たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

新自作機とUbuntu (我が家のPC動向 平成27年夏編) その2

 前の記事から続くパソコンネタなのですが、今回は、サブマシンとして手直しした、かつてのメインマシンと、相方の元に行くこととなったこれまでのメインマシンについて。


サブマシン

 このマシン。元々は平成21年の冬に、当時出たばかりだったWindows7に合わせて私のメインマシン用として一式組んだもので、その後、平成23年の冬に、新しい私のメインマシン作成(その1その2その3)に伴い手直しして相方に譲渡。その後も、CPU交換などして使われてきました。で、そろそろ引退させても良かったのですが、かつてより興味があったというか、今後、自分用PCのOSとしてWindowsを使い続けるかどうか正直わからないという思いもあり、このマシンで試しにLinuxを使ってみようかと。

CPU
AMD Athlon II X4 645 (4コア、3.1GHz、TDP95W)
CPUクーラー
リテール
マザーボード
BIOSTAR TA785G3 (Micro-ATX、AMD 785Gチップセット)
メモリ
ドスパラ DP-U13338GEL-AT1 (4GB*2枚組、DDR3-1333、A-DETA製、エルピーダチップ)
グラフィック ※新規購入
玄人志向 RH5450-LE1GB/D3/HSP (Radeon HD5440、DDR3/1024MB)
SSD
SiliconPower SP064GBSSDE20S25 2.5SSD (64GB、JMicron JMF616コントローラ)
HDD ※前メイン機より流用
Seagate Barracuda LP ST31000520AS (1TB)
光学ドライブ ※ストック品を流用
プレクスター PX-320A (DVD-ROM/CD-R,RW コンボドライブ、ATAPI接続)
FDD・カードリーダー ※前メイン機より流用
オウルテック FA404MXU(B)
ケース ※ストック品を流用
Antec NSK 3480 (Micro-ATX)
ケースファン(1) ※新規購入
GELID Silent12 PWM (120mm、750~1500rpm±10%)
ケースファン(2) ※新規購入
GELID Silent9 PWM (92mm、900~2000rpm±10%)
ケースファン(3) ※新規購入
アイネックス CFY-90S (92mm、1400rpm)
電源
Scythe 剛力短2プラグイン SPGT2-600P (ATX、600W、80PLUSブロンズ)
ディスプレイ・キーボード
メインマシンと共用
トラックボール ※新規購入
エレコム M-XT1DRBK
OS
Ubuntu 14.04 LTS

 ケースは、平成21年の冬にこのマザーボードを使って組んだ時に元々使用していたもの。愛着がある品だったので、今回のメインマシン用に再利用しようと思ったのですが、結局のところこちら用に。またグラフィックは、Linuxでもさすがにチップセット内蔵だと不安(使用予定のUbuntuはさほど「軽く」ないと聞いたので。)だったので、念のため新規購入。それと光学ドライブは、先頃、押し入れの奥より発掘されたもので、マザーボードにIDE用のコネクタが有ったため再利用できたのですが、10年以上前の物(本体に貼ってったステッカーには2003と印刷してありました。)で暫く放置していたせいか、ちょっと挙動が怪しかったりします。(それでも今のところ使えているのは、さすがはプレクスターさんのドライブだな、と。)

 そして組んだ後は、Linuxのインストール。まずはどのディストリビューターの物を使うかなのですが、ユーザー数の多さ=何か起きた時の対処法が調べやすいということと、実は10年近く前にライブCD付きのムック本を購入してちょっとだけ遊んだ事があったこともあったので、Ubuntuの、約1年ほど前に出た14.04 LTS(長期サポート版)を使うことにしました。ちなみに、解説本にライブDVDが付属している物を利用したのですが、OSのインストールそのものはものすごくイージー。(もっとも、昔遊んだ時もあっさりインストールできたので、驚きはなかったのですが。)ただし、DVDに入っているもの以外のソフトを使おうとしたり、Javaを入れたり、メーカー製のドライバを入れたりする時など細かいところは、ちょこっとだけ頭と手と、先達の知恵を使う必要があります。もっとも、パソコンって家電製品とは違って元々そのような物だし、個人的には、初めて購入したWindows95の入ったDOX/V機を弄り始めた頃の感覚を思い出しました。(うっかりと消しちゃ駄目なキャッシュを削除してしまい当時も今もOSの再インストールが必要になったりとか。進歩がないなぁ、オレ。)

