たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県佐野市 池田屋

 佐野市にある唐沢山城を訪れた後、折角佐野まで来たということで久しぶりに佐野ラーメンでもいただいて帰ろうと思ったのですが、そんな中今回は、国道293号沿いに有るこちらへ。お店の前は何度となく通っているのですが、営業時間の短さにお伺いできないでおりました。

 それでお店には、お昼時真っ盛りの午後12時半頃到着したのですが、店外まで結構な行列ができてます。回転はさほど速くないなぁ、と思いつつひたすら待ち、並ぶこと約40分で、ようやくカウンター席にご案内。そしてそこから約20分で、ようやくラーメンとご対面となりました。

チャーシューメン 750円
チャーシューメン 750円
 それでいただいたのは、こちらのチャーシューメン。この時、お店に着いた時点でかなりの空腹だったのですが、そういう時って、ついチャーシュー麺にしちゃうことが結構有るというか。で、まずはほとんど油の浮かない澄んだスープを啜ると、かなりのアッサリ感。旨味や、ダシの素材の風味もそれなりに感じるものの、基本はかなりライトな味わいです。そして麺は、全く機械を使わないという手打ちとのことですが、啜り心地、コシや喉越しなど極めてナチュラルな食感。それと、バラ肉を巻いたチャーシューは肉の風味も残しつつ仕上げてあるような印象でした。

餃子 450円
餃子 450円
 こちらは、一緒にいただいたもの。佐野の餃子らしく、1つ1つが大ぶりですね。で、いただいてみると、厚めの皮は、焼き目はカリッと、他はモチっと。餡の量は控えめですが、わりとジューシーで、結構な存在感でした。

ラーメン 600円
ラーメン 600円
 こちらは、同行者がいただいたもの。霊によって少しだけ味見させて貰いましたが、私がいただいたチャーシューメンよりも更にアッサリ。差はチャーシューの量だけだと思うのですが、それが結構効いているような気がしました。

 というわけで、久しぶりの佐野ラーメン、堪能させていただきました。ごちそうさまです。

平成26年9月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 沖縄から帰ってきて、まずいただきなるのは食べ慣れた味というわけではないのですが、とりあえずこちらまで。

ネギチャーシューメン(並) 880円
ネギチャーシューメン(並) 880円
 それでいただいたのはネギチャーシューなのですが、スープはこのところ続いている白濁タイプなれど、今日のは口当たりは相当ライト。そのせいか、化学の力を使った調味料感がわりと感じられたような気がしました。珍しくかなり濃いめの味付けはモロ好みだったんですがね。あと今回は、麺のゆで加減も心なしか固めだったような。もっとも、この辺は何度もいただいているからわかるような、微妙な差なんですがね。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成26年9月訪問

栃木県宇都宮市 バカうまラーメン 花の季

 こちらのお店で昨年いただいてとても印象に残っていた限定メニューに夏季限定の「冷やしタンメン」というのがあったのですが、それが今年、「更に美味しくなりました」とばかりに再登場したとお店のウェブサイトで知ったので、この日、お伺いすることに。

ナスの浅漬け(サービス)
ナスの浅漬け(サービス)
 それでこちらのお店は、注文した品が届くまでの間にちょっとした一品を出してくれるのですが、それがいつもの大根の甘酢漬けから、今回はナスの浅漬けに変わっていました。で、これが、ナスそのものも旨かったのですが、青唐と青ジソが良い感じで効いていて、もう。それにしても、ここの野菜は本当に美味しいですね。それで当然、次に出てくる冷やしタンメンへの期待も高まります。

冷やしタンメン 930円
冷やしタンメン 930円
 そんな中登場した冷やしタンメンなのですが、昨年のものと比較すると、パっと見、彩り豊かになった印象。っていうか、中央に鎮座するトマトの存在感が凄いですね。で、まずはスープを一口啜ろうとしますが、これがトロミというか、緩いジュレ状といった感じの舌触りで、旨みもしっかりと感じられます。自信は無いのですが、鶏ベースのスープで、トロッとしているのは鶏のコラーゲン成分でしょうか?そこに、それぞれに手を加えられた野菜達(トマトの他、タマネギ、ズッキーニ、インゲンなど)もそれぞれに旨さを主張するのですが、個人的にはタマネギとズッキーニが印象に残りました。そこに、ツルツルッとした食感の麺がまた涼しげなのですが、スープがトロッとしている分、味の絡みもしっかりしていて、それが食べ応えというか、野菜メインなのに感じる満足感に繋がっている気がします。

 というわけで、今年もたいへん美味しくいただいたのですが、個人的にはこの冷やしタンメン、夏の定番メニュー化していただけるとてっても嬉しいなぁ、なんて。ごちそうさまでした。

平成26年8月訪問

栃木県さくら市 お食事処 きぬや

ラーメン 500円
ラーメン 500円
 暑い最中だったのですが、そんな時でも個人的にはふといただきたくなってしまうのがこちらのラーメン。何時いただいても昔ながらというか、スタンダードというか、個人的ラーメンの原風景に近い一杯だからなのかもしれませんが、醤油、旨味、表面の油が細縮れ麺と共に口にズビズバっと入ってきます。

 それにしても、熱々のラーメンを、空調の効いた店内で啜るって、ある意味贅沢ですね。ごちそうさまでした。

平成26年8月訪問

栃木県矢板市 九州ラーメン 博多 矢板店 【閉店】

長崎チャンポン 800円
長崎チャンポン 800円
 チャンポンがいただきたくなるとお伺いするこちらのお店ですが、今回もそんな感じで。で、お品書きを見て驚いたのですが、4月に消費税の税率が変わったにもかかわらず、お値段なんと値上げ無し!個人的には、ちゃんと取るものは取ってもらってかまわないというか、それで値上げになってもこれまでと変わらずお伺いするつもりなのですが、こういう店主さんの心意気はとても有り難く思います。と、前置きが長くなりましたが、お味の方は、慣れ親しんだいつもの長崎チャンポン。スープに溶け込んだ野菜など具の旨みがチャンポン麺に絡んで、もう、という感じで。本当に、いついただいても安心の味ですね。

 というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成26年7月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析