趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
この日は、幸いな事にこの近くに用事があったので、久しぶりにこちらで昼食と相成りました。それにしても、平日なのに待ち客が出るなど、すっかり人気店となりましたね。
濃厚つけ麺並 830円
それでまずは濃厚つけ麺ですが、つけ汁の濃厚さ具合、そして酸味や甘味、そして辛味のバランスなんかが相変わらず良いですね。このつけ汁で極太麺をいただくのは久しぶり(前回は昔の太さの麺でお願いしたもので。)だったのですが、ぶっとくてシコシコの食べ応えのある麺が、瞬く間に無くなってしまいました。また、昔よりもつけ汁というかつけ汁が入った石鍋の温度が下がった様な気がしますが、逆に、食べやすい温度になっている気もします。(個人的には、昔の激アツなのも好きだったんですが。)
石焼チャーハンセット 280円
それと、こちらはものすごく久しぶりの石焼きチャーハンなのですが、こちらも、昔に較べ、石鍋の温度が下がった様な気が。昔のだと、出されたら速攻で混ぜないと局所的に焦げが出来、卵もポロっポロになったような記憶があったのですが、今回のは速攻で混ぜても、最後まで卵がしっとりとした状態でした。どちらが良いのかは好みだとは思うのですが、個人的には、これはこれで悪くない気がしました。
というわけで、両方とも美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成22年11月訪問
黒風(カタ麺) 787円 + 半熟煮玉子 105円
替玉(バリカタ) 105円
ここ2度程個人的理由で食べ逃している(詳細は前回、前々回訪問時の記事参照)こちらの『黒風』を、今回ようやくいただくことが。スープは、もちろん豚骨白湯ベースですが、マー油と辛子味噌がプラスされ、そのおかげで、かなりパンチが効いてますね。また、スープの表面に浮いているのは背脂でしょうか?そして麺は、自家製の細ストレート麺ですが、今回替玉をこちらでは初めてバリカタでいただいてみたところ、これがまた。個人的には、茹で足りないかのような硬い麺はあまり得意ではなかったのですが、こちらの麺は、もっと硬くても美味しくいただけるかも知れません。(今度はハリガネで頼んでみようかしらん。)また具は、香ばしく炙られたチャーシューも良いですし、追加の半熟煮玉子も良い塩梅で。
というわけで、ようやく念願の黒風だったのですが、美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成22年11月訪問
それにしても、RADIO BERRYでやっているこちらのCMは相変わらず…。一度聞くと暫くのあいだ脳内BGMになってしまうんですもの。なので困ったというか…。
つけ麺(大盛)+煮卵 900円
こちらのお店のウリである、うどん用製麺機を使って打つという極太麺は、かなり硬質な噛み応え。欲張っていっぺんに食べようとすると口の中が大変な事になりますが、適度な本数を啜り良く噛み締めてみると、確かにうどんではない麺の味が感じられます。また付け汁は、豚骨・鶏などの動物系と節・煮干しなどの魚介系がせめぎ合う高濃度の物。何ていうか、ものすごい重量級のパワーで、ぶっとい麺をグイグイ食べさせてくれます。そして具は、付け汁の中に、厚めで歯応えは残しつつホロっとした食感もあるチャーシューが2枚と、甘い香りでしっかりとした味の極太メンマなど。また、麺の上に載った追加の煮卵は、トロッとした黄身にも味がしっかりと付いてます。ちなみに、今回は大盛りでいただいたのですが、これがかなりの食べ応え。ですが、途中から、付け汁に卓上の柚子(ドライタイプ)を投入したり、麺にお酢を振りかけると食が進み、最後にスープ割りまで完飲してしまいました。
というわけで、前回つけ麺をいただいてから一年以上経っているのですが、今回いただいてみて、その間に味が進化したというか、より方向性が明確になった気が。何ていうか、よりハードに、『漢(おとこ)』っぽくなったように感じました。で、まだまだ進化中とのことなので、今後はどのようになってゆくのでしょうかね。ごちそうさまでした。
平成22年11月訪問
先日お伺いしたばかりだったのですが、今回は相方と共にお伺い。それでその時に気になった『黒』と『鰹』をいただきました。
黒味玉入り(博多細麺・バリカタ) 880円
で、前回お伺いした時に気になった『黒』をいただいたのですが、先日いただいた『白』にマー油が加わった物でしょうか。元々の豚骨白湯スープが濃密というかしっかりした味なので、加わったマー油は丁度良いアクセントといったところで、これも旨いですね。そしてバリカタの麺は、前回程ボリボリしないような気がしましたが、個人的には丁度良い茹で加減で問題なし。あと具は、白と同様のトロトロチャーシュー・モヤシ・九条ネギ・キクラゲなんですが、やっぱりこちらのラーメンにはモヤシが合いますね。あと、味玉は相変わらず良い塩梅でした。
鰹(九州中細麺・ふつう) 800円
替玉(九州中細麺・かためん) 130円
また、いただいている途中で、相方がいただいていた『鰹』を少々味見させて貰ったところ、これがまた。濃密な豚骨に鰹の魚介風味が加わり、何とも分厚い味というか。元の豚骨スープが濃密だけそれほどクセがない分、裏に回って味の屋台骨をグググっと支えているイメージで、その上で鰹がギュンギュン来る、みたいな。一般的な豚骨魚介系とはちょっと違う感じがして、これは美味しいですね。なので、食べ終わった丼を交換して、お行儀悪いのは承知で替え玉はこちらに投入。改めて『鰹』を堪能させていただきました。
というわけで、両方ともたいへん美味しくいただきましたが、やっぱり、『焼きラーメン』も気になる今日この頃。今度は何時、お伺いできるかなぁ。ごちそうさまでした。
平成22年11月訪問
豚骨グラタンラーメン(カタ麺) 892円
ランチ半チャーハン 262円
豚骨ラーメンの上に載っているグラタン部分は、こま切れのチャーシューやモヤシにチーズを掛け、その上に明太子を載せて焼いた物でした。もともとチーズは豚骨スープに相性バッチリですし、他の具材も豚骨ラーメンでは一般的な物なので、味的に名前から受けるインパクトほどのぶっ飛び感はありませんが、香ばしいチーズの風味が豚骨スープに溶け出して、中々に美味。ただし明太子は、スープに混ぜ込んでしまうよりも、集中的に麺に絡めていただくとより一層その存在が味わえるかと。ちなみに、麺はこちらの豚骨ラーメンと同様の細麺(茹で加減も選べます)で、相変わらず良い味でした。また、一緒にいただいた半チャーハンは、大安定というか、ここの炒飯は、何時いただいても安心できる味ですねぇ。
実は、前回お伺いした時に果たせなかった『黒風』を今度こそいただこうと思ってお伺いしたものの、いざ注文する際、先日見た『もんみや』に載っていた豚骨グラタンラーメンを、つい…。でも、こちらの期間限定のメニューって、外れがないというか、今回も満足させていただきました。ごちそうさまです。
平成22年11月訪問
レディオベリーでやっているこちらのお店のCMですが、あれ、かなりキてますね。っていうか、耳に残るんだよなぁ。「バリカタハリガネコナオトシ~♪ Go Go Go カゼノモリ~♪(スクラッチ音)」。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析