趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
使用するパーツと平行して、当然の事ながらどこからかパーツを購入しなくてはならないのですが、今回は、全て通販で購入することになってしまいました。本当は、秋葉原にでも行って、色々と見てきたかったのですが、時間的、金銭的に都合が付かなかったもので。で、カミさん用マシンの追加パーツ共々、価格や品揃えなどの関係で数店に分けて購入したのですが、その時の事を少々。
まず、CPUの在庫が、私が購入しようとした時は壊滅状態でした。で、多少高くても有る所でという感じで購入したのですが、届いた品は並行輸入品でした。(別にマトモに動きさえすればかまいませんが。)
それと、通販でありがちなことですが、届いたケースが、想像よりデカかった…。(でもカッコイイからいいか。)また、ついでに買ったスピーカーも、想像よりデカかった。
あと、Amazon.co.jpって、以前と比べて出荷が遅くなった気が…。
それにしても、某ヤマト運輸のドライバーさんには、すっかりと顔を覚えられてしまったなぁ。で、購入したパーツも無事全て届いたので、あとはパーツを組み付けてOSやドライバ類を入れれば完成なのですが、その時の事も。
まず、組み付けについては、ケースが(Micro-ATXにしては)大きいので、特に苦労は無し。(前回はそこでだいぶ苦労したんですがね。)ちなみに今回、初めて裏面配線のできるケースを使ったのですが、配線が楽で見た目もスッキリ出来るので良いですね。ですがこのケース、作りがカッチリしすぎというか、サイドパネルの開閉にかなりの力が要るのには、ちょっと参ったというか。あと、フロントパネル以外のケース表面が細かくざらついているので、触れたところに皮膚の角質がついてすぐ白くなっちゃうのもちょっと(気にしなきゃ良いんですが)。
そしてOS及びドライバ類のインストールなのですが、ここで少々やらかしたというか。OSを入れた後、何も考えずにマザーボードに付属のドライバCDをまるっと入れたところ、シャットダウン時(シャットダウンの音楽が鳴り終わった後)にザーともキーともつかない変なノイズが出るようになってしまいました。また、付属のユーティリティーソフトが、PCを立ち上げる度にダイアログを出してうるさいので、結局もう一度OSを入れ直し、サウンド関係のドライバとユーティリティーソフト以外をインストールする事で対処。サウンドは標準のドライバでも問題なさそうだし、ユーティリティー入れてもこれまで使ったためしが無いのでこちらも問題ないかと。
というわけで、無事?完成したのですが、やっぱり、自作って楽しいですね。OS入れて一通りチェックが終わった後、最後にサイドパネルの手回しネジを締める時の満足感は、何度味わっても良い物です。
前エントリのような理由で、新しく1台決めることになったのですが、PC自作で一番の楽しみが個人的にはこのパーツ選定だったりするわけで。
そんなわけで今回は、そのパーツ選びのおぼえがきをば。
【CPUというかAPU】
これまでに自作してきたPC全てAMDのCPUを使ってきた(K6-III 400MHz,Athlon XP 2500+,Athlon XP 2600+,Athlon XP 3200+,Opteron 144,Athlon II X2 250)ので、今回も迷うことなくAMDのを。
で、前回組んだ時、特段グラフィックボードを増設せずとも自分の用途(Web閲覧、フォトレタッチ、ストリーミング放送やYouTubeの閲覧)においてはほとんど不満がなかったのと、今年の7月に一般向けに単体販売を開始したグラフィック統合型CPUである、FUSION APUのコードネームLlanoがとても気になっていたので、それにしようかな、と。しかし、本当に欲しかった低電圧版であるA8-3800の一般向け販売がキャンセルされてしまい、しからばとA8-3850の一択状態なのですが、これもかなり品薄なんですよね。また、もうすぐこのAPUの後継品が出るそうですが、それはまぁ、仕方ないっす。(で、その後、その後継品である筈のA8-3870Kの発売が延期になったとのアナウンス。程なくして再び出荷予定のアナウンスがありましたが、AMD、大丈夫かなぁ。)
【マザーボード】
CPUが一本釣り状態だったので、マザーは自然とそれが使えるSocket FM1のになるのですが、今回は上位のA75チップセットを採用した物にしようかと。ですが、オーバークロックする予定もなく、特段ゴージャスな機能は必要がないので、「全部入り」状態のではなく、そこそこの物を。
