たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県宇都宮市 ラーメン 山岡家 宇都宮長岡店

 風邪気味で調子の出ない休日の昼前、ふと、「脂コッテコテの山岡家が猛烈に喰いたい!!!」という衝動に駆られ、気が付くと宮環の長岡百穴付近を走っておりました…。

 そんなわけで宇都宮長岡店にお伺いし、いただいたのは写真の三品。それにしても、山岡家で醤油味のラーメンを食べたのは何年ぶりかなぁ。ましてやピリ辛ネギなんて、多分初めてだったかと。さらに、餃子を食べるのも数年ぶりだと思います。

醤油ピリ辛ネギラーメン(脂多め・味普通・麺普通) 690円
醤油ピリ辛ネギラーメン(脂多め・味普通・麺普通) 690円
 その、多分初めて食べる醤油ピリ辛ネギですが、何を血迷ったのか、注文時に「油多め」などと言ってしまい、おかげで出てきたラーメンのスープ表面5mmくらいは、キラキラ光るラードの層。ある意味感動的な光景に、風邪気味で下がってたテンションも上がってきます。早速ニンニクを投入し、まず、上に載るピリ辛ネギをつまんでみると、当然ながら唐辛子がピリッとしてて、ノーマルのネギとはまた違った旨さ。例によって810食法で(豆板醤混ぜたライスに載せて、油でパリパリの海苔と共に)いただきましたが、それとの相性もバッチリでした。これ、特製味噌ネギにもトッピングできないかなぁ。(食券の券売機には醤油・塩・味噌にはピリ辛ネギの設定があるけど、特製味噌・辛味噌には設定がないんですよ…。店員さんに言えばやってもらえますかね?)久しぶりにいただく醤油味も旨くて、やっぱり、『山』はいいですね。

パリパリギョーザ 320円
パリパリギョーザ 320円 
ライス160円
ライス160円
 あと、パリパリギョーザは、こういったお店でいただくノーマルな餃子という印象。数年前にいただいた時とは若干違う印象を受けましたが、その時とだいぶ間が空いていることもあり、多分気のせいかと。

 というわけで、いろいろと堪能したのですが、風邪のほうはしっかりと居座ったままで…。これはまだ、ラーメンが足らないのではないかな、と。とりあえず、ごちそうさまです。

平成20年10月訪問

栃木県さくら市 中華そば みやこ家

 この日は、さくら市のみやこ家さんでいただくことになったのですが、このところ風邪気味だったので、辛口味噌ネギそばと餃子をば。ネギとニンニクさんのお力を借りて、風邪さんにはお引き取りいただこうと。

辛口味噌ネギそば 870円
辛口味噌ネギそば 870円
餃子 280円
餃子 280円
 辛口味噌ネギそばは、麺の上の炒め野菜のさらに上に、唐辛子やゴマ油の香りがするネギがたっぷりと。このネギがちょっと辛くて、『辛口』と謳うだけはありますなぁ。でも、元々のスープが濃厚且つまろやかで、更に、炒め野菜の旨味も加わっているので、このくらい刺激が丁度良かったりします。また麺は、濃厚中華そばと同じ太めの麺ですが、今回はハードな茹で上がりで、ちょっとボキボキとした食感。そんなラーメンを、汗をかきつつ餃子と共にワシワシといただきましたが、肝心の風邪のほうは…。

 う~ん、お引き取りいただくには、まだラーメン食べる必要があるかなぁ。とりあえず、ごちそうさまでした。

平成20年10月訪問

栃木県那須塩原市 ふうふう亭

 前回お伺いした時から1カ月以上空いてしまいましたが、その間に、新メニューの『肉みそラーメン』が登場したのと、昨年秋に期間限定で登場した『ニラ玉しおラーメン』が復活していたようで。なので今回は、新メニューの肉みそラーメンと、一緒にミニチャーシュー丼をお願いしました。

肉みそラーメン 893円
肉みそラーメン 893円
 肉みそラーメンは、「ボリュームたっぷり具だくさん」と謳うだけあって、丼も大きく迫力満点。麺の上には、スープで煮込まれたと思われる(調理しているところを見なかったので推測ですが)野菜がドッサリと載っていました。実際に食べてみても、全体的にかなりのボリュームで、さほど大食いでなければ、これ一杯で満腹になれるのではないかと思います。で、肝心のお味のほうは、いつものふうふう亭クオリティーというか。スープは、大量に入る野菜の影響か、こちらのノーマルの味噌ラーメンより角が取れたというか、若干マイルドな印象を受けましたが、やはり、こちらの味噌系のラーメンは安定というか、安心できる美味しさですねぇ。その、ドッサリと載った野菜は、量だけではなく、キャベツ、もやし、ニラ、白ネギ、キノコなどいろいろな種類が、挽肉と共にと入ってます。そして麺は、ノーマルの味噌ラーメンと共通かと思いますが、こちらもいつもの美味しさで。う~ん、満足でございます。

