たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

長野県千曲市 かかし(しなの鉄道戸倉駅 1番線ホーム・改札外待合室内)

 前の記事でも触れたように、6月上旬の週末、「リベンジ」を目的の一つに山梨、長野、そして新潟と回る旅に出たのですが、その食べ物でのリベンジその2が、しなの鉄道戸倉駅にあるこちらのお店。蕎麦どころを走るしなの鉄道には、地方では大変珍しいこととに、いわゆる駅そばが有る駅が多い(軽井沢駅、小諸駅、戸倉駅、黒姫駅と、乗り入れ先のJR長野駅にも)路線なのですが、そのうち戸倉駅は、以前、しなの鉄道線に乗った時に見つけて以来、ぜひともお伺いしたかったというか。

 朝の7時半から営業されているとの事なので、旅の二日目の朝。長野市内の宿からしなの鉄道の列車に乗って戸倉駅まで。(こういう時、今回使った「週末パス」のようなフリーきっぷは有り難いんですよね。)
 そのお店は、1番線ホームに加え、改札外の待合室にも面した作り。駅に到着したのはまだ午前7過ぎだったので、とりあえず改札口を出て駅周辺を散策したあと、待合室に。お店のカウンターには、すでに自家製の惣菜が所狭しと並べられていて、更には何かを焼く香ばしい匂いも漂い、とても食欲をそそられます。この後の予定もあるのでそれらは泣く泣く諦め、そばだけいただくことにしたのですが、開店にはちょっとだけ早い時間にもかかわらず、お店の方に声をかけたところ、快く注文を受けてくれました。

【自家製天玉そば 700円】
自家製天玉そば 700円

 それで今回いただいたのが、個人的定番である天玉そば。
 で、まずはツユからいってみたところ、ナチュラルな出汁感というか、強過ぎない風味や旨味が良い感じ。味付けは、甘さ控えめのキリッとした味わいで、濃さも適度。それらが相まって、後味がスッキリしているのも良いですね。
 またソバは、色黒で自然なコシがあって、この手のお店にしては蕎麦の香りもしっかり目で申し分なし。しなの鉄道に限らず、長野県内は駅そばが結構残っているのですが、ここを含め、ソバ自体の平均値がとても高い気がします。
 そしてフニャっと系のかき揚げは、タマネギやニンジンなど野菜類がメインで、それらがかなり細めに切られているのが特徴的に感じましたが、ツユとの馴染が良いタイプです。

 というわけで、大変美味しくいただき、更には長年の宿題も果たすとができ、感無量でございます。そして叶うなら再訪して、今度はそば以外にも、豊富な惣菜類を味わってみたいなぁ、と。
 ごちそうさまでした。

令和7年6月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 6 8
10 12 14 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析