ちなみに、規格は前回同様、Micro-ATXの物を。何ていうか、Mini-ITXだと割高で自由度が少ないし、さりとてあまり高さのあるケースは使いたくないということで。
【メモリ】
CPUのA8-3850ってDDR3-1866に対応しているので、最初はそれの4GB×2枚差しにでもしようかと思っていたのですが、DDR3-1866にネイティブに対応しているメモリって無いんですね。(そう標記があっても、OCで回せる品だと言う事を、最近まで知らなんだ…。)ですが、DDR3-1600のネイティブ対応品ならあるので、そちらにしてみようかと。
ちなみに、最近メモリの価格が更に下がってきて、実際に購入した時もDDR3-1333の8GB×2枚組が8,000円ちょっとで買えたのですが、そっちのほうが幸せになれたのかなぁ。
【ストレージ】
起動ドライブ用のSSDは、スピードに拘るというよりコストパフォーマンス優先の方向で。あと、使用しているコントローラは今流行り?のSandForce製ではなく、Marvell製あたりがなんとなく良いかな、と。
それと、データ保存用のHDDは、現在使っているマシンからデータごと持ってきて取り付ける予定。タイの洪水の影響で未だにHDDの価格が高い(それでも、ピーク時よりはだいぶ下がりましたが。)のと、それより何より、1TBの容量のうちまだ2/3くらいが空いているもので。
【光学ドライブ】
個人的データのバックアップはDVDで充分だし、映画など借りてきて見る趣味もないので、Blu-rayは不要。というわけで、今回も前回同様DVDコンボドライブで行く予定。
【ケース・電源】
実は毎回最後まで悩むのがこのケースだったりして。
で、今使用しているケースは秋葉原で実物を見て一目惚れした物なのでそれなりに愛着もあり、当初は流用しようと思っていたのですが、某ショップの通販で前々から気になっていたケースが電源とセットで5,000円引きで売られていたのを発見し、ついポチっと。
なので、電源も自動的に決まってしまいました。
【OS】
前回同様、Windows 7 Home Premium 64bitのDSP版にする予定。2年間使ってみて、OSにこれ以上の機能が必要とは思えなかったもので。(でも、上位の物も使ったら使ったで便利なんでしょうけど。)
そんなわけで、これらを勘案しつつ、今回選定したパーツは以下のとおり。
【パーツ】:メーカー 型番等 (摘要)
【CPU】:AMD A8-3850 (4コア,2.9GHz,TDP100W)
【CPUクーラー】:リテール
【マザーボード】:MSI A75MA-P35 (Micro-ATX,AMD A75)
【メモリ】:SanMax SMD-8G68CP-16K-D-BK (DDR3-1600,Micronチップ,4GB*2枚組)
【グラフィック】:CPU内蔵 (Radeon HD 6550D)
【拡張カード】:AREA Due・Sport SD-PEU3E-2E (USB3.0カード,OSのバンドル品)
【SSD】:Crucial CT128M4SSD2 (S-ATA3.0,128GB)
【HDD】:Seagate Barracuda LP ST31000520AS (1TB) ※流用
【光学ドライブ】:Pioneer DVR-217JBK (DVDマルチ)
【ケース】:Fractal Design Define Mini (Micro-ATX)
【電源】:Antec EA-650 Green (ATX,650W,80PLUS BRONZE)
【メインディスプレイ】:EIZO FlexScan L567 (17インチ) ※流用
【サブディスプレイ】:EIZO FlexScan L367 (15インチ) ※流用
【キーボード】:Acer 型番不明 ※流用
【トラックボール】:Logicool TM-250 ※流用
【スピーカー】:Edifier Simply Monitor R1000TCN
【OS】:Windows 7 Home Premium 64bit SP1 (DSP版)
あまり考えなしに選んでいったら、DVDドライブが前回と同じ品になっていました。(特に不満がないので問題は無いのですが。)
他にも、ツッコミ所は多々あると思うのですが、今回はこんなところで。
現在自宅で主に使用しているパソコンは、約2年程前に自作し、その後、フルHDのディスプレイを導入したりなどして使用してきた以下の物。
【パーツ】:メーカー 型番等 (摘要)
【CPU】:AMD Athlon II X2 250 (3.0GHz)
【CPUクーラー】:リテール
【マザーボード】:BIOSTAR TA785G3 (Micro-ATX,AMD785G)
【メモリ】:PQI DD31333-2G2D (DDR3,2GB*2)
