たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県宇都宮市 二代目 村岡屋 【閉店】

 この日は、所用で宇都宮へと向かった野ですが、その用務先と時間の関係から、用足しを済ませた後、二代目村岡屋さんまで。

塩そば(手揉み麺) 800円
塩そば(手揉み麺) 800円
 そこで今回いただいたのは、未食だった塩そば。注文する時、麺は手揉み麺とストレート麺からチョイスできるのですが、オススメを伺うと手揉み麺とのことなので、素直にそれでお願いしました。で、程なくして登場した塩そばですが、なかなかに特徴的なビジュアル。登場時、既に特徴的な香りを漂わせている天辺に載ったくし切りのライム?が目立ちますが、チャーシューやメンマも特徴的です。それでまずはスープからいってみると、栃木シャモがメインと思われるそれは、あっさり淡麗系といった印象で、以前醤油味の中華そばをいただいた時にはスープの味を饒舌に感じたのですが、今回は醤油というわかり易いキャラクターがないせいか、一段奥に構えて、こちらから積極的に味わいに行くとそのポテンシャルというか真価を現すように感じました。(でも今回、実はまだ風邪を引きずっているので、特にスープの味についての感想はかなり自信がなかったりするのですが…。)また手揉み麺は、ピロモチっとした食感で結構な存在感。そして具は、低温調理のお陰で味が良く染みつつもしっとりした食感の豚・鶏チャーシューに、味加減、火の通し加減共に絶妙な煮卵と、これまた良い塩梅の穂先メンマがゴージャス。あと途中からライムを搾り入れると、その香りがアップすると共に酸味がキリっと立って、これがまた良い感じですね。

あんかけチャーハン(本日の丼) 380円
あんかけチャーハン(本日の丼) 380円
 こちらは、一緒にいただいた日替わり(週替わり?)の丼。ちなみに、ミニサイズ(280円)もあったのですが、つい、レギュラーサイズでお願いしてしまいました。で、そのお味ですが、ちゃんとしたチャーハンに、ちゃんとした中華餡が掛かっているというか、決してセット前提の添え物では無くしっかりと作ってあるという印象。また、入口の所にあったこの品を紹介する黒板に「本日はエビ入り」と書かれていたのですが、おしるし程度じゃなくプリプリとした結構大きなものがゴロゴロと入っていました。

 というわけで、流石は村岡屋さんというか、どちらも美味しくいただきました。ほんとにこちらのお店は、何をいただいても安定ですねぇ。(だからこそ、いつも混んでいるのですが。)さすがにこれだけいただくと、最後の方はお腹パンパンで苦しくなってきたのですが、それでもきれいに平らげてしまいました。ごちそうさまです。

平成28年10月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 実は、10月に入ってから引いた風邪を一週経っても引きずってしまっているのですが、こんな時にいただきなるのがこちらのお店のこちらの品々。

ネギみそラーメン(並) 780円
ネギみそラーメン(並) 780円
 こちらのネギみそは、(前にも書きましたが)登場時には味噌ダレと細(こま)切れのチャーシュー、そしてネギが混ざっているので、まずはそれら全体に混ぜ混ぜ。しかるのち、ニンニクと豆板醤をガッツリ投入していただくのですが、こちらのラーメン。いただく度にあっさりになっていっている気が。自分自身の味覚が変わっている(特に、この日は風邪の影響が顕著でした。)可能性もあるのですが、この日のラーメンも、元々ライトな豚骨スープが、更にライト目に感じられました。

手作り餃子(5コ) 350円
手作り餃子(5コ) 350円
 薄くて焼き目がサクパリっとした皮に野菜多めの餡といった「ラーメン屋さんの餃子 ザ・ベーシック」というべき味と食感は相変わらずなモノの、この日のは若干オイリーな仕上がりに感じました。ちなみにつけだれは、ニンニクと豆板醤をお酢で溶いた風邪っぴき仕様で。

 それにしても、年々風邪の治りが悪くなっていくのには参るというか、貰った薬一週間分飲みきっても、全快にならないんだもんなぁ…。なのでこれで、少しは良くなって貰いたいというか。ごちそうさまでした。

平成28年10月訪問

栃木県那須郡那珂川町 中国料理 まるや

 この日も、昨日に続いての所用@那珂川町だったのですが、この日のランチはこちらのお店へ。店頭のサンプルディスプレイなどから、何となく地元密着の老舗っぽい店構えに惹かれてお伺いしました。

 で、失礼ながらわりとお年を召したご夫婦?が愛想良く迎えてくれた店内は、老舗らしく歳を重ねているけど清潔に保たれているといった印象で、そんな中、いかにも地元の方っぽい先客が。また店内に営業時間も書いてあったのですが、午前11時30分から午後2時(木曜定休)と、一日2時間半の営業なんですね。

