たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

東京都品川区 ふか河 (大井競馬場内) 【閉店】

 ちょっと前の話になってしまったのですが、6月23日の日曜日に、東京にある大井競馬場に行ってきました。で、競馬場に着いたのはお昼もだいぶ回った頃だったのですが、ここでたらふくいただこうと昼食を抜いてきたので大変空腹。そこでまず最初にいただいたのが、競馬場内のフードストリートというところにあるこちらでいただいたこのラーメン。

煮込ぶっかけラーメン 450円
煮込ぶっかけラーメン
 ちなみに、こちらはモツ煮込みをご飯の上に掛けた煮込丼という品が有名なのですが、あえてラーメンにしたのは味がちょっと想像付かなかったのと、ネタにしたかったからでして。で、まずはスープからいただくと、結構濃いめの味噌味が。ですが味噌ラーメンのスープというよりも、(そんなことはないとは思いますが)煮込みのつゆという感じ。また、太めの中華麺は確か冷凍物だったと思うのですが、これが意外とそのスープに合っているというか。それとメインの煮込みですが、モツも野菜も柔らかく味が染み染みで美味。これだけで酒が欲しくなる味ですね。そしてゆで卵が全体的に濃い味の中で、丁度良い息抜きになっていました。あと、このラーメンで秀逸だと思ったのが、薬味の紅ショウガと唐辛子味噌。これがどちらも素晴らしいアクセントになって、味を引き締めていますね。

 というわけで、半ばネタで頼んだのですが、思わぬ味にちょっとびっくりしたというか。こういう品があるから、競馬場グルメは侮れないんですよね。ごちそうさまでした。

平成25年6月訪問

栃木県宇都宮市 バカうまラーメン 花の季

 この日は梅雨時らしい雨の中お伺いしたのですが、入口のところに「雨の中ご来店ありがとうございます。ご自由にお使いください。」という貼り紙と共に、かごに入ったタオルが置いてありました。こういう気遣いって、有り難いですよね。

冷やしタンメン 880円
冷やしタンメン
 それで今回いただいたのは、季節限定メニューであるこちら。実はこれがお目当てで今回はお伺いした次第で。で、まずは若干濁りのあるスープからいただけば、冷えているにもかかわらず実に旨味が豊か。コクも感じられ、冷たいメニューと言うことでスープ自体に油っ気は無いと思うのですが、この旨味とコクは、いったい何のダシをメインに使っているんですかね?あと、こちらのタンメンって個人的に大好きな一品だったりするのですが、その理由の一つが、こちらの自前の農園で獲れた美味しい野菜類。当然この冷やしタンメンにも載っているのですが、これがまた美味でして。この日はズッキーニ、キュウリ、トマト、キャベツ、タマネギ、大根なんかが入っていたのですが、どの野菜もそれらが一番旨くなるように食感というか調理加減が変えられいたのにはとても感心したというか。また当然ながら、スープも野菜もツルツルの麺との相性が良く、あっという間に完食してしまいました。

 というわけで、今回も満足させていただいたのですが、こちらの季節限定メニューって、毎回クオリティー高いですよねぇ。ごちそうさまでした。

平成25年6月訪問

栃木県那須塩原市 阿Q 西那須野店

 個人的に、二日酔いの時って、毎回ではないのですが、たまに変に食欲があるというか、食欲がぶっ壊れる時があるというか。で、この日もそんな感じだったので、盛りが良いこちらまで。

味噌ラーメン半チャーハン 900円
味噌ラーメン半チャーハン
 それでいただいたのはこのセット。じつは最初、味噌ラーメンのみ注文したのですが、その後前述の状態だったのでつい半チャーハンまで。それにしても、ここのセットのボリュームは、他のお店だと大盛りラーメンに普通のチャーハンでも通じる量ですね。で、まずは味噌ラーメンなのですが、これがちょっと独特な風味というか、色からして豆味噌でも使っているんでしょうか?味自体はアッサリ系スープに炒め野菜味プラス系なのですが、おかげでちょっと個性的に感じました。麺は、阿Qではお馴染みの細麺がたっぷりと埋蔵。食感は柔らかめで、早く食べないと量が増えてしまう(気がする)魔法の麺というか。具は、これまたたっぷりの野菜と豚肉。写真だと隠れていますが、タケノコがかなり入っていました。それとチャーハンですが、こちらではお馴染みの高菜漬け?入りの物。そしてミニ冷や奴が付きます。

カニ玉そば 700円
カニ玉そば
 こちらは同行者がいただいたもので、醤油味のラーメンの上にというか具が、カニ玉になっているもの。ちなみにスープにはカニ玉にかかっている餡のようなトロミは付いていません。

 それで、最初は美味しくいただいていたのですが、途中から…。以前はこんな時でもキッチリ食べ切れたのですが、歳のせいか、途中からパタっと箸が止まってしまい、その後頑張ってはみたものの、誠に申し訳ないですが、結局は少々残してしまいました。なので、いつか体調が万全な時に、リベンジさせていただきますので。ごちそうさまでした。

平成25年6月訪問

栃木県宇都宮市 らーめん 麺'sクラブ 宇都宮大通り店 【閉店】

 この日は宇都宮で仕事。で、昼飯時となったのですが、時間も限られていたので、用務先から歩いてもほど近いこちらへ。後で調べると、茨城県つくば市に本拠があり、茨城県内を中心に展開しているチェーン店(本店格以外はFC店)だそうです。

コテ味噌 750円
コテ味噌
 で、いただいたのは、お品書きに「人気No.1」と書かれたこちら。スープ表面には脂とおぼしき塊がかなり浮いているのですが、ベースのスープがアッサリ系のようで、口当たりはわりとさらっとした感じ。食べ手を選ぶコッテリ系というよりも、コッテリ感を追加したFC店らしい万人向けという味ですかね。麺は、結構歯応えのある細い平打ち麺。それと、味噌ラーメンなのに海苔が載っているのが珍しく感じました。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成25年6月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 今月のラーショタイムは、こちら!

ネギチャーシュー(普) 830円
ネギチャーシュー(普)
 ボリューミーを通り越して若干暴力的なチャーシューに、もう、メロメロ。

 ごちそうさまでした。

平成25年6月訪問

 これじゃあ、あんまりなので追記というか。今回もライト系豚骨スープは安定の出来。タレは若干薄めに感じましたが、チャーシューがいっぱい入っているのでさほど気にならず。ラーショ麺は、若干柔らかめの茹で加減に感じましたが、元から柔らかめの方が好きなので問題なし。そして何より、「肉喰った!!」という感じです。

 それにしても、厨房におやじさんの姿が見えなかったのがちょっと気になったというか。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析