ミニチャーシュー丼 263円
ミニチャーシュー丼 263円
 あと、一緒に注文したミニチャーシュー丼は、小振りの丼に、繊キャベツとタレのかかったチャーシューと、白髪ネギの組み合わせ。こちらもしっかりと美味しかったのですが、ラーメンに予想以上のボリュームがあったおかげで、いただくのに少々難儀してしまい、ちょっと申し訳ない感じが…。余談ですが、最近、若干ではあるけど、一度に食べられる量が減ってきたかなぁ、なんて。(歳のせいだと思いますが…。)

 というわけで、今回も満足させていただきました。ごちそうさまです。

平成20年9月訪問

栃木県鹿沼市 ラーメンショップ 運転免許センター北口店

 仕事が休みの日の朝は、こちらで優雅に「朝ラー」などを。それにしても、朝からいただくラーメンというのは、何でこうも美味しいんでしょうかねぇ。それで今回いただくは、激辛ミソラーメンと、ラーメンと一緒じゃないと頼めない玉丼を。しかも激辛ミソラーメンは、辛さが三段階あるうち、一番辛い三番でお願いしました。(朝っぱらからインパクトありすぎですかね。)

激辛ミソラーメン三番 750円
激辛ミソラーメン三番 750円
 で、その三番の激辛ミソですが、登場したラーメンを見ると、スープの一面は真っ赤で、その上には、黒いつぶつぶのようなものがちりばめられていました。その見た目に、ちょっとビビリつついただいてみると、かなり辛いけど、(個人的には)許容範囲内。元々こちらのスープはコッテリめな印象ですが、おかげで辛さにも負けず、旨味も充分に味わえるような感じです。また、表面の黒いつぶつぶは、ローストした唐辛子でしょうか?これが、何とも効いているというか。これだけの辛さだと唐辛子一辺倒の香りになってしまいそうな所に、香ばしさが加わっているような印象を受けました。あと、麺や他の具は、ほかのこちらのラーメンと共通のようです。

玉丼(ラーメン注文の方に限る) 280円
玉丼(ラーメン注文の方に限る) 280円
 それから玉丼は、小振り(と言ってもラーメンのサイドメニューにしては充分大きいですが。)の丼の上に、卵が2つと、小口に切ったネギと海苔が。卵は一見生に近く、タレもかかっていようには見えませんでしたが、卵を崩してご飯と共にいただけば、生とも違うトロッとした食感と、いい塩梅の塩気が。この優しい味が、パンチの効いた激辛ミソラーメンと合ってるというか、偶然頼んだ二品が、これほどマッチしているとは。

 というわけで、ただでさえ旨い朝ラーですが、こちらでいただくと、もう、何も言うことありませんねぇ。ごちそうさまでした。

平成20年9月訪問

栃木県宇都宮市 天下一品 宇都宮店

 人によって好き嫌いがかなり分かれる『天下一品』(の、こってりスタミナラーメン)ですが、実は私、結構好きなんです。10年くらい前は、それこそ毎週のように宇都宮まで食べに行ったりして…。ここしばらくはお伺いしていませんでしたが、久しぶりに食べたくなって訪問。っていうか、年に一度くらい、どうしても食べたくなってしまうんです。

 で、しばらく来ない間に、ラーメンの大きさが、小、並、中、大と4種類になってましたが、こってりスタミナの並をニンニク入りでお願いしました。

こってりスタミナラーメン(並) 690円
こってりスタミナラーメン(並) 690円
 久しぶりにいただくこってりスタミナは、相変わらずのドロドロしたスープがいいですねぇ。むしろ、ラーメンのスープというより、鶏のすり流しというかポタージュというか。 昔から食べる度に疑問だったのですが、一体何でこのドロドロ感を出しているんでしょうか?まぁ、旨いからどうでもいいんですが。途中から卓上の辛子味噌を加えると、もう、たまりませぬ。この圧倒的なスープの前には、麺も、チャーシューなどの具も、ただの脇役になってしまうような気が。

 というわけで、久しぶりの天下一品、堪能しました。ごちそうさまです。

平成20年9月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析