たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県那須塩原市 ヌードル みの作

 こちらは、旧西那須野町の国道4号沿いにあるお店で、実はブログを始める前、何度かお伺いした事があるのですが、決してマニア向けのお店ではないものの、豊富なメニューのどれをいただいてもハズレが無かったような記憶があります。それで今回、数年ぶりにお伺い。以前と変わらない豊富なメニューにどれをいただこうか一瞬迷ったのですが、久しぶりということで、以前もいただいた事のあるこちらの名物?メニューの感動的マヨ豚骨麺をいただくことにしました。

感動的マヨ豚骨麺 767円
感動的マヨ豚骨麺 767円
 して、その感動的マヨ豚骨麺。スープのベースは、ニンニク?のパンチが効いた豚骨白湯なんですが、その表面には、マヨネーズの小片がびっちりと。ビジュアル的にはくどそうな第一印象ですが、このマヨネーズが麺やスープを啜る度に絡み、その結果ラーメン全体に適度なまろやかさと酸味を加えて後を引く味になっているかと。何気に表面に散らされたニラも良い感じに効いていて、また、後味は紅ショウガのお陰で、第一印象からすれば意外な程サッパリというか。最初に注文した時は大層な覚悟でお願いした覚えがあるのですが、実際は、かなりマトモというか、ちゃんとしたラーメンですので、マヨ好きの方は是非一度挑戦していただければなぁ、なんて。

唐揚げ定食 557円
唐揚げ定食 557円
 それと、同行者のをお裾分けして貰った唐揚げ定食ですが、個人的にはこちらのオススメだったりして。カラっと揚がった唐揚げは、ニンニクなどの風味がしっかりと効き、味付けも決まっていて、ご飯にとても良く合います。また、付け合わせのモヤシと白菜には、あっさりとしたタレがかかっていて、箸休めに丁度良い感じ。それにしても、味もさることながら500円ちょっとでこのボリュームというのは、ものすごいコストパフォーマンスなんじゃないでしょうか。

 というわけで、両方とも美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成22年9月訪問

栃木県宇都宮市 手もみラーメン 北海 【移転前店舗】

 久しぶりに、入門したくなってしまった北の海部屋。いただくのは、いつもの肉ミルクです。

肉ミルクラーメン 1100円
肉ミルクラーメン 1,100円
 で、今回の肉ミルクですが、スープが結構スパイシーというか、刺激的に感じました。また、麺がいつもより細めだったんですが、このあたりは普段よりもわりと多く感じた盛りも含めて、こちらの親父さんの気分次第。でもそこがまた良いんですよね。そして、いつものように、途中から卓上のラー油+ショウガ+ニンニクを加え、一気ににフィニッシュまで行こうとしたのですが、今回は前述の量もあって、残念ながら汁が飲みきれませんでした。(悔しいです!!)

 ごちそうさまでした。

平成22年9月訪問

徳島県鳴門市 中華そば いのたに 鳴門店

 このところ続く所用にて大阪経由で徳島に行ってきた時の食べ物の話なのですが、前の記事のうどんをいただいた後、一度難波に行き、そこから南海の特急に乗って和歌山港へ。そして今度はフェリーに乗って、今回の最終目的地である徳島へと上陸しました。

 で、個人的に徳島で真っ先に思い出すのが、ご当地ラーメンである徳島ラーメン。その存在を知ったのは、もう何年も前のことになるのですが、これまでいただく機会に恵まれなかったというか。それで今回、所用で徳島県鳴門市にお伺いしたのですが、用務先に向かう道すがら、徳島ラーメンの有名店である『いのたに』の支店があるのを発見して、小躍りしながら寄らせていただきました。

 お店に入ると、先客が何組か。観光客と地元っぽい方が半々と行ったところでしょうか。それで注文は食券制とのことで、早速カウンターで私と相方の分を購入。空いていたテーブル席に座ると、待つこと少々でラーメンたちが登場しました。

