを新世界をぶらつきましたが、まさしく「インバウンドっっ!!」という感じで、外国の人ばかり。これでも、某漫画家の流言のお陰で普段より人が少なかったというのだから驚きなのですが、そんな中をなんとか通天閣までたどり着き、そのたもとにあるこちらのお店に。
 「だるま」といえば、「ソース二度漬け禁止」でおなじみの超が付く有名店ですが、個人的に当地で串かつは何度かいただいているものの、「だるま」は初めてだったりして。(有名店は避けていた時がありました。)お伺いする途中、新世界総本店も寄ってみたものの、カウンター12席の小さなお店は生憎満席だったので、キャパが大きそうなこっちならと矛先を変えた次第ですが、目論見通り空席があったので一安心しました。

【生ビール(中)616円】
生ビール(中)616円

 で、着いたらまずは一杯。暑さと人いきれにやられた後だったので、殊更旨く感じます。

【ジャンジャンセット 1,760円】
ジャンジャンセット 1,760円 の名物どて焼き
ジャンジャンセット 1,760円 の串9本
【ソースキャベツセット 352円】
ソースキャベツセット 352円

 そしていただくメインの串かつは、どて焼きとメジャー串かつ9本がセットになった、ジャンジャンセット。昔はソースの入ったバットがカウンターに置いてあり(共用だったので二度漬け禁止)、またキャベツは無料で食べ放題だったのですが、コロナ禍などを経た今では、ソースとセットで一品になっていたという。もっとも、卓上にはスクイーズボトル入りのソースも置いてあったので、それを使って食べることもできるようですが、やっぱり当地の串かつは、バットのソースにざぶんと漬けて、合間に生キャベツで口直ししながら食べないと、気分が出ませんからねぇ。
 と、串かつの話から書いてしまいましたが、まずは最初に出てくるどて焼きから。当地の「どて焼き」は牛すじの煮込みのことで、串かつよりも当地らしい品かもと思ったりもするのですが、こちらのは、腱のほか、肉も多く入りお得感がありますね。あと甘みの効いた味付けも良い感じ。七味をたっぷり振っていただくと、たまりませんね。
 そして串かつは、元祖串かつ(牛肉)、天然海老、うずら、アスパラ、もち、豚かつ、チーズちくわ、ウインナーという構成。どれもサクッとした薄衣に、適度に火が通った種が悪くないというか。

【瓶ビール 770円】
瓶ビール 770円

 生はすぐ飲み干してしまったので、瓶ビールにチェンジ。個人的に、生は最初の一杯は美味いと思いますが、二杯目以降は瓶でゆっくりやるのが好きなので。瓶のほうが気が抜けにくい気もしますし。

【牛ヘレ 220円 と 紅しょうが 143円 と 牛ハラミ 286円】
牛ヘレ 220円 と 紅しょうが 143円 と 牛ハラミ 286円

 こちらは、追加でいただいた串。ちなみに、ヘレは関東で言うところのヒレ肉のことです。で、この中では、牛ハラミが予想より強めな歯応えでちと驚きました。

 というわけで、どれも美味しくいただいて、同時にお上りさん的観光を満喫できました。ちなみに、個人的に一番インプレッシブだったのが、どて焼き。次に元祖串かつ。その次に牛ヘレかなぁ、と。っていうか、串かつって、何食べてもわりと間違いないですけどね!
 それよりも、以前、というかほんの15年ほど前にこのあたりで食べた時との違い(主に外国人の多さ)に驚いたというか、比較対象(となる記憶)があると、それがより鮮明に感じられるというか。これが15年後にどうなっているかはわかりませんが、多分それを見ることはないのかもしれません。
 ごちそうさまでした。

令和7年7月訪問

【この日の通天閣】
この日の通天閣

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 6 8
10 12 14 16
18 20 22
24 26 28 29 30
31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析