趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
お店のウェブサイトに田舎味噌煮込みラーメン(通称『鍋ラーメン』)の告知を発見して、いそいそと平日の夜にお伺いしたところ、残念な事に、暫くの間提供中止になってしまったとのこと。それにはちょっとがっかりだったのですが、でも、例年冬にアットプラス店で提供されている辛味噌ラーメンが今回本店でも提供が開始になったという事で、替わりにそれと、久々におかみさんの手作り餃子をお願いしました。
大根の煮物(サービス)
それでまず、注文して程なく出していただけるサービスの大根ですが、このところ続いていた甘酢漬けに替わって煮物になっていました。で、この煮物、煮干しっぽい魚風味の出汁が、ビンビンに効いてて旨いですね。
辛味噌ラーメン 880円
そしてその大根をいただいているうちに登場した辛味噌ラーメンですが、まず、スープからいただくと、味噌よりもキムチの味が前面に来ているような印象。昨年アットプラス店でいただいた時と較べ、キムチの発酵風味が強く感じられるような気がします。また麺は断面が長方形で、こちらの通常の麺と較べると太めの、やや縮れのついたもの。硬めで、麺のエッジを感じる茹で加減に感じました。そして具は、沢山の白菜キムチと豚肉、ネギなど。それにしても、いただいているうちに、身体の芯から温まりますなぁ。ちなみに、アットプラス店で付く半ライスは付かないとのことですが、この辛味噌ラーメンって白米とものすごく合うので、それだけがちょっと残念だったりして。
おかみさんの手作り餃子 380円
それから、おかみさん餃子ですが、以前いただいた時と同様、餡には大ぶりに刻まれた野菜がザックザクのゴロゴロ。その餡の野菜を、ちょっとしなっこわい皮と共に良く噛んで味わうと、何度も良い感じです。
というわけで、本店の辛味噌ラーメンと久しぶりの餃子を堪能いたしました。ごちそうさまです。
平成20年12月訪問
久しぶりに、「北の海部屋に入門」(最近、同僚たちの一部のあいだで北海に行くことをこう言うんです。)したくなってしまいました。というわけで、天皇誕生日の開店直前にお店にお伺いしたところ、珍しくも駐車場はガラガラ。待っているお客さんも1人だけで、その後入ってきた常連さんとおぼしきお客さんも、「大将、今日どうしたの?」なんて。なので少々拍子抜けしてしまったのですが、おかげで余裕で肉にありつくことが出来ました。
肉ミルクラーメン 1100円
で、久々の肉ミルク、ウマカッタなぁ~。途中から卓上の薬味でパワーアップ!もう、何も言う事はございません。でも、久々のせいか、完食はしたけれど最後は少々苦しくなってしまったのは、ちょっと勿体なかったなぁ。
ごちそうさまでした。
平成20年12月訪問
ラーメンというか、ラーメンの付いた定食なんですが、まぁ、とりあえずあげてみます。っていうか、個人的に、昔からレバニラ炒めって、大好きなんですよねぇ…。
豚レバニラ炒め定食 980円
で、こちらのレバニラは、豚レバとニラ、そしてモヤシとキクラゲの具に、つゆだく気味で割とあっさりしたショウガが効いた味付け。卓上のおろしニンニクを加えてもウマイっす。それと、標準で付くラーメンは、あっさりしたスープの醤油味。具はチャーシューが入らず、ネギとワカメとメンマとナルトだけですが、こちらのお店独特のピロピロとした麺は、しっかりと味わう事が出来ます。値段もけっこういいですが、ボリュームも暴力的で、完食するとお腹パンパンになりますねぇ。
というわけで、満足させていただきました。ごちそうさまです。
平成20年12月訪問
12月2日から辛味噌フェアが始まっていたにもかかわらず、いろいろあってなかなかお伺いすることができなかったのですが、今回ようやく。というわけで、意気揚々と入店していざ食券を買おうとしたら、「ついに山岡家のレギュラーラーメンに背脂誕生!」の文字が目に入ったので、思わずそれも購入して、他にも、のり・ネギ増しにしていたら、いつもの如く軽く1,000円オーバー…(1,170円)。まぁ、「辛味噌フェアじゃなかったら、これよりも80円高かったんだから」と自分を慰めるのですが、冷静に考えると、ちょっと痛い額ですよねぇ。(結局はそれでも食べてしまうんですがね…。)で、食券を提出する時、いつもの如くいろいろと訊かれるのですが、脂については、「背脂トッピングの場合ラードは基本的には入らないのですが、ご希望ならお入れします。」とのことなので、今回はとりあえずラード抜きでお願いしてみました。
辛味噌ネギラーメン+半ライスセット(激辛・脂-・味薄目・麺普通) 820円 + のり 100円 + ネギ増 150円 + 背脂 100円
そんなわけで、初めての背脂トッピングだったのですが、確かに旨いっちゃ旨いんですが、今回は元の辛味噌(しかも激辛)が強いせいか、ちょっと勿体なかったですかねぇ。醤油とか味噌で試してみないと、背脂トッピングの真価は判らないのかもしれません。
これは、また近いうちに来ないとなぁ。ごちそうさまでした。
平成20年12月訪問
氏家のラーショです。もう何度もお伺いして、その度に似たようなメニュー(大抵ネギチャーシューかネギ、たまにそれの味噌味。)いただいて、いい加減書くこともないのですが、ぶっちゃけ、こちらのラーメンが好きな訳でして…。
ネギチャーシュー(普) 830円
で、今回はネギチャーシューをいただいたのですが、チャーシューにして正解!というか。今回のチャーシューは、噛み締めるとミシっとした肉の歯応えを感じつつも、噛み切ろうとすると柔らかい、絶妙の食感。勿論、ラーメン自体も相変わらずの旨さでしたよ。
手造り餃子(6コ) 350円
また、久しぶりにいただいた餃子は、いつもの酢+ラー油+醤油ではなく、豆板醤+ニンニクでいただきましたが、この食べ方だと、味にパンチが効いてて良いですね。ただ、ラーメンに投入したニンニクと相まって、食後はニオイが…。(仕事中は厳しいですね。)
と、今回も堪能させていただきました。ごちそうさまです。
平成20年12月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析