たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

茨城県龍ケ崎市 大勝軒 茨城本店(佐貫店)

 今回所用で訪れた竜ヶ崎市に、東池袋大勝軒系である茨城大勝軒グループの第一号店があると知ってお伺いしました。それで開店と同時に入店し、券売機でもりそば+野菜もやし(と、同行者は中トロちゃーしゅーめん)の食券を購入。 注文の際に麺の量を尋ねられたので、「普通で」とお願いしました。それでカウンターに着席したら、店内は直後すぐに満席に。さすがは人気店ですねぇ。

もりそば(つけめん) 680円 + 野菜もやし 100円
もりそば(つけめん) 680円 + 野菜もやし 100円
 まず、もりそばですが、つけ汁は、動物系メイン+節系に甘みの効いた濃いめの味付け。それに、野菜もやしをトッピングしたおかげで炒め野菜の風味が加わり、ハッキリとわかりやすいウマさです。またお酢は好みで卓上のものを追加するようですね。そして麺は、堅めでプリっとした食感で、食べ応え充分。きざみ海苔が載っているのが、東池袋大勝軒系では珍しいですね。それと、具のモモチャーシューはジューシー。トッピングの炒め野菜はシャキシャキで、濃いめのつけ汁とよく合ってます。

中トロちゃーしゅうめん 1180円
中トロちゃーしゅーめん 1180円 のラーメン
中トロちゃーしゅーめん 1180円 の中トロチャーシュー
 それから、同行者がいただいた中トロちゃーしゅうめんも味見させてもらいましたが、ラーメンもいいですね。こちらもスープはハッキリした味付け。別皿で提供される中トロちゃーしゅうは、箸でつまもうとすると既にトロトロで、口に入れると本当に溶けてしまい、それと共に、脂身の旨さが口中に広がりました。

 というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成19年11月訪問

栃木県宇都宮市 Hananoki@Plus

 本店には何度もお伺いしている花の季さんですが、JR宇都宮駅前にある@Plus(アットプラス)店は初めて。そんなわけで、こちらのお店オリジナルの、アットプラスラーメンとバカうま餃子をいただきました。

アットプラスラーメン 600円
アットプラスラーメン 600円
 アットプラスラーメンは、メニューの説明どおり、煮干しの風味がビンビン効いてますね。メニューには"あっさり"と謳っていますが、物足りなさは全くありません。むしろ、煮干しの他に動物系の旨味も濃厚な感じ。 輪切りの白ネギと柚子の薬味も合っていて、いやぁ、美味しいです。また、「バカうま」のと違うチャーシューは、トロトロで、控えめの味付けがスープと合いますなぁ。そしてツルツルして柔らかめの麺は、アットプラスラーメン用のオリジナルとのこと。それにしても、本店の「バカうま」とはスープも麺も具も違うはずなのに、どこかしら共通する雰囲気がありますね。

バカうま餃子 380円
バカうま餃子 380円
 それから、バカうま餃子は、囓るとカリッとしたやや厚めの皮の中から熱いスープが飛び出し、本店のチェンピンのようなジューシーさ。味もしっかりと付いているのでそのままでも充分美味しいですが、お酢だけつけると更に美味しいです。

 あと、店員さんの接客も感じがよく、総合的に満足度高いですね。これは、もっと早く来ておくべきだったなぁ。ごちそうさまでした。

平成19年11月訪問

栃木県那須烏山市 麺屋 はじめ 【移転前店舗】

 こちらは、説明不要の有名店ですが、個人的にもこれまで(ブログを始める前)にも何度かお伺いしたことがありました。で、久しぶりにお伺いしたのですが、今回は、今までいただいたことが無かったしおらーめんと、とてもお腹が空いていたのでチャーシュー丼をいただきました。

しおらーめん 780円
しおらーめん 780円
 で、その、初めて食べたしおらーめん。スープは、鶏っぽい動物系と鰹っぽい魚系の風味・旨味が濃厚なスープ(和っさりと共通でしょうか?)に、ゴマやネギの薬味系や天盛りにされたカイワレが風味を加え、塩ダレにはかなりハッキリとした塩気が効かされています。そしておなじみの太麺は、プリプリのモチモチで食べ応えあり。また分厚いチャーシューはトロトロ。あと半熟の煮玉子や、多めに載ったメンマといった具材たちも美味しいです。

チャーシュー丼 380円
チャーシュー丼 380円
 チャーシュー丼は、以前いただいた時と見た目や味の印象が違う気がしました。でも、甘じょっぱい濃厚なタレ(ワサビのような風味がしたような…)が絡んだ柔らかいチャーシューに、ネギとカイワレが清涼感をプラスして、以前いただいた時よりも気に入りました。

 そんなわけで、どちらも大変美味しくいただきました。ごちそうさまでしす。

平成19年11月訪問

栃木県宇都宮市 名代にぼしラーメン 時代屋 【閉店】

 このお店にお伺いした時は、いつもにぼし正油をいただくのですが、今日は初めてみそラーメン、それも珍しくセットでいただきました。

みそセット 850円
みそセット 850円 のみそラーメン
みそセット 850円 の餃子とライス
 そのみそラーメンは、濃いめの味噌の風味に、多めに載せられた白ネギと、その下に隠れてるモヤシが合いますねぇ。また、スープには背脂のほかに、ゴマやニラが浮かんでいますが、それらがちょっとしたアクセントとなって、またいいです。サクッとした食感の麺や、とろけるチャーシュー、いい塩梅のメンマも相変わらず美味しくて。そんなわけで、たまには、みそラーメンもいいですなぁ。また、やや小振りだけど6個もある餃子は、薄目の皮がクリスピーで美味しいく、ライスにもラーメンにも合います。それにしても、お得なセットですねぇ。

 今回も満足させていただきました。ごちそうさまです。

平成19年11月訪問

福島県白河市 手打ラーメン 雅(みやび) 【移転前店舗】

 福島競馬場に行った帰り、高速を途中で降りてお伺いしました。実は、以前一度伺ったことがあり、とても美味しかった覚えがありまして。で、そのときはベーシックな手打ラーメンをいただいたのですが、今回は、その時気になっていた「雅スペシャル」をいただきました。

雅スペシャル 1,000円
雅スペシャル 1,000円
 で、その、雅スペシャルは、まさしく「スペシャル!」、な感じでした。閉店時間近くにお伺いしたせいか鶏の旨味が濃厚に出た(前にお伺いした時は開店直後だったせいかフレッシュな感じがしました)スープには背脂が浮いて更にコクを増し、ニンニクオイルはバランスを壊さないよう穏やかに効かせてある感じがします。そして、白河らしい手打ち麺は、シコシコというよりモチっとした食感。具のツルっとしたワンタンと一緒に頬張ると食感の対比が面白いですね。他の具も素晴らしく、ホウレン草はシャキっと瑞々しく、味玉はトロトロ。チャーシューは白河らしい歯応えがあるタイプで噛み締めると肉の味が溢れてきます。それにしても、豪華ですなぁ。

ゴマみそラーメン 750円
ゴマみそラーメン 750円
 それから、同行者が注文したゴマみそラーメンも少し味見させてもらいましたが、こちらも美味しかったです。みそ味のスープは、雅スペシャル同様に鶏の旨味が十分に出ていて、唐辛子のピリ辛とゴマが絶妙のアクセント。今度は自分で注文して味わいたいものです。

 というわけで、今回も堪能させていただきました。ごちそうさまです。

平成19年11月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析