たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

福岡県福岡市 博多そば 鈴木商店

 1月17~18日にかけ、仲間うちの団体旅行で九州の福岡・熊本方面に行ってきたのですが、今回から、その時にいただいてきたラーメンなどの記録などを。

 まずその1件目は、福岡市地下鉄空港線赤坂駅下車2番出口から徒歩5分のこちら。博多では珍しい?醤油味のラーメンがいただけるお店で、他にも、塩味やカレー味もメニューにあったのですが、今回は、お店の名前にもなっている、醤油とんこつ味の博多そばをいただきました。

博多そば 600円
博多そば 600円
 で、その博多そばですが、とっても美味しい醤油豚骨ラーメンでした。スープは、当然豚骨がメインで他にもいろいろな旨味を感じるのですが、それがくどくなく、全体的にとってもスムースandナチュラルという感じ。そして、多めに入る黒コショウが、とても良く効いているというか、味を引き締め、スープにキレを感じさせてくれます。また3日寝かせたという麺は、確かに、歯応えや密度感など、熟成させた麺ならではの味わいでしょうか。また、このあたりでは珍しい?中太の縮れ麺ですが、こちらのスープにはとても合っているように思えました。それと具は、チャーシューも煮玉子もいい塩梅で、また、ゴマや千切りのキクラゲが入っているのが九州っぽいかなぁ、なんて。

 というわけで、1軒目から大満足でございます。ごちそうさまでした。

平成22年1月訪問

埼玉県蓮田市 東北自動車道 蓮田SA(上り線) スナックコーナー 麺処すいれん

 こちらは、丁度一年前、仲間うちの団体旅行で羽田空港に向かう途中に寄らせていただいたのですが、今回も全く同じシチュエーションでの訪問。丁度『冬のあったか人気メニュー割引フェア』というのをやっていたので、その対象となるカレーそばをいただきました。

カレーそば 470円(冬のあったか人気メニュー割引フェア価格。通常は520円。)
カレーそば 470円(冬のあったか人気メニュー割引フェア価格。通常は520円。)
 で、そのカレーそばですが、お味の方は、一般的な街のおそば屋さんでいただくカレーそば的な味では無く、カレーライス用のルー的な味に感じました。これはこれで悪くないですね。

ごちそうさまでした。

平成22年1月訪問

栃木県鹿沼市 麺 匠仁坊

 先週こちらにお伺いした時の事を知人に話したところ、「美味しそうなので是非連れて行って欲しい」ということになり、先週に続き今週もお伺いすることに。で、今回は、こちらでこれまでいただいた事のない白湯スープを使ったメニューから鶏青ネギに、前回いただけなかった味玉を追加で。また、一緒にCセットもお願いしました。

鶏青ネギ 780円 + 味玉 60円
鶏青ネギ 780円 + 味玉 60円
替玉 100円
替玉 100円
 というわけで初めていただくこちらの白湯系なんですが、その白湯スープは、濃すぎず薄すぎず。また、塩味は、個人的には若干控えめに感じ、鶏などの素材の味が良く感じられる気がしました。また麺は、中太のストレートな麺で、噛むと若干硬質というか、ソリッドな歯応え。麺自体の味もいいですね。そして具は、チャーシューと香りの良い海苔の他、メンマの代わりに麻竹が珍しいというか、こちらの店主さんのこだわりを感じます。また、一面に載った青ネギが、鶏白湯とよく合ってますね。そして、当初の麺を食べ終わった後は、前回同様替玉を追加でお願い。もともと今回は替玉をいただく予定ではなかったのですが、同行の知人が注文したのを見たら、つい…。で、その替え玉は、最初に入っていた麺とは違い細麺なのですが、これもまたこのスープに合っていると言うか、いいですね。

昼食セットC(チャーシュー丼) 280円
 それと、一緒にいただいたCセットのチャーシュー丼は、甘みは控えめで濃すぎない味付けがとても自分好み。別添えにされたワサビがとても良く合いますし、また、別添えにされたことで自分の好みで投入できるのも良いです。

 というわけで、今回もいろいろと堪能させていただいたのですが、今回連れて行った知人(特製ラーメンの醤油味をいただき、しっかりと替玉まで堪能)も、美味しいと絶賛しておりました。ごちそうさまです。

平成22年1月訪問

栃木県宇都宮市 手伸し餃子 手もみラーメン 平塚 【閉店】

 こちらのお店に初めてお伺いして以来、ずっと気になっていたのが、今回いただいた『つけめん』。お伺いした日はかなり寒く、そんな中、外でしばらく並んだのですが、どうしてもいただいてみたくなってしまったので、暖かいラーメンの誘惑を振り切ってこちらに。

つけめん 700円
つけめん 700円
 というわけで、そのつけめんなんですが、麺は、こちらのラーメンと共通の物でしょうか?ただ、水で締められているので、当然ながらラーメンより歯応えに弾力が感じられます。そして付け汁ですが、甘みや酸味、そして辛みは無く、塩加減もそのまま飲めるくらいの濃さ。ですが、表面に大量に浮かぶゴマと白ネギ、そして麺の上に載る海苔の風味が、麺を美味しく食べさせてくれます。何ていうか、これ、いいですねぇ。食べ進むにつれ、「この麺には、この付け汁!」と思えてきました。また、付け汁の中には、こちらの絶品チャーシューと、これまた美味しいメンマが入っていて、それと一緒に麺をいただけば、これがまた。そして、卓上のラー油やお酢を投入しても美味しかったのですが、特にラー油は、その良い香りがとてもマッチしている気がしました。

餃子 90円×3個
餃子 90円×3個
 それから、餃子の美味しさも相変わらずで。

 というわけで、今回も満足いたしました。ごちそうさまです。

平成22年1月訪問

栃木県塩谷郡塩谷町 とりや食堂

 今年最初のとりや食堂さんです。今回はラーメンと、初めていただくカレーチャーハンをば。

ラーメン 550円
ラーメン 550円
 で、ラーメンは、いつもの美味しさ。角の取れた醤油が効いた味付けにちょっと多めの油、そして旨味十分のスープ、ゆるっとした麺に、醤油の風味が効いたチャーシューが織りなす味は、何時いただいても完成された味ですよねぇ。

カレーチャーハン 650円
カレーチャーハン 650円
 そしてカレーチャーハンは、何ていうか、昔、ばあちゃんが作ってくれたカレー粉入りのチャーハンを思い出しました。あれ、美味しかったんだよなぁ…。もちろん、こちらのも悪くないんですけどね。

 というわけで、今回も満足いたしました。ごちそうさまです。

平成22年1月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 6 8 10
12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析