趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
水戸市での所用も済み、あとは帰るだけとなったのですが、何故か雨に打たれて身も心もすっかりと冷え切ってしまっていたので、帰る前にもう一度、暖かいスタミナラーメンを求めこちらに。ちなみに、こちらの店主さんは、先にお伺いした松五郎で修行された方という話を、以前ネットで見た覚えがあります。
スタミナラーメン(大盛) 750円
で、いただいたのは当然スタミナラーメンなのですが、今度は大盛で。それでまずはスープからいただくと、先ほどの松五郎は節系の香りを強く感じましたが、こちらはベーシックなラーメンスープというか、どちらかというと動物系メインに感じました。そして餡は、甘みは程々で、辛みは結構強めという感じでしょうか。またそこに入る具は、レバーにカボチャ、キャベツ、ニンジン、ニラなんですが、レバーには強めの下味が付けられていました。あと麺は、ウェーブがかった太麺で、ムチッとした食感が良いです。それにしても、スタミナラーメンって味が濃ゆいのですが、なので試しに卓上のお酢を入れてみたところ、これがとても合っていて、最後まで美味しくいただくことができました。
そんなわけで本日2件目のスタミナラーメンだったのですが、系統は一緒でも、当然ながら作り手の個性が反映されていて、いただいた時の印象が結構違っているのが面白かったです。ごちそうさまでした。
平成22年3月訪問
今回、所用で訪れた茨城県水戸市には、スタミナラーメンというご当地ラーメンがあるとのこと。実は去年所用で当地を訪れた時にいただきたかったのですが、色々と忙しくその機会に恵まれず、今回ようやくの初体験。で、最初は総本家というか、スタミナラーメン考案者の一番弟子で看板を譲られたともいわれるこちらのお店でいただくことにいたしました。
それでお店には開店時間を数分過ぎた頃に到着したにも関わらず、既に店内は満席でしばらく待ったのですが、その間に店内を観察していると、ほとんどのお客さんがスタミナ冷し、それも大盛りとかダブル(麺2玉?)を頼んでいる様子。やがて、まだ待っているうちにこちらの注文を訊かれたので、スタミナラーメンとスタミナ冷しを1つづつ注文。同行者と分け合っていただくことにしました。
スタミナラーメン 700円
※店内撮影禁止なので写真は無いです
で、まずはスタミナラーメンなのですが、見た目は、濃い醤油色のスープの上に、トロミの強い餡掛けというか炒め物が載っています。それで最初は味見的に、その餡掛けが混ざらないようにしてそっとスープのみをいただいてみると、濃いめの醤油味と共に、鰹っぽい魚の風味を強く感じました。何ていうか、想像していたのとちがったというか、ちょっと珍しい感じのスープに感じました。また餡には、豆板醤のような唐辛子系の辛みと、砂糖のような甘みがかなり効かされていて、トロミが付いていることと相まって何とも濃ゆい味に感じます。そこに、具のレバー、カボチャ、キャベツ、ニンジン、ニラがたっぷりと入っていました。そして麺は、ウェーブがかかった、ムチッとした食感の太麺。食べ応えがあって、濃ゆい餡にも負けていません。でもって、食べ進むうちにこれらが混ざり合うと、また違った味わいになってきました。
スタミナ冷し 700円
※店内撮影禁止なのでこちらも写真は無いです
それから、スタミナ冷しは、水で締められた麺の上に、スタミナラーメンの餡が掛かっている物。前述の濃ゆい餡が、締められてコシの増した麺に絡み合います。で、こちらは、スープがない分、逆に口当たりが濃厚に感じられるような気がしました。
というわけで、スタミナラーメンとスタミナ冷しを堪能させていただいたのですが、両方とも美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成22年3月訪問
久しぶりにこちらのラーメンとチャンジャ丼がいただきたくなって訪問。というわけでC定食なんですが、今回はのりラーメン中盛にして、味濃い口でお願い。また、先日の某TV番組でこちらの餃子が出ていたのを思い出し、それも一緒にお願いしました。
C定食(のりラーメンに変更、中盛、細麺・味濃い口) 1200円
餃子 300円
で、まずはのりラーメン。その昔、こちらのスープはものすごくコッテリというか、脂がコロイド状!!という感じがたまらなかったのですが、今回いただいたラーメンのスープは、何ていうか脂感はあるものの以前のと比べアッサリというか、ものすごくライトに感じました。前もそんな時があったので、今回たまたまかもしれませんが。あとチャンジャ丼は、相変わらずゴマ油が香る辛めのネギ+チャンジャが良いですし、ラーメンの海苔移植で更に美味しく。それから餃子は、揚げたて熱々で、卓上のカレー塩(写真のは盛り過ぎです)付ければこれまた美味しくいただきました。
そんなわけで、ごちそうさまでした。
平成22年3月訪問
珍しく相方からのリクエストがあったので、久しぶりにお伺いしました。で、ラーメン2つと五個餃子でも頼もうと思っていたのですが、ふとお品書きを見たところ、前回お伺いした時に無かった『にらトッピング(あげニンニク入り) 限定20杯』というのがあり、午後1時過ぎの訪問だったので諦め気味に尋ねたところ「大丈夫です」とのこと。というわけで、私のいただく分はそれ入りにてお願いしました。
手打ラーメン 600円 + にらトッピング 105円
そんなわけなので、にらトッピング入り手打ラーメンなんですが、熱々のスープにより少し火が通って甘みの増した細切れの生ニラと、香ばしい揚げニンニクの風味が、元々シンプルなこちらのラーメンとマッチして、結構イケてました。たまには(っと言うほどマメには来ていませんが)、こういうのも良いですね。ただ、いただく時、気をつけないと咽せやすいのは致し方ないというか。ちなみに、モッチモチの麺と肉肉しいチャーシューは、いつもの美味しさでした。
五個餃子 420円
あと餃子ですが、今回は前回とは対照的に、シナモン風味が結構強めに感じられました。もっとも、それはそれで美味しかったんですがね。
というわけで、どちらも美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成22年2月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析