 で、組んでUbuntu入れてからちょっとだけ使った感想なのですが、個人的にパソコンを使って行う、動画を含むネットを見たり、ブログの更新(写真の加工やテキスト打ち)したり、SNS使ったりということは、(当然ながら)Ubuntuでもさしたる苦労なく出来ることを実感。ただし、前述したちょっとしたことや、個人的にWindowsのUIに慣れすぎてしまったことに起因する不便さは致し方ないですね。それと、ブログの更新作業でよく使うフォトレタッチソフトに気に入った物が見つからず、結局wineを入れてWindowsで愛用していたJ-Trimを使うことになりました。(これについては、今後もLinuxのフォトレタッチソフトを色々と試してみようとは思いますが。)ですが、標準で入っている日本語変換エンジンMozcの使い心地は悪くないというかむしろ良いし(ちなみにWindowsではMS-IMEが合わなくてずっとATOKを愛用していました。)、PC自体の動作もサクサク・キビキビとストレスなく動くので、本格的に使っていこうと思うのですがそうすると、新しく組んだマシンの使い道がMINECRAFTくらいになってしまうという。(なので現在は、両方の使い心地を確かめるべく一日交替で使っています。)

【Ubuntu14.04LTSのスクリーンショット】
Ubuntu14.04LTSのスクリーンショット

これまでのメインマシン

 最後に、これまでメインマシンとして使っていた物を相方用に仕立て直した件について。暫く前から相方より、(相方がやっているPCゲームの中で一番パワーを使うと思われる)MINECRAFTが、(CPUまわりがボトルネックとなって)設定を上げるとカク付くという話を聞いていたので、本来は相方のマシンを新しくするべきだったのすが、これまで私が使っていた物に、元々相方のマシンに付けていたグラボなどを移植して当座を凌いで貰うことに。

CPU
AMD A8-3850 (4コア、2.9GHz、TDP100W)
CPUクーラー
CoolerMaster 風神スリム
マザーボード
MSI A75MA-P35 (Micro-ATX、AMD A75チップセット)
メモリ
SanMax SMD-8G68CP-16K-D-BK (4GB*2枚組、DDR3-1600、Micronチップ,)
グラフィック ※前相方機より流用
SAPPHIRE HD7790 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+DL-DVI-D/HDMI/DP (Radeon HD7990、GDDR5/1024MB)
SSD(1)
PLEXTOR PX-128M5P (128GB、S-ATA3.0)
SSD(2) ※前相方機より流用
CFD販売 CSSD-SM64NJ2 (64GB、JMicron JMF612コントローラ)
HDD ※前相方機より流用
Seagate ST2000DL003 2TB SATA (2TB、回転数:5900rpm、キャッシュ64MB)
光学ドライブ(1)
パイオニア DVR-217JBK (DVDマルチ)
光学ドライブ(2) ※新規購入
LITE-ON iHOS104-06(bulk) (Blu-ray/DVD/CD読み取り専用)
ケース ※前相方機より流用
Fractal Design Define Mini (Micro-ATX)
増設ケースファン(1)(2) ※新規購入
アイネックス CFY-120S (120mm、1000rpm)
電源
Antec EA-650 Green (ATX、650W、80PLUSブロンズ)
メインディスプレイ ※前相方機より流用
イーヤマ ProLite E2407HDS-B (23.6インチ、Full HD)
サブディスプレイ
EIZO FlexScan L367 (15インチXGA)
キーボード ※前相方機より流用
Logicool G105
マウス ※前相方機より流用
Logicool G300
スピーカー ※前相方機より流用
Creative SBS A120 (2.1ch)
プリンタ ※前相方機より流用
EPSON PX-A640 (インクジェット)
OS
Windows 7 Home Premium 64bit (DSP版)

 相方によればMINECRAFTのカク付きは、「良くなった」とのこと。あと、マシンの発熱は体感でかなり下がったそうです。


 以上、興味のない方からすればどうでも良い話(ここにでも書いておかないと、色々と忘れたり無くなってしまうということで。)なのですが、今回でパソコンネタは一端終了して、次からはまた今年の1月の頃に仕入れたネタの記事に戻ります。それにしても、次に自作する時、果たしてAMDのAPUなりCPUがちゃんと残っているか心配になる今日この頃。とりあえずFXに替わる新しいCPUが早く出て欲しいですねぇ。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 7 9
11 13 15
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析