たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県那須塩原市 ふうふう亭

 平成21年のラーメン食べ納めは、昨年同様こちらへ。ちなみに、昨年は大晦日にお伺いしたのですが、今年は30日に訪問となりました。

ピリ辛味噌チャーシューメン(赤ネギ) ※818円
ピリ辛味噌チャーシューメン(赤ネギ) ※818円
噴火めしセット ※229円
噴火めしセットの噴火めし本体
噴火めしセットのサラダ
噴火めしセットのデザート(杏仁豆腐)
※平日ランチタイム5%引き適用
 で、今回はピリ辛味噌チャーシューと噴火めしセットをいただいたのですが、ピリ辛味噌のスープの粘度というかこだっこさが、気のせいか前より強くなっているような。そしてお味の方も、心なしか前よりパンチが効いているような気がしました。それでもというか、そんな印象の変化があったにもかかわらず、相変わらず美味しいというか、やっぱり、こちらの味噌系スープって、個人的には最強なんですがね。また、上に載った赤ネギや大判のトロトロチャーシュー、そして2種類の煮玉子も申し分ないですし、あと、毎回不思議に思うのが、こちらの味噌系のラーメンをいただく時って、麺が他のスープの時より一層美味しく感じるんですよね。何故?というわけで、毎度のごとく瞬く間に麺を食べ尽くし、噴火めしを持ってきてもらうようお願いしたのですが、スープと溶き卵を投入していただけば、こちらもやっぱり美味しいですねぇ…。お腹は少々キツくなってきたのですが、ハフハフと熱いところを一気に完食し大満足。そういえば、噴火めしに付いている海苔が、前回の刻み海苔から岩のり?に変わっていました。それと、相変わらずセットのサラダは美味しいし、もちろん、デザートの杏仁豆腐も美味で、最後まで堪能させていただきました。

棒々とりそば(塩味) ※499円
棒々とりそば(塩味) ※499円
※平日ランチタイム5%引き適用
 そして、同行者がいただいた棒々とりそば(塩味)も味見させて貰ったのですが、こちらも美味。ちなみに、コショウが良く合いました。

 そんなわけで、最後はすっかり満足してお会計をしようとしたら、こちらのお店のポイントカード(or スタンプカード)を持っていると、平日(月~金曜日)のランチタイムに割引になるサービスが始まったようで、同行者が注文した物を含め全品5%オフのサービスになりました。なんか、申し訳ないですが、ありがたいですねぇ。おかげさまで、平成21年も、とても良い締めになりました。ごちそうさまです。

平成21年12月訪問

栃木県宇都宮市 ら行 風神社中 ベルモール店

 かつて何店舗かあった風神社中も、いろいろとあって今やこちらだけになってしまいましたか。で、お伺いするのは大変久しぶりになってしまったんですが、その間に、昔好きだった明太とろろ飯(って名前で良いんでしたっけ?)無くなってしまっていました。

淡味 630円 + 替玉 157円
淡味 630円 + 替玉 157円
 そんなわけで、大変久しぶりの風神社中の淡味だったのですが、何ていうか、さらっとした食べやすい豚骨ラーメンですよね。
替玉すると、流石にお腹はいっぱいになりますし。

 それにしても、この前日にも秋葉原でじゃんがららあめんをいただいたばかりなのに、また豚骨ラーメンをいただいてしまうとは、我ながら何だかなぁ、という感じです。(しかも、両方ともパソコンのパーツを買いに来たついでだし。)