特製まるやラーメン 750円
特製まるやラーメン 750円
 そこでいただいたのが、お店の名前を冠したこちらの品。パっと見、塩味の溶き卵入りあんかけラーメンといった感じですが、具材は野菜の他に鶏肉と豆腐というのが珍しく感じました。それで早速、熱々のあんと共にスープをいってみると、ベースは清湯でしょうか?そこに、しっかりとした味付けが決まっていて、更には具材からの、中でも特に干しシイタケと思われる風味と旨味も加わり、あっさりしているけど滋味深く、何とも良い感じです。また麺は、ウェーブがかった中細タイプで特段目立つ点はないものの、ゆで加減も丁度良くスープとあんにマッチ。そして具というかあんは、ふわっとした溶き卵や豆腐の優しさ、鶏肉のプリシコ感やキクラゲのクニシコ感、それぞれに違う野菜類の歯応えなど、各具材の存在感を感じつつまとまりもあるのが良いですね。

 何となくふらっと入ったお店で美味に出会うととても嬉しいのですが、今回もそんな感じで、なんていうか、ベテラン店主さんの技が光る一品といった感じが、何とも心に染みました。ごちそうさまです。

平成28年10月訪問

栃木県宇都宮市 ラーメン 山岡家 宇都宮長岡店

 前の記事であげた船橋競馬場に行った翌日の土曜日。折角の休みにもかかわらず風邪っぽかったので、身体に気合いを入れるべく、宇都宮のこちらのお店まで。

辛味噌ネギラーメン(激辛) 830円 + ネギ増し 160円 + 味付け卵 90円
辛味噌ネギラーメン(激辛) 830円 + ネギ増し 160円 + 味付け卵 90円
ライス 160円
ライス 160円
 今回も前回同様の辛味噌ネギ激辛味薄め味玉なのですが、風邪と言うことでネギ増しを追加し、ガッツリ行くべくライスも半ライスから通常のものに変更しました。で、登場したらたっぷりのニンニクをスープで溶いて、ラーメンとライスの丼に投下。そしてネギと海苔をライスに移植して、麺とライスをひたすらがっついたのですが、風邪で味覚がおかしい時でもハッキリと判る、ハードスメル豚骨と辛味の効いたこの味は本当に良いですね。そして最後は残ったスープと具をライスにぶっかけてズルズルと。このところ暫くお供は半ライスだったので少々量が多い気がしましたが、気が付けばスープまで含めて完食していました。

 本当は、刺激の少ない消化に良いモノいただいた方が良いのは判っているんですがねぇ…。ごちそうさまでした。

平成28年10月訪問

栃木県矢板市 珍満

 こちらは、矢板市役所の隣にある中華料理屋さん。実はだいぶ昔、「ここの辛いラーメンが美味しい」という話を聞いてお伺いし、確かに悪くなかった記憶があるのですが、それ以来お伺いすることなく15年以上経っていたという。

 それで今回、矢板市での仕事のついでに久しぶりにお伺い。それでいただくは、前回お伺いした時と同じ「辛いラーメン」こと、こちらの看板メニュー?である四川ラーメンの味噌味を。

四川ラーメン みそ味 750円
四川ラーメン みそ味 750円
 注文が通ると厨房から食材を炒める音がして、その後程なくして登場したラーメン。たっぷり載った笹切りの白ネギとその上に掛かった唐辛子は、昔の記憶のままですね。それで早速スープを一口いただくと、あっさりとしたベースに炒めた野菜(モヤシ、タマネギ、ニンジン)と挽肉の旨味、そしてごま油の良い香りに、決して強すぎない味噌味が、何とも良いバランスです。また麺は、ピロピロっとした食感の、縮れというか捻れの入った中くらいの太さの平打ち麺。これまた主張が強すぎず、それでいて埋もれずというか。そしてこのラーメンのキモである辛味ですが、これまた適度。唐辛子でも軽くキレのある感じですが、スープを飲み干す頃には結構汗をかいていました。

 というわけで、昔いただいた時は自分も若くて、もっとインパクトのあるラーメンを求めていたこともあり、悪くなかったけど正直それほど引っかからなかったこの品ですが、今改めていただいてみると、とてもバランスが良く、それでいてちゃんと個性もあって、美味しくいただくことができました。今でも刺激の強いラーメンは魅力ですが、こういった、毎日でもいただけるバランスの良いものが殊更美味しく感じるようになったのって、こういう部分だけみれば、歳取るのも悪くないですね。ごちそうさまでした。

平成28年9月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析