【グラフィック】:オンボード
【SSD】:CFD CSSD-SM64NJ2 (64GB)
【HDD】:Seagate Barracuda LP ST31000520AS (1TB)
【光学ドライブ】:Pioneer DVR-217JBK (DVDマルチ)
【FDD】:Links SFD-321B/LFJBL
【ケース】:Antec NSK 3480 (Micro-ATX)
【電源】:ケース付属 (380W)
【メインディスプレイ】:iiyama ProLite E2407HDS-B (23.6インチ,Full HD)
【サブディスプレイ】:EIZO FlexScan L367 (15インチ)
【キーボード】:Acer 型番不明
【トラックボール】:Logicool TM-250
【スピーカー】:JUSTer 型番不明
【OS】:Windows 7 Home Premium 64bit (DSP版)
このマシン自体、何の不満もトラブルもなくこれまで使用してきたのですが、実は、ちょっと前にカミさんの使用していたマシンが寄る年波に勝てず使用不能となり、その後継機が必要となっていたところでした。
で、カミさん用におニューのマシン1から組んでも良かったのですが、カミさん曰く「穴掘り(『MINECRAFT』というゲーム)が出来、大容量のHDDがあればよい。」とのお言葉を賜ったので、このマシンにパーツを少々追加して譲渡することにして、自分用には新しく1台組ませて貰うことになりました。
というわけで、これから何回かに分けて、そのおぼえがきをば。
ものすごく久しぶりのPCネタなんですが、昨年の暮れに現在のメインマシンを組んで以来、約1年程経過しました。
その間、組んだ時に導入したWindows 7にも早々に慣れ、ほとんど問題なく使う事が出来たのですが、ただ1つの不満というか、気になっていたのが、流用した15インチLCD(液晶モニタ)のおかげで、フォトレタッチソフト使う際などに解像度(1024*768)というかデスクトップの広さが足りず、少々難渋しておりました。
そんな中、先日Amazonをふと見たら、23.6インチのフルHD解像度(1920*1080)LCDが、ボーナス商戦真っ盛りな為か、何と16,780円で売っているではありませんか!
2,3日悩んだ末、結局のところ金曜日の夜にポチっと購入。その後、所用で土曜朝から今日の昼まで出かけていた間に、自宅に届いていました。
で、パソコン周りの大掃除を含め午後一杯掛かってセッティングしたのですが、いざ実際に使ってみると、このデスクトップの広さ、たまりませんな。前のLCDより倍近く広くなったので、ストレスなく作業できそうです。
ちなみに、これまでのLCDは、今後もサブモニタとして利用予定なんですが、2つのLCDを同時に付けていると、何だかデイトレーダーにでもなったような気分です。
あと、それと併せて、音はとても気に入っていたのだけれど故障してしまい放置してあったスピーカーが、バラしてというか蓋を開けて故障部分を触っただけで治ってしまったので、交換することに。
というわけで、これでまた暫くの間、闘えるようになりました。
現在のマシン構成
パーツ | メーカー | 型番等 | 摘要 |
CPU | AMD | Athlon II X2 250 | 3.0GHz |
マザーボード | BIOSTAR | TA785G3 | AMD785G |
メモリ | PQI | DD31333-2G2D | DDR3,2GB*2 |
ビデオカード | - | (オンボード) | |
SSD | CFD | CSSD-SM64NJ2 | 64GB |
HDD | Seagate | Barracuda LP ST31000520AS | 1TB |
光学ドライブ | Pioneer | DVR-217JBK | DVDマルチ |
FDD | Links | SFD-321B/LFJBL | |
CPUクーラー | - | (リテール) | |
ケース | Antec | NSK 3480 | Micro-ATX |
電源 | - | (ケース付属) | 380W |
ディスプレイ1 | iiyama | ProLite E2407HDS-B | ※新規追加 |
ディスプレイ2 | EIZO | FlexScan L367 | 15インチ |
キーボード | Acer | 型番不明 | |
マウス | Microsoft | IntelliMouse Explorer | |
スピーカー | JUSTer | 型番不明 | ※今回変更 |
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析