たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

函館競馬場訪問記 【平成25年8月25日・キーンランドカップ(G3)他】 その1

ゴールイン!

 東北・北海道旅行の2日目は、前の記事などでも書いたとおり、初めて訪れる函館競馬場で丸一日勝負。というわけで、競馬場に行くたびに書いている訪問記をば。


函館競馬場について

 訪問記の前に、まずは競馬場について少々。

 函館競馬場は、北海道函館市にあるJRAの競馬場。昭和30年(1955年)から平成9年(1997年)までは道営競馬(ホッカイドウ競馬)も行われていたそうで。(その後平成10年まで場外発売は継続とのこと。)入場料は100円。あと、平成3年にはJRAで初めて馬番連勝複式(馬連)の勝馬投票券が発売されたり、平成16年にはJRAで初めて薄暮競争が施行されたりしたのも函館競馬場ですね。

 現在の函館競馬場は、明治29年(1896年)に当時の競馬の主催団体の1つである函館共同競馬会によって開場。現存する日本の競馬場の中で、もっとも古い歴史があるそうで。ちなみにそれ以前は、明治16年(1883年)に函館市海岸町(函館湾沿いの方ですかね)に開設された競馬場で開催されていたとのこと。その後、競馬の主催は函館競馬倶楽部を経て旧競馬法の施行により日本競馬会へと替わりましたが、昭和18年(1943年)に第二次世界大戦の激化に伴い競馬は中止に。翌年には施設が高射砲陣地に利用されたりしたのですが、戦後の昭和22年(1947年)は競馬を再開。以降、競馬の主催が国営、そして現在のJRAと変わりましたが、平成6年(1994年)のコース改修(スパイラルカープ導入と芝コースが洋芝に。)、平成22年(2010年)のスタンド改修など幾度かの改修を経て現在まで競馬開催が続いてきました。

 コースは右回り。まず芝コースですが、1周1626.6m(Aコースの場合)で、幅員は29m(Aコースの場合)。最後の直線は262.1m(AとBコースの場合)で、高低差は3.4m。フルゲートは16頭(1000mは14頭、1700mは12頭)となります。そしてダートコースは、1周1475.8mで、幅員は20m。最後の直線は260mで、高低差は3.4m。またフルゲートは12頭(1700mは13頭)となります。で、一番特徴的なのは、JRAの競馬場のなかで最後の直線が一番短いということ。直線自体は長いのですが、直線の終わりから下り坂になっているため、ゴール板は結構手前に設置されているそうで。そして、ローカル競馬場の中では高低差がかなりあるのも特徴的で、ゴール板から2コーナーにかけてが下り、その後3コーナーから4コーナーまでの間にかけて上り、また最後は直線に向けて下るというレイアウトになっています。

入場まで

 未明にフェリーで函館に上陸した後、函館競馬場に到着したのは午前5時半過ぎ。

【公園駐車場の待機列】
公園駐車場の待機列
【公園駐車場入口】
公園駐車場入口
  競馬場の向かい側にある公園駐車場の入口には、既に6台のクルマが並んでいました。そして午後6時過ぎに駐車場がオープン。ですが何台かのクルマはドライバーが戻っておらず、クルマはそのままになっていました。

【函館競馬場】
函館競馬場
 クルマを停めた後、駐車場から道路を渡れば函館競馬場。コンパクトながらも、JRAの競馬場らしく小洒落た感じというか。

 そして、真っ直ぐに指定席売り場へ。函館競馬場の指定席は、ゴール板寄りのA席(入場料込みで1500円)と4角寄りのB席(入場料込みで1000円)となっているのですが、指定席売り場では、更に(ゴール板の方から順に)A1、A2、B1、B2と4列に分かれていました。で、この時(午前6時20分頃)、A1は既に長蛇の列。A2もそこそこ並んでいましたが、B1は4,5人、B2はほとんど並んでいなかったかと。そこでとりあえずというか、今回は、B1の列に並ぶことに。

【パドックでは乗り運動中】
パドックでは乗り運動中
 指定席売り場の隣というか待機列のところからはパドックが見えます。で、調教用ゼッケンを付けた競走馬が乗り運動中でした。

【整理券ゲット】
整理券ゲット
 その後、午前7時過ぎにA1は整理券を配布し一時解散。A2も午前8時前に整理券配布となりました。そして私たちが並んだB1も、午前8時15分頃に整理券配布。この時点で、A1とA2は売り切れとなり、B1も残りわずか。B2だけがちょっとだけ余裕があるという状況に。

【開門直前の入場口】
開門直前の入場口
 入場口にもかなりの行列が。

 やがて午前9時になり、入場と指定席発売が開始。こちらも、順番が来たので指定席を購入し、いざ。

【お出迎えしていたジョニー号】
お出迎えしていたジョニー号
【お出迎えしていたテリー号】
お出迎えしていたテリー号
 入場口の外では、ミニチュアホース?のジョニー号とテリー号がお出迎え。子供だけでは無く、大人にも人気でした。

【お出迎えしていたターフィー】
お出迎えしていたターフィー
 ターフィーは競馬場内でお出迎え。こちらも何故か大人に人気で、私たちより年かさのご夫婦が一緒に記念撮影されていました。


 というわけで、この後は競馬場内を色々見て回ったり、色々いただいたりしつつ最終レースまで勝負したのですが、それについては次以降の記事でということで。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析