趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
「そばが食べたい。冷やし・ひたしそばが食べたい。だったら行くしかない、時間もちょうどいいし。」ってな具合で、土曜日のこの日、こちらのお店まで。もっとも、時間はちょっと読み違えたというか、見込みに反して開店時刻を数分過ぎた頃にお店に着き、すんなり店内には入れたものの、席はほぼ埋まっていて、先客の皆さんは注文を済ませている状態。
それで今回は、3つの冷やしメニューのなかから、野菜のかき揚げそばを大盛、生玉子追加で。体調も良くもりもり食べたい気分だったので、かつて有った「特盛」を懐かしく思いますが、大盛りに追加料金で、ソバの量を増やせるんですね。とりあえず通常の大盛でお願いしましたが、今回の結果如何によっては、次回以降の挑戦も考慮しないとなぁ、と。それと同行の家人のもりそばもお願いして、待つことしばし。先述のような状態で、長く待つことを覚悟していましたが、実際は3ロットか4ロット目くらいでしょうか?注文から15分ほどで提供されました。
【冷やし野菜のかき揚げそば(大盛) 1,000円 + 生玉子 50円】
相変わらずの、ソバのきれいな盛り方に感心しつつ、そこから一口分取り、ツユにざぶんと付けていただけば、これが、もう。
やや幅広で、厚みもしっかりという感じで裁たれたソバは、毎度のことながら、穀物の密度感がギュっと詰まった状態。それをもしゃもしゃと噛みしだいていただけば、ここのソバ特有の旨さが口に広がります。
また、あらかじめ野菜のかき揚げが入ったツユは、その油のコクや旨味も最初からプラスされているので、一口目から旨さ全開。当地らしい濃口醤油メインの味付けながら、具兼調味料といった感じで入っている白菜の甘味、というほどでもないけど全体を丸くする味わいと相まって、剛力なソバをグイグイと食べ進めさせてくれますし、かき揚げをちぎってソバと一緒に口に入れたら、これが、また。そして途中から添えられた大根おろしを投入したり、今回追加した生玉子を割りソバに絡めれば、もう、最高ですね。
それとかき揚げは、野菜かき揚げの名前のとおり、タマネギとニンジンがメイン。小海老のかき揚げも勿論良いですけど、当地らしさで言えば、こちらの方かな、と。あと個人的には箸休めにいただく、ピリ辛のモヤシも欠かせません。
こちらは、家人がいただいた品。じつは家人は、天ぷら系の冷やし・ひたしが色々あってあまり得意ではないため、こちらのお店ではこの品一択ですが、それでも、ここ独特なソバに満足していたようで。
というわけで、今回も美味しくいただいて満足しましたが、前回お伺いした時、中盛りで泣き言を言っていた自分を叱りたい。っていうか、コンディションの整え方でまだまだ戦える(いや、戦わなくてはならない)ので、次は追加料金で盛りを増やそうかな、と。
ごちそうさまでした。
令和7年6月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析