中華そば肉入(中) 600円 + 玉子 50円
中華そば肉入(中) 600円 + 玉子 50円
めし(小) 150円
めし(小) 150円
 こちらが私がいただいたものたち。まずは中華そば肉入ですが、お品書きには(中)とあるけど、個人的にイメージする「中盛り」よりも量は少なめ。こちらのお店は中華そばのサイズが(大)と(中)の2種類しかない事から考えると、並とか普通盛りに相当するのが(中)なんですね。と、前置きが長くなりましたが、早速スープを啜れば、豚骨のコクが十分に出た、なんとも丸みのある醤油味。甘味は控えめというか自然な甘味で、また、徳島ラーメンはご飯のおかずとして食べられる為スープの味が濃いと事前に聞いていたのですが、個人的には丁度良く(私が、塩辛いのが大好きな栃木県民な所為もあるかと思いますが。)感じました。そして麺は、中~若干細いくらいの太さのストレートタイプで、食感は柔らかめ。というか、ゴリゴリ固い麺だと、このラーメンには合わないでしょうね。あと具は、徳島ラーメンの特徴である、甘辛く煮た豚バラ肉。しっかりと濃い味が染み込んでいますが、こちらもスープ同様、甘味はあくまで自然な感じ。それと、地元の方は必ずしも入れないという生卵は、予想通り豚肉に絡めていただくと美味なんですが、玉子を溶いてもスープの味があまり変わらないのは、元々のスープがしっかりしているのかなぁ、なんて思いました。で、このラーメンをおかずにいただく白米は、何とも美味というか、実に良く合っていました。

中華そば(中) 500円
中華そば(中) 500円
 こちらは、相方がいただいたもの。こちらでのノーマルなラーメンといったところですかね。それでお味の方は「美味しかった」そうです。

 というわけで、初めての徳島ラーメンだったのですが、その美味しさにまた食べたいな、と。今度徳島に来る機会があるれば、クルマで色々なお店を回ってみたいですね。ごちそうさまでした。

平成22年9月訪問

栃木県宇都宮市 Hananoki@Plus

 先日、所用にて大阪経由で徳島に行ってきたのですが、これから暫くその時いただいた食べ物関係の記事が続きます。それで、今回はクルマでは無く公共交通機関を使ったのですが、宇都宮から新幹線に乗る前にいただいたこちらがその最初の記事というか。

つけ麺 800円
つけ麺 800円
 で、9月も半ばとなり、夜などはだいぶ過ごしやすくなってきたとは思うのですが、この日も昼間は30度オーバーの真夏日だったので、今回は素直につけ麺をお願いしました。それで、そのつけ麺。付け汁は、和風豚骨に隠し味で小海老が入った物。まさしく「花の季のつけ麺」という感じの味で、安心していただけるお味というか。また、平打ちの麺は、ツルツルっとした食感が何とも良い感じ。そして具は、揚げた茄子と青唐辛子(辛くない)がいかにも「終わりゆく夏の御馳走」といった感じで美味。タマネギの甘酢漬けは良い箸休めですし、それと天盛りにされたキュウリが薬味的な感じで良いですね。あと、チャーシューやメンマも本店同様のお味です。そして最後は、スープ割りで締めれば、満足。いやぁ、美味しかったですね。

バカうまラーメン(中) 720円
バカうまラーメン(中) 720円
 こちらは、同行した相方のいただいたもの。本店だとノーマルのラーメン+煮玉子にあたるものでしょうか。で、相方は本店だとだいたいノーマルのラーメンだったりするのですが、こちらも美味しかったとのことです。

 というわけで、ごそうさまでした。

【サービスの大根甘酢漬け】
サービスの大根甘酢漬け

平成22年9月訪問

栃木県那須塩原市 ふうふう亭

 前回お伺いした時に初めていただいた、こちらの新しい看板メニューである熟成misoシリーズですが、今回は『激<げき>』を、餃子3個セットと共にいただきました。

熟成miso激<げき>(太麺) 871円
熟成miso激<げき>(太麺) 871円
餃子3個セット(蒸し) 262円
餃子3個セットの餃子(蒸し)餃子3個セットのサラダと小ライス
 スープは、前回『深<しん>』をいただいた時にも感じた、熟成感のある複雑な味わいの味噌をベースに、節度ある抑えられた辛味が加わって、後味は軽い感じというか。これもまた美味しいスープですね。手もみ太麺と手もみ細麺から選べる麺は、今回も太麺をチョイス。もうすっかりお馴染みとなった全粒粉麺で、モチっとした食感です。具のチャーシューや半熟の味玉、メンマも相変わらずいい感じで、最後は、セットのライスをスープに投入して、最後の一滴まで美味しいスープを堪能させていただきました。あと、一緒にいただいた蒸し餃子はとってもジューシーだし、セットのサラダいつもはキンっと冷えてて相変わらず美味しいです。

セットラーメン(新味正油) 525円
セットラーメン(新味正油) 525円
おにぎりセット 325円
おにぎりセットのおにぎりとサラダおにぎりセットの杏仁豆腐
 こちらは、同行者のいただいたもの。 それにしても、こちらのセットは、コストパフォーマンスが良すぎるというか。

 というわけで、いつもの如く大満足。ごちそうさまでした。

平成22年9月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析