趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
6月の末に平塚にお伺いした時に初めていただいた、ご当地名物というかこのあたりでしかいただけない『タンメン』ですが、今回、また平塚にお伺いすることになったので、もう一度いただいてこようかと。
で、前回と同じところでも良かったのですが、今回はこちらの老郷(ラオシャン)本店にお伺いすることにしました。聞くところによれば、前回お伺いしたお店とはもともと同系列のお店だったのが、いろいろとあって現在は別系統になっているらしいです。
市営の紅谷町駐車場というところにクルマを停め、歩ってすぐのところにお店はあったのですが、その周りは、繁華街というか夜のお店が建ち並んでいます。もっとも、お伺いしたのが平日の午後3時半過ぎという時間だったので、人通りは閑散というか、繁華街の昼間独特の空気が漂っていましたが。お店に入ると、店の中央にある厨房にはオバチャンが一人で、それ取り囲むコの字型のカウンターには先客が二人。カウンターには、給水器というか蛇口が2人に1つづつの割合で付いてました。そしてカウンターに座り、壁のお品書き(もっとも、メニューは今回いただく事になる3品しかありませんが)を見たりしていたところ、厨房内のオバチャンから(二人連れだったので)「湯麺二つでいいの?」との声がかかりましたが、一つはみそ麺にし、ついでに餃子もお願い。注文が済むと、目の前で調理開始され、程なくすると湯麺とみそ麺が登場。そしてその後、餃子も登場しました。
湯麺(タンメン) 550円
それでまずは湯麺。見た目は、丼一面に載せられたワカメが目に付きますが、その下には済んだスープに浮かぶ刻みタマネギとメンマが。とりあえずスープを一口いただくと、ワカメの風味が強く感じられ、そしてお酢の酸味が。また、スープのダシは豚骨と乾物系とのことですが、あくまでも裏方というか、陰からじわじわと効く感じで、何ていうか、お酢の効いたワカメスープといった感じというか(思わず、炒りゴマでも振りたくなってしまいました。)、ワカメが入ると結構違うものになるんですねぇ。また麺は、別のお店でいただいた時と同じく冷や麦のような味と食感ですが、その時と比べると若干太いような気が。また、茹で時間はわりと長く感じたのですが、最初は割と歯応えを感じ、その後は割と早めに食感が柔らかめに変化するように感じました。そして具は、前述のとおり大量のワカメと、みじん切りのタマネギ、そしてメンマ。とにかくワカメが多いのですが、戻し方が上手いのか歯応え、風味とも良かったです、それと、生タマネギは湯麺に欠かせないというか、この味と香りが、うまく働いてますね。それと途中からは、店のオバチャンにも言われたとおりラー油を投入すると、これがまた。もっとも、更にワカメスープ度が上がる気がしましたが。
みそ麺 550円
次に、お行儀悪いけど同行者と丼を交換し、みそ麺をば。こちらは、湯麺の味付けをみそに変えただけでしょうか?ただ、スープの見た目は透明感があり、これが味噌味とはにわかには信じがたいのですが。でも、いただいてみると、間違いなく味噌味。で、それに使われている味噌だれの味が、結構インスタントチックで、たとえは悪いですが生タイプのワカメの味噌汁にお酢と麺が入っている様な感じがしました。もっとも、前述のとおりワカメは旨いし、それにこのインスタントチックな味が、湯麺ととてもマッチしている気が。これは結構好きな味かもしれません。
餃子 500円 ※本当は7個あります(写真は既に1ついただいた状態です…。)
それと餃子は、シャクっポリっとした焼き目も香ばしく、餡もしっとりとして、何ていうか、餡も皮もしっかりとした感じで美味。それと、別のお店はかなりハードなニンニクの効き具合でしたが、こちらは個人的には常識的な効き具合というのも良かったです。また量も、そこそこの大きさのが7個と、ボリュームもありますね。
というわけで、再びの湯麺となったのですが、みそ麺、餃子も含め、今回も堪能させていただきました。ごちそうさまです。
平成21年9月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析