たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

群馬県伊勢崎市 風っ子大将

 春のお彼岸の中日。群馬県某所まで、義父のお墓参り。で、そのついでに、伊勢崎市にあるこちらのお店まで。来たい来たいと思いつつも、自宅からお店まで100km以上離れているので、こういう機会じゃないとなかなかお伺いできないのがもどかしいのですが。

 それで開店と同時にお店に入り、早速注文。いただくのは当然、雷ラーメンなのですが、以前は辛さのレベルが1番、2番、3番と3段階だったものが0.5番から5番まで、0.5刻みで10段階にも。っていうか、裏メニュー扱いだった0.5刻みや3番より上が表に出てきたんですね。
 だからというわけではないですが、今回は私は1.5番、家人は0.5番をオーダー。奇しくも、お互いに前回いただいた辛さより0.5段階下げたものになりました。

【雷ラーメン(1.5番) 1,150円】
雷ラーメン(1.5番) 1,150円

 で、まずは私の1.5番。
 早速スープからいってみると、サラっとした口当たりにアッサリ感のあるベースに、具材からの旨味でしょうか?それも加算。そこに少し甘みのある味噌味、そして唐辛子の刺激が、もう。ちなみに辛さは、「えっ?1.5番でこんなに辛いの?」と驚きつつも、十分に味わっていただけるレベル。もっとも、口中に辛味の蓄積する後半は、それがだんだん怪しくなってきましたが。
 また麺は、中くらいの太さののストレートタイプで、ツルシコモチっとした食感。何気にこの麺、好きなタイプかもしれません。
 そして具は、スープと馴染んだ挽肉とモヤシの他、コーン、たっぷりのワカメ、そして雷ラーメンには欠かせない、生の山芋。

【雷ラーメン(0.5番) 1,100円】
雷ラーメン(0.5番) 1,100円

 こちらは家人のいただいた0.5番。私の1.5番と比べると、スープの色からして違いますが、実際、チョイ辛程度のからみで、これなら誰でも美味しくいただけるかなぁ、と。

 というわけで、久しぶりに雷ラーメンを美味しくいただいて大変満足したのですが、やっぱりこの味は唯一無二だなぁ、と。もっとも、最後は1.5番でもヒーヒー言いつつ汗だくで完食する体たらくで、昔は平気で3番食べていたのに、すっかり辛さに弱くなったなぁ、と。(次は1番かなぁ。)
 ともあれ、また食べにお伺いします。
 ごちそうさまでした。

令和7年3月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 6 8 10
12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析