たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県宇都宮市 中華 トントン

 駅東の行列が出来る有名店、中華トントンさんです。前回お店にお伺いしたのは、まだ古い店舗の頃でしたね。

古風ラーメン 490円
古風ラーメン 490円
 で、前回もいただいている古風ラーメンは、相変わらず見た目は味が濃そうですが、実際にいただいてみると野菜の甘みを感じるアッサリとした味。

チャーハンセット 690円
チャーハンセット 690円
 チャーハンは、チャーシューがゴロゴロっと入り、セットの際に付く塩味の玉子スープ(これが食べたくてラーメンも頼んだにも関わらず40円高のセットにしました…。)は野菜がたっぷり。

びっくり餃子 400円
びっくり餃子 400円
 そしてびっくり餃子は、春キャベツのシーズンだからか、キャベツの美味しさが際だって感じられました。

 それにしても、こちらのメニューは、どれもシンプルで優しい味がいいですね。今回は明らかに食べすぎ(さすがに餃子は同行者と分け合いました)なんですが、その優しい味のお陰で、最後まで飽きずに美味しくいただけました。ごちそうさまです。

平成22年3月訪問

栃木県宇都宮市 麺や しみず

 インターパークというか、第17回全国都市緑化フェア マロニエとちぎ緑化祭2000の跡地であるみずほの自然の森公園近くにあるお店で、最近、宇都宮の有名店『柳麺 まる重』協力によりリニューアルしたそうです。で、まる重さん言えばつけ麺で有名なので、こちらでもつけめんと、一緒にハーフ餃子もいただきました。

つけめん 800円
つけめん 800円
 それでまずはつけめんなんですが、付け汁の中央に浮く魚系の粉や具材と共にお皿にきれいに盛られた麺など、ビジュアル的にもまる重さんのつけ麺(これはちょっと前の記事ですが)のよう。 早速、麺を付け汁に浸けていただいてみたところ、濃い目の鶏白湯+魚系の風味で、それらのインパクト重視というよりも、逆に優しく食べやすくしたという印象です。また、他の方のブログを見るとエビの風味が強めという記述も見かけましたが、私が鈍いのか全くといっていいほど感じませんでした。また麺は、まる重さんから取り寄せているらしいのですが、上質な感じのする中太麺で、まる重さん同様水切りもキッチリとなされていました。ちなみに大盛りにはできないようです。そして、焼き目の付けられたチャーシューや味玉などの具材もまる重さんライク。あと最後はスープ割りをいただいたのですが、これはホっとする味。ちなみにさらっとした割りスープは、あらかじめ魔法瓶に入れられ各テーブル上に置いてありました。

ハーフ餃子(3ヶ) 210円
ハーフ餃子(3ヶ) 210円
 それと、一緒にいただいた餃子は、野菜たっぷりの餡がジューシーでした。

 というわけで、どちらも美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成22年3月訪問

栃木県宇都宮市 餃子の王将 宇都宮インターパークビレッジ店

 餃子の王将と言えば、全国的に有名だと思うんですが、現在のところ栃木県内の店舗は唯一ここだけ。実は私も、栃木県内で餃子の王将でいただくのは初めてだったりします。

王将ラーメン 472円
王将ラーメン 472円
 で、王将ラーメンは、お品書きにも豚骨ベースと書いてあり、見た目も白濁したスープ結構手強そうだったんですが、実際にいただいてみると、わりとあっさりというか。具のモヤシと相まって、サクっといただけますね。

餃子(6ヶ) 231円
餃子(6ヶ) 231円
 それと餃子は、さすがに餃子の王将というか。モチッとした若干厚めの皮にフレッシュ感あふれる餡が、なんともベーシックな美味しさというか。

 というわけで、今回は2品いただいたのですが、これでお代が703円、しかも、作りたてがいただけるって、結構すごいことだと思いますよ。ごちそうさまでした。

平成22年3月訪問

栃木県宇都宮市 手伸し餃子 手もみラーメン 平塚 【閉店】

 今回は、雪の降る中訪問。それにしても、平日で雪が降っているにもかかわらず、開店20分前で10人程の行列が出来ているってすごいですね。で、今回は、ラーメンの大盛りにチャーシューを追加して。こちらに初めてお伺いして以来いつも頼んでいた餃子ですが、今回はラーメンを大盛りにしたので…。

ラーメン(大盛) 750円 + チャーシュー100g 330円
ラーメン(大盛) 750円 + チャーシュー100g 330円
 というわけでその大盛りですが、丼デカっ!!ノーマルとの差額は100円なんですが、そのわりに量が増えた印象です。で、まずはスープからいただいてみると、今回のスープはこれまでこちらでいただいた中で一番アッサリめというか、普段以上にライトに感じました。ただ、チャーシューは、相変わらず絶品。今回は調子に乗って1枚追加してしまいましたが、いくら食べてもちょっとやそっとじゃ無くならないって、とっても幸せですね。それと、今回は途中から卓上のショウガ入りラー油を投入してみたのですが、これが結構合っていて美味しかったです。また、身体も余計に温まりますね。

 ごちそうさまです。

平成22年3月訪問

栃木県宇都宮市 名代にぼしラーメン 時代屋 【閉店】

 今回、岡本の時代屋さんにお伺いしました。で、ネギ正油を大盛りで。

ネギ正油(大盛) 880円
ネギ正油(大盛) 880円
 それにしても、ここのスープは、いつ来ても美味しいですね。今回のは心なしか煮干しの風味が強めというか、今回はネギ正油なので、さらしネギをラー油で和えた物が載っているんですが強く感じるのはあくまで煮干しの良い風味というか。ちなみに、壁のお品書きには「ピリ辛」と書いてありますが、個人的にはとても穏やかな辛みです。また、1枚オマケしてくれたチャーシューは癖が無くホロホロだし、相変わらずメンマは美味しい(こちらのメンマ、個人的に大好きなんです。)し、もう、言うことナシですな。

 あー幸せ。ごちそうさまでした。

平成22年3月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析