たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

岐阜県恵那市 中央自動車道 恵那峡SA(上り線) スナックコーナー

 京都からの帰り道、夕食に立ち寄ったのがこちら。

タラの芽のかきあげきしめん 500円 + いなり寿司単品 280円
タラの芽のかきあげきしめん 500円 + いなり寿司単品 280円
 それで、この値段では致し方ないのですが、あまり「タラの芽、食ったど~!」という感じにはなりません。あくまで、雰囲気、ということで。つゆがもっと熱くて、味がもっと濃かったら、個人的には良かったんですがねぇ。

 ごちそうさまでした。

平成20年4月訪問

長野県駒ヶ根市 中央自動車道 駒ヶ岳SA(下り線) スナックコーナー

 所用でクルマにて京都へ向かうべく、中央道を夜通し走って午前7時前に訪問。それで入り口のところにPOPが出ていたこちらをいただきました。

さくらそば 600円
さくらそば 600円
 で、いきなりですが、これ、美味いですよ!醤油が濃い目のつゆに、馬肉からそこはかとなく漂うワイルドな風味がよくマッチして、そこに色黒のソバが何とも絶妙な感じ。こういう所のそば・うどんでは、久しぶりのヒットだったなぁ。

 ごちそうさまでした。

平成20年4月訪問

静岡県浜松市 東名高速道路 浜名湖SA(上り線) フードコート

 この日は、朝に滋賀県を出発し、昼過ぎから鳥取県鳥取市で所用を済ませて帰る途中、ルート選択に失敗してことごとく渋滞につかまりまくっていい加減疲れ果て、休憩のためピットイン。時間は日付が変わる間際だったのですが丁度小腹が空いていたので、ついでにソバでもいただくことにしました。

半熟たまごそば (値段失念)円
半熟たまごそば (値段失念)円
 で、こういう大きなSAのフードコートって、個人的にはあまり期待してなかったのですが、申し訳ありませんでした。ソバもつゆも、美味しかったです。

 なんていうか、望外のヒットに疲れも吹っ飛び、栃木までの長い道のりを、無事帰ることができました。ごちそうさまです。

平成20年3月訪問

兵庫県加西市 中国自動車道 加西SA(上り線) スナックコーナー

 クルマで行った鳥取からの帰り道。夕食に立ち寄ったのがこちらのSA。

いなりセット(うどん) 630円
いなりセット(うどん) 630円
 それでいただいたのはこちらなのですが、私のような関東の人間からすると、いかにも関西っぽいうどんとおいなりさんでした。で、いただいた後、昔、大阪にちょこっとだけ住んでいた時、いつも昼食時に寄っていた立ち食いうどんのスタンドで、天ぷらの入ったうどんにおいなりさんを付けていただけるなんて、バイトの給料が入った時だけの贅沢だったなぁ、何て思い出したりして。(ってどうでも良い情報ですね…。)

 ごちそうさまでした。

平成20年3月訪問

滋賀県犬上郡多賀町 名神高速道路 多賀SA(下り線) スナックコーナー

 クルマで鳥取に向かう途中。多賀SAにあるホテル、レストイン多賀に宿泊した翌朝、同サービスエリアのスナックコーナーで天ぷらうどんの朝食を、寝ぼけつついただきました。

天ぷらうどん (値段失念)円
天ぷらうどん (値段失念)円
 で、後で写真を見て気が付いたのですが、薬味のネギが、白ネギだったんですね。てっきり関西というと青ネギしか使わないと思っていたのですが、このSAがある滋賀では、白ネギも使うのでしょうか?

 と、謎は謎のままなんですが、とりあえず、ごちそうさまでした。

平成20年3月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析