たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県矢板市 手打ち蕎麦 みつわ

 この前の週の金曜日も痛飲したにもかかわらず、この週も金曜日はお世話になった方の送別会で痛飲と、全く以て学習能力が無い今日この頃の私ではありますが、やっぱりしこたま飲んだその翌日はそばをいただきたくなり、先週と同じ矢板市まで。といっても、今回はお店を変えて、こちらのお店にお伺いしましたが、平日の昼時は混んでいて何度か諦めた事があるものの、土曜日のせいかすんなり入れました。

【かきあげ天ぷらそば 750円】
かきあげ天ぷらそば 750円

 それで今回いただいたのが、かき揚げそば。こんな状態の身体というか胃に、天ぷらの油はよろしくないとは解っているのですが……。
 で、まずはツユからいってみると、出汁の効いた、甘みの過剰に効かされていない上品な味わいが、もう。こちらのかけそばのつゆ(甘汁)って、東日本的な濃口醤油ビンビンなタイプではないのですが、かといって、西日本的出汁感ビンビンなタイプでもない、(って、もの凄い雑に分けた自覚はある。特に西日本は。)個人的には何処、というか、何処のお店がルーツなんだろうと思うものの、美味いので全く以て問題なし。
 またそばは、かけになっても瑞々しくシャッキリした食感は残り、蕎麦のの味わいも上品で、これも、また。語彙力が無く、上手く表現できないのがもどかしいのですが、個人的には、数多の蕎麦の中でもかなり好きな麺かと。
 そして具のかき揚げは、当然揚げたてで香ばしく。食べ始めは未だサクサク感が残っていますが、次第にツユと馴染んで。どちらの食感も好きなんですよね。タネはタマネギの他に小柱や小エビと、お値段を考えれば誠に豪華。

【中華そば 700円】
中華そば 700円

 こちらは、同行の家人がいただいた品。
 例によって(こんな体調にもかかわらず)少々味見させて貰いましたが、かけそばのツユと比べると、煮干しっぽい風味がより強く、それにょって中華そば感がましているのかなぁ、と。
 あとこちらのお店には、この中華そばにかき揚げが入った「天中華そば」という品がある(以前いただいたことがある)のですが、それを思い出してまた食べたくなったというか。

 というわけで、美味しくいただいて、大変満足いたしました。
 ごちそうさまです。

令和7年3月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 6 8 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析