 ごちそうさまでした。

平成21年12月訪問

東京都千代田区 九州じゃんがら 秋葉原本店

 昨年の暮れに秋葉原に行った時、数年ぶりに寄ってきました。昼時は相変わらず凄い行列でしたが、お伺いした開店直後はとても空いていて、ゆっくりいただけますね。

九州じゃんがら 600円
 九州じゃんがら 600円
 で、今回は基本の九州じゃんがらをいただいたのですが、久しぶりにいただいても『変わらないじゃんがらの味』というか、美味しい豚骨ラーメンだと思いますよ。(もっとも、大昔と比べると変わったとは思いますが、変わること自体別に悪いことだとは思いませんし。)スープは、濃すぎず、適度に豚骨の匂いもして、細めで歯ごたえのあるのストレート麺ともよく合っていますし、当然ながら擂りゴマや紅ショウガ、そして辛子高菜を加えても。残念だったのは、この後の予定があったのでトッピング無しで替え玉もしなかったことくらいで、久しぶりのじゃんがらを堪能させていただきました。

 ごちそうさまです。

平成21年12月訪問


追伸

 以前は夜8時から提供だった『ぼんしゃん』と『からぼん』が、数量限定ながら開店時間からいただけるようになっていました。あと、こちらのお店の後にお伺いする予定だったお店ですが、私がグズグズしているうちに閉店となり食べ逃してしまいました。これなら、最初からめんたいこ入りにして、替え玉しとけばよかったなぁ…。

栃木県宇都宮市 手もみラーメン 北海 【移転前店舗】

 今月(この記事あげたのは1月ですが、お店にお伺いしたのは昨年の12月です)二度目の北の海部屋入門なのですが、クリスマスイヴの昼食に、職場の先輩に連れられてお伺い。で、今回はいつもの肉ミルクなんですが、この日は(前述の日ということもあって)ドカ食いできなかったので、注文時に「全部少なめ」でお願い。ちなみに、こちらのラーメン及びつけ麺は、ご存じのとおり何を注文しても量が多いのですが、注文時に「野菜少なめ」とか「麺少なめ」とか「全部(野菜と麺)少なめ」とか言えば、その量を減らしてくれます。(もっとも、だからといって値段が下がったりオマケが付くわけではないんですが。)

肉ミルクラーメン(全部少なめ) 1100円
肉ミルクラーメン(全部少なめ) 1100円
 というわけで全部少なめ肉ミルクなんですが、普通のに較べると味が結構濃い目だったかなぁ、と。(別のお店でもハーフラーメンとか量少なめで頼む時って、味が濃くなることが多いような気が…。)まぁ、味が濃くってもそれはそれで旨かったですし、また、全部少なめだとペース配分とか考えず心の赴くままに食べ進められるのが良かったかなぁ、なんて思うのですが。ちなみに、全部少なめでも他店の中盛りくらいの量はあるかと思われます。(もっとも、肉の存在も大きいですがね。)

 そんなわけで、全部少なめでも、十分に堪能させていただきました。ごちそうさまです。

平成21年12月訪問

栃木県宇都宮市 幸楽苑 泉が丘店

 言わずと知れた全国チェーンの幸楽苑の、宇都宮にある24時間営業のお店です。

 24時間営業といえば個人的には朝ラーの楽しめるお店ということで、年末のある日の午前中、宇都宮にちょっとした用事があった時にお伺いしました。

 で、今回は中華そばギョーザをお願いしましたが、今回はギョーザが創業価格フェアということで、何と一皿105円(ちなみに通常の価格は189円)。でもって中華そばと合わせても409円という安さなんですが、これがどうして、値段を考えればなかなか立派な味というか。

中華そば 304円
中華そば 304円
 ラーメンの、甘みの効いたスープは万人受けする味だと思いますし、そこに入る適度にかんすいっぽい臭いを感じる中華麺は、いかにもラーメンを食べているという気にさせてくれます。

ギョーザ (創業価格フェアにつき)105円
ギョーザ (創業価格フェアにつき)105円
 そしてギョーザは、ニンニクが効いててパンチ力十分。焼き方も悪くなく、アツアツを食べればこれがなかなか。

 というわけで、間違ってもマニアが喜ぶ味ではないと思うのですが、こだわりがなければこれで十分かなぁ、なんて思ったりもして。ごちそうさまでした。

平成21年12月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析