趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
辛味噌つけ麺(酢抜き・味普通・麺普通・脂普通) 780円 + ネギ増 150円 + 半ライス 110円
たまには、気分を変えてつけ麺をば。ところでこちらのつけ麺、デフォルトだとかなりお酢が効いていますが、注文時に頼めば酢抜きにしてもらえます。また、辛味噌ラーメンと違って辛さの調節はできないんですが、これも頼めば、唐辛子を別に持ってきてくれたりします。(お店や店員さんによって対応は違うと思いますが。そして今回は辛さについては特に何も注文せずにいただきました。)で、卓上のお酢で自分の好みに調整。相変わらず風邪っぴきなので、ニンニクも多めに投入。ワシワシと一気にいただきましたが、水で締められた麺は、ラーメンの物よりもハードな歯応えですなぁ。そして最後は、残った海苔・ネギ・チャーシューを半ライスに移植し、ネギ丼にして堪能。
いやぁ、満腹でございます。ごちそうさまでした。
平成19年12月訪問
こちらのタンメンが急に食べたくなり訪問しました。またついでに、新メニューの羽衣から揚げも。
大根の煮物 (サービス)
まず、注文してから出来上がりを待つ間にサービスで出してくれる物が、しばらく続いた大根の甘酢漬けから、大根の煮物に変わっていました。一緒に煮てあるのは細かくほぐれていたのでハッキリとはわかりませんでしたが、何か動物系だったような…。(後日、公式サイトで確認したところ、牛スジとのこと。)若干濃いめの味付けもキマっていますが、大根自体の味もたいへんしっかりしており、美味しゅうございました。
タンメン 720円
そして、メインのタンメン登場。ここのタンメン、個人的には大好きなんですよね。まず、野菜が美味しいです。その野菜の旨味が溶け込んだ熱々の豚骨スープが、また美味。季節によって入る野菜が変わり、それによってスープの味が変わるんですが、それもまた「味」というか。それと、こちらの農園で採れた珍しい野菜が入っていることもあり、そんなときは「ラッキー!」って思います。
花の季羽衣から揚げ 480円
それから、新メニューの羽衣から揚げですが、説明どおり、付け合わせの大根と一緒にから揚げを食べると旨いですね。から揚げ自体は薄衣でスパイシーな味付け。大根などの野菜には、刻みネギの入った甘辛いタレがかけられています。それにしても、熱々のから揚げとひんやり瑞々しい大根の組み合わせが、なんともいいですね。
というわけで、どれも美味しくいただきました。ごちそえさまです。
平成19年12月訪問
びっくり餃子で有名な、宇都宮のトントンです。開店直後にお伺いしましたが、駐車場はほぼ満車(県外ナンバーも何台かありました)。カウンターのみの店内も、ほぼ満席でした。それで、古風ラーメンと、名物の、びっくり餃子と、それより更に大きいというジャンボびっくり餃子も注文しました。
古風ラーメン 470円
まず登場の古風ラーメン。スープは、生姜が効いた清湯スープに、色は濃いめだけど塩気は控えめで優しい味付け。ほのかに感じる甘みは、スープをとる時に使われている野菜の甘さでしょうか?麺は緩くウェーブのかかった細ストレート麺。ゆるゆるとした食感がスープと合ってますねぇ。具はしっかりとした味と歯応えのチャーシュー、瑞々しいホウレン草、大きめに刻まれたネギ、いい塩梅のメンマ、そしてナルト。名前のとおり、自分が子供の頃食べたラーメンを思い出させる、ホッとする美味しさです。
びっくり餃子 400円 と ジャンボびっくり餃子 550円
次に登場のびっくり餃子に、それに続いて登場のジャンボびっくり餃子。お店のかたが、(私たちが入店してからも)ずっと餃子を包み続けていて、包みたてを食べられます。まず、噂通りの大きさ(帰宅後ネットで調べたところ、皮の直径のことだと思いますが、びっくり餃子は9cm、ジャンボびっくり餃子は14cmとのこと)に、本当にびっくり。で、お味のほうは、やや厚めの皮がモチモチのカリカリ。餡は野菜たっぷりで、とってもジューシー。野菜の旨味が主体のあっさりとした優しい味(何も付けなくてもイケます)で、いくらでも食べられる気がします。
いやぁ、大満足でございました。ごちそうさまです。
平成19年12月訪問
ピリ辛!ニラ玉スタミナラーメン(味普通・麺普通・脂普通) 780円 ※写真は海苔をどかしたところ
期間限定のピリ辛!ニラ玉スタミナラーメンをまだ食べていなかったので、限定期間が終わる前に慌てて食べに行きました。で、載せられたピリ辛ニラの、ニラとニンニクと豆板醤がのすごく主張しますね。もう提供期間が終わってしまうのですが、味噌味との組み合わせを試せなかったのは残念でした。(結構合うと思ったんですけど…。)
ミニチャーシュー丼 300円
それから、久しぶりに食べたチャーシュー丼は、山岡家独特の甘辛いチャーシューに甘辛いタレがかかっています。それにしてもここのラーメンって、どのラーメン食べても、米が欲しくなってしまうなぁ。
ごちそうさまでした。
平成19年12月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析