趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
今回沖縄に来た用事というのが中頭郡西原町というところであるのですが、その用足しの前に、昼食にとお伺いしたのがこちらのお店。何ていうか、観光客が来なそうというか、地元の人が普段食べに来る食堂と言った趣の店構えに惹かれて、つい駐車場にクルマを入れてしまいました。
西原そば(大) 700円
で、店内に入りお品書きを見ると、そば類の他に定食(ポーク卵のように当地独特の物なども)や丼物などまさしく大衆食堂の趣なのですが、その中にお店の名前を冠した西原そばというのがあったので注文。程なくして運ばれてきたものは、大盛りのそばの上に、テビチ(豚足)、ソーキ(豚あばら肉)、三枚肉(豚バラ肉)が一つづつと、沖縄そばの具としては個人的に初めて見るレタスが載っていました。それで早速いただいてみると、そばは個人的に沖縄そばからイメージするゴワッ・ボソッとした啜り心地・噛み心地ではなく、中華麺に近い食感で食べやすい印象。また、灰汁っぽい風味も感じられないので、鹹水を使って製麺したものでしょうか?またつゆは、それなりに調味料感もありますが、だしの香りも感じられ、そばと同じく食べやすい印象。そして具は、テビチは皮がトロっとしていて、ソーキはホロっと骨から外れ、三枚肉はプリッとした食感で、どれも丁度良く味付けられているように感じました。また、レタスがそばと結構合っているというか、ボリューミーな肉系の具の、丁度良い箸休めになっているのが良かったです。
沖縄そば(並) 450円
こちらは、同行者のいただいたもの。名前のとおりノーマルな沖縄そばです。
というわけでお店の第一印象同様、そばの味も、まさしく普段地元の方々がいただいている味といった印象で、今回そんな味をいただけたことに、個人的には満足いたしました。ごちそうさまです。
平成22年11月訪問
今回所用で、福岡経由で2度目の沖縄に行ってきたのですが、例によってこれから暫く、その時にいただいてきた食べ物関係の記事が続く予定です。で、まず最初は、羽田空港で出発前に朝食にいただいたこちらから。
そば定食 880円
ワカメとカマボコがあしらわれたそばは、醤油の加減やだしの香りが上品な感じのつゆに、モチっとした歯触りのそばがイン。また、納豆の小鉢には、大根おろしとオクラが入っていたのがちょっと珍しく感じました。
きつね山菜そば 780円
こちらは同行者がいただいたもの。名前のとおりの具の構成ですね。
と、同行者共々結構美味しくいたただいたのですが、それにしても、どちらも空港価格ですねぇ。(まぁ、仕方ないとは思うのですが…。)ごちそうさまでした。
平成22年11月訪問
2日前、下り線にも寄らせていただいた前沢SAですが、今度は上り線に。実はちょっと前にそうめんをいただいた筈なのですが、消化が良いためなのか、はたまた、身体がエネルギーを求めていた所為なのかはわかりませんが、また何かいただきたくなったというか。それで何をいただくかなのですが、下り線にはなかった牛肉を使ったそば・うどんがこちらにはあったので、それを。(もっとも、「前沢牛」とは謳っていませんでしたが。)
牛肉そば 680円
で、その牛肉そばですが、東北っぽい濃い口醤油の効いたつゆに細めのそばが入り、その上には、甘辛く煮た柔らかい牛肉がわりとたっぷりと。また、生卵がデフォルトで入っているのが高ポイントというか、甘辛い牛肉には、何故にこうも卵が合うんでしょうか?
というわけで、(前沢牛じゃなくても)美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成22年10月訪問
そんなわけで、これで今回の旅行中にいただいた食べ物関係の記事は終わりなのですが、改めて記事にすると、今回の旅も食べまくりだった訳でして…。でも、(特に道内でいただいた食べ物は)どれも美味しかったのには参りました。また北海道、行きたいなぁ…。
函館から津軽海峡フェリーで青森へと渡り、あとは自宅を目指してひたすら東北道を帰るだけだったのですが、早朝5時半頃、小腹が空いてきたのでこちらにピットイン。夜も明けきらないうちから天ぷら系や肉系のそば・うどんはつらかったのと、物珍しさで、つい、この食券を購入しました。
岩手山ソーメン 500円
で、その岩手山ソーメンですが、暖かいつゆ(多分、そば・うどんと共通)の中に素麺が入っていて、具はワカメと薬味系の白ネギ、そしてカマボコ1片とシンプル。ですが、これがとっても優しい味と食感で、この時間にいただくのにぴったりだったというか。
何かいいですね、こういうの。ごちそうさまでした。
平成22年10月訪問
北海道のSA・PAでそば・うどんの類をいただくのは、実はこれが初めてだったりするのですが、個人的定番の天玉蕎麦ではなく、何故かこちらを。何でも、10月から登場した秋の新メニューだそうで、北海道のおそば屋さんというか食堂では(カレーうどんはわりとあるにもかかわらず、こちらは)珍しいカレーそばもあり、しかも今なら期間限定でライスが付いてるとの事だったので。
カレーそば 650円(ライスは期間限定サービス)
で、そのお味ですが、結構な美味しさで。この手の場所でありがちな、かけそばにカレーライスのルーを掛けただけの物とは違い、一杯づつ小鍋で調理されていたつゆは、スパイシーで深い味わい。硬質な食感のそばは冷凍物だと思いますが、このつゆがその味をグンとアップさせているように感じます。また、具の豚バラ肉も美味というか、それがさらに味の完成度を上げている気がしました。そして、そばを食べ尽くした後は、残ったつゆにライスをインして、カレーおじやでいただくと、もう。つゆの塩気がしっかりしているので、こちらも美味しくいただけますね。
というわけで、PAのスナックコーナーにもかかわらず、かなりちゃんとしたカレーそばをいただけて、とても満足いたしました。ごちそうさまです。
平成22年10月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析